2011年6月29日の23時55分
天気が宜しいのは素晴らしいのだが暑くなるのが早すぎね?
ってか梅雨は何処へ行ったの?
教えておじいさん、教えてアルプスの人々は涼しそうで良いやね。
-------------
『ゼノブレイド』ギリシャで発売決定、真っ赤なクラシックコントローラPRO同梱版も用意
欧州ではゼノブレイドの現地版が続々と発売決定しているみたいで、ギリシャでは9月早々に発売される上に限定版まで用意されるとか大盤振る舞い。
クラシックコントローラーの赤色ってのは素直に羨ましいよなー、赤い本体とヌンチャク・リモコンは市販されてる(されてた)のに赤いクラシックコントローラーPROは市販されてないからってのもあるしねぇ。
赤色なのは当然モナドカラーって事だなー、やっぱり気合を入れてゼノブレイドをプレイするときはリモコンも本体もヌンチャクorクラシックコントローラーPROも赤色にしたいって事か、でもいや途中から(以下ネタバレ自粛)。
こうして海外独自の限定版が発売されたりすると日本のユーザー(ってかファン)は羨ましくて歯ぎしりギリギリ状態なのですが、それ以上にまだ発売予定すら立ってないアメリカのファンが歯ぎしりギリギリな訳です。
もうそんなに羨ましいなら本体ごと輸入してしまえば良いじゃない!って思わずマリー風味に叫んでしまいたいけれどWii Uが出るって事を考えると今Wii本体を改めて買うのは少し躊躇、って言うか欧州は税金の関係でゲーム機の価格が高いから結構大変なんだよなー。
北米版ならまだ円高とかを含めて日本の価格と同等か少し高い程度で手に入るんだけど、日本版・北米版でも出ないって言われると悩ましい状況なり。
それにしてもニンテンドーオブギリシャって言う響き自体が色々と愉快。
-------------
「E3 2011」E3で公開された最新ゲームトレーラーまとめ!
若干今更なネタではあるけれど改めてE3で情報公開されたゲームの映像とかをまとめてチェックな所。
しかし、既に月末なんだよなーって改めて実感するとともにこれだけ時が経つのが早いのなら寝ているうちにWii Uとかも発売されてしまっているんじゃないかって思えてしまうほど…ってそれはないか。
次世代機は発表されたけれどまだまだ現行機のソフトが重要な訳で、次世代機向けじゃないソフトの方が現実的に近い訳だから色々とこうして動画を見て期待するわけなんです。
他にもE3では発表されなかったけれど寝まつまでには発売されるソフトは色々とあるんだろうなーと地味に期待しつつ待機。
-------------
スクエニ、完全生産限定BOX盤「聖剣伝説 音楽大全集」
「聖剣伝説」シリーズ生誕20周年を記念した限定BOXを発売決定
聖剣伝説シリーズも20周年、とは言え現在は継続してシリーズが開発されてないタイトルだし盛り上がりは弱いかなぁ、新作の展開に失敗したってのもあるんだろうけど(内容的にも)。
ただ、音楽はシリーズ通して抜群だし過去に発売されたCDをひとまとめにされたBOXとか出るならそれで一気に音楽を楽しむことが出来るのは素敵、限定のDVDも収録されているし。
BOXで収録されているのは過去に発売されたCDのリパッケージって感じで、収録タイトルを見ていると音源の大半を既に所有していたりして改めて高いお金を払うのは躊躇するって言うか。
一部は持ってないんだけど、それも買おうと思えば手に入るってのは若干買いづらいかなー。
音源を持ってなかった人ならお買い得なのは確かなんだけどね、ただ聖剣伝説シリーズの音楽ファンでCDを持ってない人の方が珍しいってのもあるし。
ちなみにこの中でオススメなのは聖剣伝説2のアレンジアルバムであるシークレットオブマナ、約47分間をノンストップで展開されるリミックスアレンジアルバムって感じで中には続編の聖剣伝説3の曲とかまで入っていたりするのだ。
若干癖があるんだけど当時はこうした形のアレンジアルバムが無かったのもあって名盤だったと思うのです。
まぁ、これも単品で買えるんだけどね。
-------------
しょこたん「ゼルダの舞」、香港ゲーム雑誌に取り上げられる
「発狂」…。
-------------
ケンタッキー、創業記念で7月3日に「チキン100円
チキン100円なら喜び勇んで買いまくってモリモリと食べたいんだけど3日は仕事なんだよなぁ…、仕事が終わって買いに行ったら既に限定数は終了しているだろうし。
諦めて通常価格でもりもり食べたい。
-------------
食べ物であ!そ!ぼ!
あ!そ!ぼ!…じゃなくてアートって感じ?
-------------
さすがロシアと言うしかない道路工事の驚くべき写真
これは工事しながら寝てただろってレベル。
それかあまりにも寒すぎて意識が働かなかったか、つまりロシア恐r(以下省略
ってか梅雨は何処へ行ったの?
