2011年7月6日の23時55分
謎の週末感。
-------------
3Dクラシックスの新作はアーバンチャンピオン
ゼビウスや無料配信期間もあと少しなエキサイトバイクに続くタイトルはアーバンチャンピオン!
もっと有名なタイトルが出てくると思っていたのでその渋いチョイスにみんなビックリですね、アーバンチャンピオンは相手を画面の外へ押し出すルールの対戦型格闘ゲームで攻撃はパンチのみのシンプルな物。
勿論最新の格闘ゲームに比べたらシンプルすぎる故に物足りなさを感じる人も多いと思いますが読み合いが大切なのはどんなゲームでも同じな訳で、対戦とかは意外と熱かったりするんだよねぇ。
ただ、その対戦プレイがダウンロードプレイ未対応なのは残念かなぁ。
あと、3Dの表現はちょっと楽しいw
シンプルにドット絵を立体に変換した感じで、そりゃそうだと思いつつもどうなんだこれって思ってしまう事もあったりw
-------------
「torne」の大型アップデート「ver.3.00“リモート”」が7月7日実施。有料機能追加を含む,20項目の新機能を実装
明日からアップデート、有料機能は環境がある人には便利だけど基本的にはなくても問題ないレベルかなぁ、それくらい無料にしようよって思わなくもないけれどさ。
実際にブルーレイレコーダーを購入して使っていると最近のレコーダーは番組表の操作も昔ほどはストレスが感じられなくなっていて問題なく使えているわけで。
そうするとトルネのメリットってあまり無くなってるんだよねぇ、番組の切り替えにしても演出が入るから早く感じられるけれど実際のスピードはそれ程早くない訳だし。
-------------
エバーグリーン、ニンテンドー3DS向けスピーカースタンド「DN-79030」を7月6日発売
スタンドとスピーカーが一体化したアイテム、スピーカーのジャックは3DSをスタンドに設置した状態に合うように設定されているからコードが飛び出たりしないのは良いところ、とは言え完全に3DS専用になってしまっているから他に使えないのはデメリットにもなるかも。
あと、せっかく3DS(DSi)のコンセントを使用可能ってなら充電も可能になってれば良かったのになぁ、コンセントを接続した状態のスタンドにUSB給電機能とか付けてケーブル経由で充電可能にするとか。
それがあれば更に魅力的になったかもって思ったりする。
-------------
Kinectを使ってミニヘリを身振りで操縦
よく出来た技術は魔法と区別がつかないってのは良い言葉だな。
コレを何も知らない場所で披露したら確かに魔法に見えるかも、実際にこれはタネも仕掛けもあるわけですが。
その種は無線技術であり仕掛けはKinectであるわけですけどね、動かすのは電気。
-------------
Camangi、Android 3.1対応の7型タブレット「Mangrove7」
7型のタブレットと言うことだからサイズ的にはGalaxy Tabと同等かなぁ、スペックは日本でもちょくちょく出ているAndroid 3.0タブレットと同じチップを使っているから問題ないだろう。
解像度もそれらのタブレットと同じだけど、モニターのサイズが一回り小さい分だけ高精細な感じがあるかもなぁ、バッテリー容量自体は大きくないけれど手頃なサイズ感なので寝ながらネットをするには悪くない感じかも。
両手に持って文字入力とかも案外よさげ。
ただ、価格が49800円ってのはちょっと高く感じられるなぁ、特に10.1インチのICONIA TABが39800円だって見ると一回り小さくて価格が高いってのは納得行かないのがあるかも。
価格が39800円以下なら楽しそうだけどねぇ。
-------------
ノーテルの特許オークションで敗れたGoogle、円周率などを入札
Googleの謎の行動、何かしらの意図があっての行動なのかしら。
特許オークションで敗れた事に対するやけ酒ならぬやけ入札だったら面白いけれどなー、無駄とか言わずに。
-------------
エコな缶ビールサーフボードで海へ繰り出せ!
無人島から脱出するために廃材を集めてイカダを作成する、ってパターンを思い出したけど缶は無人島では手に入りづらいか。
-------------
子どもの落書きをアート作品に、自らの技術を加えて世界観広げる男性。
デイリーポータルZな世界観。
-------------
3Dクラシックスの新作はアーバンチャンピオン
ゼビウスや無料配信期間もあと少しなエキサイトバイクに続くタイトルはアーバンチャンピオン!
