2011年7月27日の23時55分
蒸し暑くて死ぬ。
-------------
GBのライフサイクルを分析。『ポケモン』は寿命を延ばしたが…
初めにテトリスでブレイクしてヒットしていたけれどその後はパズルゲームとかタイニー版ファミコン的な位置づけで徐々に収束して行ったゲームボーイ、多くの人はファミコンからスーパーファミコンへの間のサポート的な位置づけで終わると思っていたけれどポケモンのヒットによっていきを吹き返したどころかその後のゲームの立ち位置まで変えたのはご存知のとおり。
ただ、一度復活したゲームボーイの勢いを再び収束されたのは確かにポケモン的なゲームの乱立なのはありえるんだよなぁ。
これは現在のPSPにも言えることかも知れない、モンハンのヒットによって死にかけの状態から復活したけれどヒットしているのは共同プレイ可能なアクションゲームが大半で、まだゴットイーターとかファンタシースターポータブル程度だからよいけれどこれから同様のゲームが乱立したら共食いの可能性だってあるからなぁ。
で、更に言うとこれは今のソーシャルゲームにも同様の事が言えたりする訳です。
○○ロワイヤル系統のゲームが既にいくつか存在しているし、特にソーシャルゲーム界隈は他にあった世界観やアイデアが露骨に模倣される事が多いから同様のゲームが発生するスピードも多いだろうし。
過去に同じ事で規模が縮小して行ったのは子供向けのカードゲーム市場とかもあったりするし、ラブ&ベリーとかは上手く隙間を狙ってヒットしたけれどほぼ同内容のゲームを既存の人気キャラクターを利用して模倣したタイトルが出まわって結局最初にヒットしたラブベリは撤退したりとか。
ポケモンの場合は爆発的なヒットからそれの地盤を強化して行けたから良かったけれどモンハンとかはそれが出来るのかって事だなぁ、色々とやっているみたいだけど…急すぎるかもね。
-------------
オンラインRPGの“革命”が幕を開ける。「ファンタシースターオンライン2」メディアブリーフィングレポート&酒井プロデューサーへのショートインタビューを掲載
基本的にはファンタシースターオンライン(1)をベースなんだけどゲームとしてはアクション性を強化しているイメージ、ゲームパッドでもキーボード&マウスでもプレイできる見たいだから色々な楽しみ方が出来そうかも。
あと、種族&職業に関しては3つの種族と3つの職業から組み合わせられると言う感じで、このあたりやキャラクタークリエーションのシステムはファンタシースターユニバースのシステムを上手く継承しているのかも。
PSUではヒューマン・ニューマン・キャスト・ビーストって種族がいたけれどPSO2ではビースト排除、ファンタシースターポータブル2インフィニティのデューマンみたいな亜種も当然無し、まぁバージョンアップとかでどうなるかはわからないけれどね。
しかし、シームレスウェザーとかリアルタイムイベントとか聴き心地の良い新システムが盛り込まれているけれどこれは上手く行くのかしら、よほどしっかりと調整しないと肩透かしに終わりそうな不安もあるけれどねぇ。
まぁ、αテストは落ちているし気長に待つか。
-------------
『QUIZなないろDREAMS 虹色町の奇跡』がアーカイブスで登場!!
QUIZなないろDREAMSとか懐かしすぎるわぁ、結構遊んだ思い出があるんだよなぁ。
あぁ、セガサターン版だけど。
セガサターン版は拡張RAMカートリッジ対応で快適な読み込みが実現できていたけれどPS1版はそこまで快適じゃなかった気がする、でもセガサターン版を遊ぶことは難しいからアーカイブスは気軽さではありかもなぁ。
-------------
他人のWiiを盗んで売りさばいた犯人、Miiのおかげで特定される
自分の物にしっかりとデータを刻むのって大切なのね。
-------------
iPhone/Androidを猛追、Windows Phone 7が9月に日本発売、KDDIから
ようやくWindows Phone 7が国内でも展開、でも9月発売。
しかもキャリアメールとかは10月までお預け状態なのが少し残念かも、Android端末みたいに豊富なサービスを展開する感じでもないみたいだし、なんとなく「世界初」の称号が欲しかったから出してみたみたいなイメージもあるかも。
ただ、実際に発表されたWindows Phone 7端末自体はなかなか良い感じ、カラーリングは他のスマートフォンにないインパクトがあるし、画面サイズは最近のスマートフォンの中では標準的なレベルだけど本体幅とか持ちやすいし性能も上々、防水防塵なのも良いけれどバッテリーの持ちは少し心配かなぁ。
せっかくauから出るならWiMAX対応の端末とかが出るならちょっと欲しいかも、当然テザリング対応とかだったら嬉しいし、Android端末はドコモでWindows Phone 7端末はauって使い分けも出来そうだからなぁ。
-------------
スペースシャトルが最後に大気圏突入時に残した美麗ショット!