教えておじいさん、教えてアルプスの人々は涼しそうで良いやね。
-------------
『ゼノブレイド』ギリシャで発売決定、真っ赤なクラシックコントローラPRO同梱版も用意
欧州ではゼノブレイドの現地版が続々と発売決定しているみたいで、ギリシャでは9月早々に発売される上に限定版まで用意されるとか大盤振る舞い。
クラシックコントローラーの赤色ってのは素直に羨ましいよなー、赤い本体とヌンチャク・リモコンは市販されてる(されてた)のに赤いクラシックコントローラーPROは市販されてないからってのもあるしねぇ。
赤色なのは当然モナドカラーって事だなー、やっぱり気合を入れてゼノブレイドをプレイするときはリモコンも本体もヌンチャクorクラシックコントローラーPROも赤色にしたいって事か、でもいや途中から(以下ネタバレ自粛)。
こうして海外独自の限定版が発売されたりすると日本のユーザー(ってかファン)は羨ましくて歯ぎしりギリギリ状態なのですが、それ以上にまだ発売予定すら立ってないアメリカのファンが歯ぎしりギリギリな訳です。
もうそんなに羨ましいなら本体ごと輸入してしまえば良いじゃない!って思わずマリー風味に叫んでしまいたいけれどWii Uが出るって事を考えると今Wii本体を改めて買うのは少し躊躇、って言うか欧州は税金の関係でゲーム機の価格が高いから結構大変なんだよなー。
北米版ならまだ円高とかを含めて日本の価格と同等か少し高い程度で手に入るんだけど、日本版・北米版でも出ないって言われると悩ましい状況なり。
それにしてもニンテンドーオブギリシャって言う響き自体が色々と愉快。
-------------
「E3 2011」E3で公開された最新ゲームトレーラーまとめ!
若干今更なネタではあるけれど改めてE3で情報公開されたゲームの映像とかをまとめてチェックな所。
しかし、既に月末なんだよなーって改めて実感するとともにこれだけ時が経つのが早いのなら寝ているうちにWii Uとかも発売されてしまっているんじゃないかって思えてしまうほど…ってそれはないか。
次世代機は発表されたけれどまだまだ現行機のソフトが重要な訳で、次世代機向けじゃないソフトの方が現実的に近い訳だから色々とこうして動画を見て期待するわけなんです。
他にもE3では発表されなかったけれど寝まつまでには発売されるソフトは色々とあるんだろうなーと地味に期待しつつ待機。
-------------
スクエニ、完全生産限定BOX盤「聖剣伝説 音楽大全集」
「聖剣伝説」シリーズ生誕20周年を記念した限定BOXを発売決定
聖剣伝説シリーズも20周年、とは言え現在は継続してシリーズが開発されてないタイトルだし盛り上がりは弱いかなぁ、新作の展開に失敗したってのもあるんだろうけど(内容的にも)。
ただ、音楽はシリーズ通して抜群だし過去に発売されたCDをひとまとめにされたBOXとか出るならそれで一気に音楽を楽しむことが出来るのは素敵、限定のDVDも収録されているし。
BOXで収録されているのは過去に発売されたCDのリパッケージって感じで、収録タイトルを見ていると音源の大半を既に所有していたりして改めて高いお金を払うのは躊躇するって言うか。
一部は持ってないんだけど、それも買おうと思えば手に入るってのは若干買いづらいかなー。
音源を持ってなかった人ならお買い得なのは確かなんだけどね、ただ聖剣伝説シリーズの音楽ファンでCDを持ってない人の方が珍しいってのもあるし。
ちなみにこの中でオススメなのは聖剣伝説2のアレンジアルバムであるシークレットオブマナ、約47分間をノンストップで展開されるリミックスアレンジアルバムって感じで中には続編の聖剣伝説3の曲とかまで入っていたりするのだ。
若干癖があるんだけど当時はこうした形のアレンジアルバムが無かったのもあって名盤だったと思うのです。
まぁ、これも単品で買えるんだけどね。
-------------
しょこたん「ゼルダの舞」、香港ゲーム雑誌に取り上げられる
「発狂」…。
-------------
ケンタッキー、創業記念で7月3日に「チキン100円
チキン100円なら喜び勇んで買いまくってモリモリと食べたいんだけど3日は仕事なんだよなぁ…、仕事が終わって買いに行ったら既に限定数は終了しているだろうし。
諦めて通常価格でもりもり食べたい。
-------------
食べ物であ!そ!ぼ!
あ!そ!ぼ!…じゃなくてアートって感じ?
-------------
さすがロシアと言うしかない道路工事の驚くべき写真
これは工事しながら寝てただろってレベル。
それかあまりにも寒すぎて意識が働かなかったか、つまりロシア恐r(以下省略