もっと有名なタイトルが出てくると思っていたのでその渋いチョイスにみんなビックリですね、アーバンチャンピオンは相手を画面の外へ押し出すルールの対戦型格闘ゲームで攻撃はパンチのみのシンプルな物。
勿論最新の格闘ゲームに比べたらシンプルすぎる故に物足りなさを感じる人も多いと思いますが読み合いが大切なのはどんなゲームでも同じな訳で、対戦とかは意外と熱かったりするんだよねぇ。
ただ、その対戦プレイがダウンロードプレイ未対応なのは残念かなぁ。
あと、3Dの表現はちょっと楽しいw
シンプルにドット絵を立体に変換した感じで、そりゃそうだと思いつつもどうなんだこれって思ってしまう事もあったりw
-------------
「torne」の大型アップデート「ver.3.00“リモート”」が7月7日実施。有料機能追加を含む,20項目の新機能を実装
明日からアップデート、有料機能は環境がある人には便利だけど基本的にはなくても問題ないレベルかなぁ、それくらい無料にしようよって思わなくもないけれどさ。
実際にブルーレイレコーダーを購入して使っていると最近のレコーダーは番組表の操作も昔ほどはストレスが感じられなくなっていて問題なく使えているわけで。
そうするとトルネのメリットってあまり無くなってるんだよねぇ、番組の切り替えにしても演出が入るから早く感じられるけれど実際のスピードはそれ程早くない訳だし。
-------------
エバーグリーン、ニンテンドー3DS向けスピーカースタンド「DN-79030」を7月6日発売
スタンドとスピーカーが一体化したアイテム、スピーカーのジャックは3DSをスタンドに設置した状態に合うように設定されているからコードが飛び出たりしないのは良いところ、とは言え完全に3DS専用になってしまっているから他に使えないのはデメリットにもなるかも。
あと、せっかく3DS(DSi)のコンセントを使用可能ってなら充電も可能になってれば良かったのになぁ、コンセントを接続した状態のスタンドにUSB給電機能とか付けてケーブル経由で充電可能にするとか。
それがあれば更に魅力的になったかもって思ったりする。
-------------
Kinectを使ってミニヘリを身振りで操縦
よく出来た技術は魔法と区別がつかないってのは良い言葉だな。
コレを何も知らない場所で披露したら確かに魔法に見えるかも、実際にこれはタネも仕掛けもあるわけですが。
その種は無線技術であり仕掛けはKinectであるわけですけどね、動かすのは電気。
-------------
Camangi、Android 3.1対応の7型タブレット「Mangrove7」
7型のタブレットと言うことだからサイズ的にはGalaxy Tabと同等かなぁ、スペックは日本でもちょくちょく出ているAndroid 3.0タブレットと同じチップを使っているから問題ないだろう。
解像度もそれらのタブレットと同じだけど、モニターのサイズが一回り小さい分だけ高精細な感じがあるかもなぁ、バッテリー容量自体は大きくないけれど手頃なサイズ感なので寝ながらネットをするには悪くない感じかも。
両手に持って文字入力とかも案外よさげ。
ただ、価格が49800円ってのはちょっと高く感じられるなぁ、特に10.1インチのICONIA TABが39800円だって見ると一回り小さくて価格が高いってのは納得行かないのがあるかも。
価格が39800円以下なら楽しそうだけどねぇ。
-------------
ノーテルの特許オークションで敗れたGoogle、円周率などを入札
Googleの謎の行動、何かしらの意図があっての行動なのかしら。
特許オークションで敗れた事に対するやけ酒ならぬやけ入札だったら面白いけれどなー、無駄とか言わずに。
-------------
エコな缶ビールサーフボードで海へ繰り出せ!
無人島から脱出するために廃材を集めてイカダを作成する、ってパターンを思い出したけど缶は無人島では手に入りづらいか。
-------------
子どもの落書きをアート作品に、自らの技術を加えて世界観広げる男性。
デイリーポータルZな世界観。