今週の新作ゲーム643次元(2011年7月第2週)
○今週の気になるソフト
実況パワフルプロ野球2011
毎年発売されている定番の野球ゲームシリーズの新作、今回もPS3とPSPで発売される形になっており両機種とも最新データを収録しているのは勿論、シリーズお約束のサクセスモードなどが豊富に盛り込まれている。PSP版は前作ではPS3版よりもボリュームの小ささが難点だったけれど今回はPS3版同等のレベルまで増量されている模様。
キャンピングママ+パパ
クッキングママシリーズの最新作でタイトル通りキャンプをモチーフにした様々なミニゲームが楽しめるのが特徴、基本的には子供向けのゲームになっているが親子で楽しみながらプレイする事も可能になっている。
ぷよぷよ!!
ぷよぷよシリーズの20周年を記念して発売されるタイトルで過去のシリーズのゲームシステムやキャラクターを盛り込んだ内容として作られている、デザインなどはフィーバー以降の垢抜けたイメージを持ちつつも上手く旧作のキャラクターも盛り込んだデザインになっていたりキャラクター同士の掛け合いなどストーリー面も豊富。
アンチェインブレイズ レクス
過去に多くの人気タイトルを手がけたスタッフが参加しているオリジナル新作、世界観やストーリーを重視した造りだけれどゲームはダンジョンRPGになっておりモンスターを仲間にして引き連れる事が出来たりとか独自の要素なども盛り込まれている。
スターフォックス64 3D
ニンテンドー64で発売されたスターフォックス64をベースに立体視対応やグラフィックの強化に加えてジャイロセンサーを使用した操作等を可能にしたリメイク作品、オリジナル版を再現したゲームモードや通信機能を利用した対戦プレイ等も可能になっているが、元々が立体と相性の良いゲームなので3DSを生かせるゲームになっている。
太鼓の達人ぽ~たぶるDX
アーケードや他機種などでも人気の高いリズムアクションゲームの新作、PSPなので操作は基本的にボタンのみになるけれどその代わりに収録楽曲が豊富に用意されており、更にはダウンロードコンテンツとしてユーザー層に合わせた多くの新規楽曲が配信される予定になっている。
イナズマイレブン ストライカーズ
DSやアニメで人気の高いイナズマイレブンのキャラクターをベースにアクションサッカーゲームとして作られた物、キャラクターはシリーズで人気の高いキャラクターや新シリーズのキャラクター等が多数登場して自由なチームを作る事が出来たりとか、最大4人まででプレイする事が出来たりとかファミリーで楽しめる造りになっている。
・その他
PS3
Brink
白騎士物語 -光と闇の覚醒- (PlayStation 3 the Best)
湾岸ミッドナイト (PlayStation 3 the Best)
天頂の囲碁
DS
ココロノココロン
PSP
ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -piece of future-
エクシズ・フォルス (STING the Best)
湾岸ミッドナイト ポータブル (Genki the Best)
Ys SEVEN (PSP the Best)
イース フェルガナの誓い スーパープライス
イースI&IIクロニクルズ (PSP the Best)
イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ (PSP the Best)
ベスト多め。
DSのココロノココロンは分かりやすく言うと「どうぶつの森風味のゲーム」、とんがりボウシと魔法の365日とかも人気があったからもしかしたらもしかするかも。
----------------
今週も全体的に地味な週かな、スターフォックス64 3DはCMとかは活発だけれどまだまだ3DS全体の盛り上がりが足りないのがネックかなぁ、逆に円熟期のDS向けに出るぷよぷよ!!とかキャンピングママ+パパとかココロノココロンは意外と長く売れそうな予感。
あと、アンチェインブレイズ レクスはPSPと3DSの両機種で出るタイトル、ユーザー層や本体の普及を考えるとPSP版の方が売上が延びるのは間違いないだろうけれど3DS版がどれだけ食い込めるかが注目かなぁ。
ちなみに、この週は3DSの新色である「フレアレッド」が発売予定です、今までの黒と青に加えて暖色系の色合いは待ち望んでいた人も多いのではないかと。
流石に色々と入り用だから自分は買わないけどね…と迷いつつ今週は以上。
実況パワフルプロ野球2011
毎年発売されている定番の野球ゲームシリーズの新作、今回もPS3とPSPで発売される形になっており両機種とも最新データを収録しているのは勿論、シリーズお約束のサクセスモードなどが豊富に盛り込まれている。PSP版は前作ではPS3版よりもボリュームの小ささが難点だったけれど今回はPS3版同等のレベルまで増量されている模様。
キャンピングママ+パパ
クッキングママシリーズの最新作でタイトル通りキャンプをモチーフにした様々なミニゲームが楽しめるのが特徴、基本的には子供向けのゲームになっているが親子で楽しみながらプレイする事も可能になっている。
ぷよぷよ!!
