2011年7月26日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年7月26日の23時55分



自由って素敵。

-------------
「モンスターハンターポータブル 3rd」ダウンロード版、7月28日配信決定

PS3でのHD版が出るからその後かと思ったら思ったよりも早くダウンロード版が発売、とは言ってもパッケージ版が発売されてから半年以上経過してからの発売なんだけどねぇ。

ダウンロード版でプレイすることのメリットはメディアインストールしなくてもローディングが早いことや、ソフトを変更しなくてもプレイする事が可能だって事があって、他にも今後発売予定のPS Vitaでもそのままプレイする事が可能だって事があるかなぁ。

ついでにいうとPSPgoでもプレイ可能なのはあるけれどそれはどうでも良いや。

で、デメリットは既にパッケージ版を持っているユーザーでも買い直しになる事や、そもそも4800円と言う価格はそれほど安くないって事があるかなぁ、中古とかで探せばもっと安い価格で購入する事が可能だから前述のメリットだけで4800円を支払えるかがポイントになるかと。

これだけダウンロード版の配信が遅れたのは純粋にパッケージ版の売上が落ち着くのを待っていたのが大きいかも、春先まではランキングの20位内に残っていたタイトルだからランキングに出ないダウンロード版を早い時期に発売してそちらに流れるのを嫌ったのがあるかもなぁ。

パッケージ販売としては今後発売予定のHD版やベスト版で本数を積み上げる戦略もありそうかなぁ、特にHD版はある程度の上積みを行うだろうし。

ただ、ベスト版に関してはVitaとの兼ね合いでまだ遅れるかも、Vitaでプレイするユーザーに4800円で買わせてそれが落ち着いて来たらベスト価格って可能性を予想してみよう。

-------------
プロセス技術とアーキテクチャの利を得た「Wii U」のGPU

5~6年前に発売されたXbox360やPS3よりも技術が進歩しているのだからそれだけ新しい技術が盛り込まれているよ、って話。

Wii Uの場合はそれを省電力やコスト低減に使っているとは思うけれどね、それでも前述の2機種よりもグラフィック性能は向上するだろうし、このあたりは数年前に一気に進歩した恩恵を感じられるのかも。

ってか、任天堂側はWii Uの性能に関してはまだはっきりと明言したことがなくて、あくまでもチップメーカーの話でしか伝わってこない部分が多いんですが実際のWii Uのグラフィック性能はどうなるんだろうねぇ。

おそらく、任天堂は詳しい発表をせずに実際に発売されたゲームソフトを見て判断するしかなさそうです、ってか詳細を早くプリーズである。

-------------
(0726)[(GC)カービィのエアライド]まさかの最終入荷!

既に生産自体は終了しているけれど問屋に残っていたソフトがギリギリ入荷した話。

いや、カービィのエアライドは面白いよ、ゲームキューブを持ってないWiiユーザーでもコントローラーとメモリーカードを用意すればプレイできるから是非とも遊んでみると良いと思う。

しかし、ゲームキューブのソフトっていつまで生産されていたのかなぁ、ゼルダの伝説トワイライトプリンセスのゲームキューブ版はまだ任天堂のオンライン販売で販売されているけれどこれは流石に在庫分だろうなぁ。

Wii Uではゲームキューブの互換性が排除されているから流石にソフトの生産自体は終了しているだろうけれどまだWii向けに使えるゲームキューブコントローラーは生産されているのかしら。

それとも在庫限りかも知れないから今のうちに購入しておくべきかしらねぇ、白いし。

-------------
[ワンフェス2011夏]レディー・ガガ@徹子の部屋フィギュア&地デジカコスプレ 時事ネタ特集

ガガ・タマネギモードのフィギュアが並ぶと地球をせめてくる様に感じられる今日この頃。

徹子の部屋に出演する情報が流れたのが放送の1週間前だと言っても約2~3週間で用意できる素早さに関心する。

-------------
スバル、サンバー発売50周年記念特別仕様車「WR BLUE LIMITED」

スバルが自社生産する最後の軽自動車がサンバーなんですねぇ。

それも来年には生産終了してダイハツとの共同開発車に切り替わるみたいだから、生粋のスバリストで軽自動車がほしい人には最後のチャンスと言える…けどそれは需要が少ないか。

-------------
歌がうますぎて逆に面白い消臭力CM60秒版、ミゲル君と西川貴教が競演

とりあえずミゲル君が登場した時の観客の表情が凄すぎた。

しかし、ミゲル歌上手いよなぁ。

-------------
ウィルキンソンから新感覚の“大人向けコーラ”登場

ウィルキンソンのジンジャーエールは辛すぎて人を選ぶと思うけれど個人的にはお気に入りで結構頻繁に飲んでいるのです。

ノンカロリーってのも良い感じ、このコーラも気になる所。

-------------
「脳波制御のギヤ・チェンジ」プリウス自転車『PXP』

プリウス名義なのはあくまでもブランドだけだなこりゃ、北米ではbBの後継車種として発売されている車を日本ではカローラブランドで販売しているみたいな。

注目点は脳波でギヤ制御を行う事、運転手の思うとおりにギヤチェンジしてスムーズな動作を行うってのが目的なんだろうけれど上手く行くのかしら。

脳波じゃなくて感情を読み取ってギヤチェンジしたら更に面白いんだけどなー、仕事に行くときは何故かギヤが重たくて帰ってくる時は妙に軽かったりとか。

エロイ妄想をしている時に限ってギアが重たくなったりとか、ある意味ナイトライダーな自転車である。