2011年6月30日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年6月30日の23時55分

まだ7月になってないのにこれだけ暑いと7月とか8月になったら蒸発してしまうのではなかろうか。

それとも溶解するかも。

-------------
『パックマン』の生みの親がモバイル/ソーシャルゲームに苦言

今、世の中に出ているソーシャルゲームは将来になっても遊びたいと感じられるのだろうか、って話。

こうしたソーシャルゲームってのは限定された環境でプレイする事と開発期間を長くかけられない事があって通常のゲームよりも制約が多いんだよなぁ、そしてその制約故に似たようなゲームが増えてしまっていると言うか。

出来ることが似たようになってしまうからその上に乗っかるルールや世界観を差別化する事で違いをだしている訳なんだけど、その世界観も他と似たような物が氾濫してしまっているから余計に印象に残らないってのがあるかもなぁ。

あと、今のソーシャルゲームってのはコストを掛けずにプレイヤーにどれだけお金を出させるかってのが主眼になっているのがあって、傍から見ているとそれが更につまらなく見える原因にもなっているんだよなぁ、勿論物を作るからにはそれで対価を得ようってのは当然の事なんだけどソーシャルゲームに関しては労力とそこから得ようとする対価の比率が大きすぎるのが嫌に見えるって言うか。

実際に怪盗ロワイヤルとか人気があるけれどそれが10年後にもまた遊びたいって感じるかな…、10年後になって「あれだけお金を使ったのは勿体無かった」って思われただけだとコンテンツとしてアウトだと思うんだよなぁ。

そう考えるとソーシャルゲームだとしてもお金を稼ぐことを考えない、要するに客寄せとかサービス的に作られているゲームの方が後々まで記憶に残りそうな気がするなぁ。

ってかソーシャルゲームって言葉だと幅が広くなりすぎるからソーシャルネットワークゲームとか、言い方は変えたほうが良いかもなぁ、そもそもゲームなんてソーシャルな要素が昔から盛り込まれた物なんだし。

-------------
(0629)バーチャルコンソールをオリジナルのコントローラで遊ぼう[(Wii)4-IN-1 VIRTUAL RETRO ADAPTER]

Wiiリモコンに接続してNewファミコン・スーパーファミコン・メガドライブ・ニンテンドー64のコントローラーを使用できるアダプター。

バーチャルコンソールでゲームを遊ぶには一応クラシックコントローラーがあるけれどあれはあくまでも汎用的な物なので64とか特殊なスタイルにコントローラーとは違和感があった為に実際に64コントローラーが使えるのは魅力的。

ただ、メガドライブの6ボタンコントローラーが使えなかったりとか、64のアナログスティックの挙動に若干不安があるとか欠点があるらしいのは難点かなぁ。

それ故に激しいアクションゲームには向かないかも知れませんがそこまで激しくないゲームならこれを使う価値があるかも。

問題はコントローラーを確保する事か、64のコントローラーなんかはアナログスティックがちゃんと動作する物を探すのが大変そうだなーって思ったりするのです。

-------------
北米で『ゼノブレイド』発売の可能性は?米任天堂がFacebookで意味深なコメント

オペレーションレインフォールに動きあり。

公式のFacebookで何かしらの動きがある発言をしておいて「残念ながら北米では発売しません」って発言だったらレインフォールがサンダーボルトになっちゃうよ。

北米版が発売されるなら限定版も出して欲しいなー、欲を言えば日本でも新パッケージの限定版で赤クラコンとか付属させて欲しいけどそこまでワガママは言わない。

いや、ゼノブレイドは長く売って欲しいタイトルだけどね。

-------------
プロペ、iPhone/iPad「PD -prope discoverer-」
UnrealEngineを使った超美麗グラフィックスの3D脱出ゲーム


グラフィックスは凄く綺麗、UnrealEngineの凄さもあるだろうけどグラフィッカーの実力も見せている感じ。

不思議な空間を歩きまわるのが好きな人なら楽しめるタイプのゲームで今までのプロペのアプリとは一味ちがう感じかな。

しかし、ファミリーフィッシングを作っていたりWiiリモコンプラスバラエティに参加してたり天空の機士ロデアを作っていたりする他にもこうしてアプリも出しているとか、プロペも徐々に大きくなっているなぁ。

-------------
テレビが面白くなくなったのか、人類が賢くなっているのか...テレビ画面をじっくり見入る若者は皆無と判明!

テレビ画面にかぶりついて見るって無いなー、いつも何かしらをやりながらBGM替わりにテレビとかが増えている感じ。

だったら音楽プレーヤーで良いじゃん、って言われると確かにそのとおりと言わざるをえないけれど一応情報やネタが手に入る場合もあるからテレビくらいはつけさせてください。

-------------
11年前に難破した客船をGoogle Mapから発見

不謹慎ながら面白い出来事。

そしてGoogleマップで確認してマップを引いて行ったら世界の広さに驚く。

-------------
24時間営業おにぎり屋の謎に迫る

老夫婦の愛情なのでした。