なんかスペースホールインワン。
-------------
合体エナジードリンクを先取りしたい
一番良いのは普通に飲む事ですね。
-------------
GBのライフサイクルを分析。『ポケモン』は寿命を延ばしたが…
初めにテトリスでブレイクしてヒットしていたけれどその後はパズルゲームとかタイニー版ファミコン的な位置づけで徐々に収束して行ったゲームボーイ、多くの人はファミコンからスーパーファミコンへの間のサポート的な位置づけで終わると思っていたけれどポケモンのヒットによっていきを吹き返したどころかその後のゲームの立ち位置まで変えたのはご存知のとおり。
ただ、一度復活したゲームボーイの勢いを再び収束されたのは確かにポケモン的なゲームの乱立なのはありえるんだよなぁ。
これは現在のPSPにも言えることかも知れない、モンハンのヒットによって死にかけの状態から復活したけれどヒットしているのは共同プレイ可能なアクションゲームが大半で、まだゴットイーターとかファンタシースターポータブル程度だからよいけれどこれから同様のゲームが乱立したら共食いの可能性だってあるからなぁ。
で、更に言うとこれは今のソーシャルゲームにも同様の事が言えたりする訳です。
○○ロワイヤル系統のゲームが既にいくつか存在しているし、特にソーシャルゲーム界隈は他にあった世界観やアイデアが露骨に模倣される事が多いから同様のゲームが発生するスピードも多いだろうし。
過去に同じ事で規模が縮小して行ったのは子供向けのカードゲーム市場とかもあったりするし、ラブ&ベリーとかは上手く隙間を狙ってヒットしたけれどほぼ同内容のゲームを既存の人気キャラクターを利用して模倣したタイトルが出まわって結局最初にヒットしたラブベリは撤退したりとか。
ポケモンの場合は爆発的なヒットからそれの地盤を強化して行けたから良かったけれどモンハンとかはそれが出来るのかって事だなぁ、色々とやっているみたいだけど…急すぎるかもね。
-------------
オンラインRPGの“革命”が幕を開ける。「ファンタシースターオンライン2」メディアブリーフィングレポート&酒井プロデューサーへのショートインタビューを掲載
基本的にはファンタシースターオンライン(1)をベースなんだけどゲームとしてはアクション性を強化しているイメージ、ゲームパッドでもキーボード&マウスでもプレイできる見たいだから色々な楽しみ方が出来そうかも。
あと、種族&職業に関しては3つの種族と3つの職業から組み合わせられると言う感じで、このあたりやキャラクタークリエーションのシステムはファンタシースターユニバースのシステムを上手く継承しているのかも。
PSUではヒューマン・ニューマン・キャスト・ビーストって種族がいたけれどPSO2ではビースト排除、ファンタシースターポータブル2インフィニティのデューマンみたいな亜種も当然無し、まぁバージョンアップとかでどうなるかはわからないけれどね。
しかし、シームレスウェザーとかリアルタイムイベントとか聴き心地の良い新システムが盛り込まれているけれどこれは上手く行くのかしら、よほどしっかりと調整しないと肩透かしに終わりそうな不安もあるけれどねぇ。
まぁ、αテストは落ちているし気長に待つか。
-------------
『QUIZなないろDREAMS 虹色町の奇跡』がアーカイブスで登場!!
QUIZなないろDREAMSとか懐かしすぎるわぁ、結構遊んだ思い出があるんだよなぁ。
あぁ、セガサターン版だけど。
セガサターン版は拡張RAMカートリッジ対応で快適な読み込みが実現できていたけれどPS1版はそこまで快適じゃなかった気がする、でもセガサターン版を遊ぶことは難しいからアーカイブスは気軽さではありかもなぁ。
-------------
他人のWiiを盗んで売りさばいた犯人、Miiのおかげで特定される
自分の物にしっかりとデータを刻むのって大切なのね。
-------------
iPhone/Androidを猛追、Windows Phone 7が9月に日本発売、KDDIから
ようやくWindows Phone 7が国内でも展開、でも9月発売。
しかもキャリアメールとかは10月までお預け状態なのが少し残念かも、Android端末みたいに豊富なサービスを展開する感じでもないみたいだし、なんとなく「世界初」の称号が欲しかったから出してみたみたいなイメージもあるかも。
ただ、実際に発表されたWindows Phone 7端末自体はなかなか良い感じ、カラーリングは他のスマートフォンにないインパクトがあるし、画面サイズは最近のスマートフォンの中では標準的なレベルだけど本体幅とか持ちやすいし性能も上々、防水防塵なのも良いけれどバッテリーの持ちは少し心配かなぁ。
せっかくauから出るならWiMAX対応の端末とかが出るならちょっと欲しいかも、当然テザリング対応とかだったら嬉しいし、Android端末はドコモでWindows Phone 7端末はauって使い分けも出来そうだからなぁ。
-------------
スペースシャトルが最後に大気圏突入時に残した美麗ショット!
なんかスペースホールインワン。
-------------
合体エナジードリンクを先取りしたい
一番良いのは普通に飲む事ですね。