感想:ソニックジェネレーションズ体験版
公式サイト
ソニックジェネレーションズはソニックシリーズ20周年を記念するタイトルとして開発されている新作タイトル、20周年記念と言う事で初代のメガドライブ版の雰囲気やゲームシステムを盛り込んだ「クラシックソニック」と現行シリーズの雰囲気やゲームシステムを盛り込んだ「モダンソニック」の両方のゲームが楽しめるのが最大の特徴。
それ以外にもソニックワールドアドベンチャーから継承されたグラフィック面とかで旧作のステージを最新のグラフィックで再現する事とか、あと前述のクラシック・モダンのそれぞれであったステージを逆に楽しめるってのもポイントになっているかな。
で、そんなソニックジェネレーションズの体験版がソニックシリーズの第1作目の発売日であった6月23日から7月12日までの期間限定で配信中なり。
注意しなければならないのは体験版にはプレイ期日が定められていて7月12日までの期間限定でしかプレイできないってのは事、Xbox360版ではXboxLiveへのサインインが必須の仕様となっておりサインイン時に自動的に時間調整が行われるので本体の時間調整も不可能な仕様になているのだ(PS3版はオンライン強制の明記はない)。
(続きはこちら)
ソニックジェネレーションズはソニックシリーズ20周年を記念するタイトルとして開発されている新作タイトル、20周年記念と言う事で初代のメガドライブ版の雰囲気やゲームシステムを盛り込んだ「クラシックソニック」と現行シリーズの雰囲気やゲームシステムを盛り込んだ「モダンソニック」の両方のゲームが楽しめるのが最大の特徴。
それ以外にもソニックワールドアドベンチャーから継承されたグラフィック面とかで旧作のステージを最新のグラフィックで再現する事とか、あと前述のクラシック・モダンのそれぞれであったステージを逆に楽しめるってのもポイントになっているかな。
で、そんなソニックジェネレーションズの体験版がソニックシリーズの第1作目の発売日であった6月23日から7月12日までの期間限定で配信中なり。
注意しなければならないのは体験版にはプレイ期日が定められていて7月12日までの期間限定でしかプレイできないってのは事、Xbox360版ではXboxLiveへのサインインが必須の仕様となっておりサインイン時に自動的に時間調整が行われるので本体の時間調整も不可能な仕様になているのだ(PS3版はオンライン強制の明記はない)。
(続きはこちら)