ぷよぷよシリーズの20周年を記念して発売されるタイトルで過去のシリーズのゲームシステムやキャラクターを盛り込んだ内容として作られている、デザインなどはフィーバー以降の垢抜けたイメージを持ちつつも上手く旧作のキャラクターも盛り込んだデザインになっていたりキャラクター同士の掛け合いなどストーリー面も豊富。
アンチェインブレイズ レクス
過去に多くの人気タイトルを手がけたスタッフが参加しているオリジナル新作、世界観やストーリーを重視した造りだけれどゲームはダンジョンRPGになっておりモンスターを仲間にして引き連れる事が出来たりとか独自の要素なども盛り込まれている。
スターフォックス64 3D
ニンテンドー64で発売されたスターフォックス64をベースに立体視対応やグラフィックの強化に加えてジャイロセンサーを使用した操作等を可能にしたリメイク作品、オリジナル版を再現したゲームモードや通信機能を利用した対戦プレイ等も可能になっているが、元々が立体と相性の良いゲームなので3DSを生かせるゲームになっている。
太鼓の達人ぽ~たぶるDX
アーケードや他機種などでも人気の高いリズムアクションゲームの新作、PSPなので操作は基本的にボタンのみになるけれどその代わりに収録楽曲が豊富に用意されており、更にはダウンロードコンテンツとしてユーザー層に合わせた多くの新規楽曲が配信される予定になっている。
イナズマイレブン ストライカーズ
DSやアニメで人気の高いイナズマイレブンのキャラクターをベースにアクションサッカーゲームとして作られた物、キャラクターはシリーズで人気の高いキャラクターや新シリーズのキャラクター等が多数登場して自由なチームを作る事が出来たりとか、最大4人まででプレイする事が出来たりとかファミリーで楽しめる造りになっている。
・その他
PS3
Brink
白騎士物語 -光と闇の覚醒- (PlayStation 3 the Best)
湾岸ミッドナイト (PlayStation 3 the Best)
天頂の囲碁
DS
ココロノココロン
PSP
ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -piece of future-
エクシズ・フォルス (STING the Best)
湾岸ミッドナイト ポータブル (Genki the Best)
Ys SEVEN (PSP the Best)
イース フェルガナの誓い スーパープライス
イースI&IIクロニクルズ (PSP the Best)
イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ (PSP the Best)
ベスト多め。
DSのココロノココロンは分かりやすく言うと「どうぶつの森風味のゲーム」、とんがりボウシと魔法の365日とかも人気があったからもしかしたらもしかするかも。
----------------
今週も全体的に地味な週かな、スターフォックス64 3DはCMとかは活発だけれどまだまだ3DS全体の盛り上がりが足りないのがネックかなぁ、逆に円熟期のDS向けに出るぷよぷよ!!とかキャンピングママ+パパとかココロノココロンは意外と長く売れそうな予感。
あと、アンチェインブレイズ レクスはPSPと3DSの両機種で出るタイトル、ユーザー層や本体の普及を考えるとPSP版の方が売上が延びるのは間違いないだろうけれど3DS版がどれだけ食い込めるかが注目かなぁ。
ちなみに、この週は3DSの新色である「フレアレッド」が発売予定です、今までの黒と青に加えて暖色系の色合いは待ち望んでいた人も多いのではないかと。
流石に色々と入り用だから自分は買わないけどね…と迷いつつ今週は以上。