2011年6月23日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年6月23日の23時55分

暑すぎて地獄。

-------------
セガ、PS3/Xbox 360「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」
体験版を6月23日より期間限定で配信
PS3向けはPSNが復旧し次第配信開始


ソニック20周年の誕生日から20日間限定で最新作の体験版が配信、期間限定なのは配信される期間だけじゃなくてプレイする事が出来る期間も限定されるのが注意点。

プレイ期間まで限定されるってのは納得行かない部分があるけれどソフト自体がまだまだ開発中って事が大きいかも知れないなぁ、まだ完成度自体が低い状態だけどソニック20周年と言うイベントであるからとりあえずプレイできる形で出してみたみたいな。

恐らく本体の時計を使ってプレイ時間を縛っていると思われるから体験版のプレイ期間を過ぎても本体の時計を操作すれば再度プレイする事が可能じゃないかと予想してます、…って思っていたら体験版をプレイするのにXbox LIVEへのサインインが必須だったので完全に期間限定なんだなぁ。

体験版でプレイ出来たのはクラシックソニックのグリーンヒルゾーン、懐かし雰囲気とかが最新のグラフィックで楽しめるけれどソニワド同様に30fpsなのが残念、360版なのに地味に立体視が出来たりするのが凄いなぁ。

それはそうとPS3版も配信が予定されているけれどまだPSStoreが日本では再開して無いって状態なのが若干酷い、しかも20日間に再開しなかった場合は配信自体がなかった事になるとかはかなり厳しいよなぁって思ったり。

本当は期間限定じゃなくてずっとプレイできるのがありがたいと思うんだけどねぇ、

-------------
【動画あり】『シュタインズ・ゲート』iOS版の配信は夏! 持ち出せる『シュタゲ』はPSP版だけじゃない

今日発売のPSP版の続いてiOS版も発売が正式に決定。

基本的にはXbox360版をベースにしてるって事だからテーマ曲とかは360版を収録する形かしら、演出強化パックは盛り込まれた形で配信されるのかな?

ストーリーに関しては追加は無いのでXbox360版やPSP版を持っている人は改めて購入する必要はないかも知れないけれど手元で楽しめるってのはそれなりの魅力になっていると思うし、PSP版よりも解像度が高いからグラフィックも映えるのは魅力。

ただ、ボタンのないタッチのみの端末でのノベルゲームは操作性とかで不安が残るし、端末を傾けてのフォーントリガーも本編との連動と言う意味でテンポが変わってしまいそうな予感があるかなぁ。

後は価格次第って感じ、過去の例から考えると価格帯は2000円前後って感じになるだろうけれどiOSのアプリって定期的に値下げセールがあるからある意味購入に躊躇するんだよなぁ。

-------------
海外レビューハイスコア 『Shadows of the Damned』

ノーモアヒーローズ等でお馴染みの須田51氏の最新作、ハイスコアとは書かれているけれど多少は賛否がある感じ。

レビューを見る感じでは良くも悪くもB級的なテイストがあるみたいでいつもの須田51ゲーが好きな人にはたまらないんだろうなーって思ったり。

ちなみに海外では既に発売中なんだけど日本では9月下旬の発売になるんだぜ、ちょっと残念。

ローカライズとかはそもそも日本で開発されたゲームなんだから遅れるはずが無いんだし、こうしたちょっとした遅れとかが非常に残念に感じるんだよなぁ、色々とあるんだろうけどね。

-------------
『聖闘士星矢戦記』聖域十二宮の激闘がプレイステーション3で甦る

何故今更聖闘士星矢なんだw

少し前に漫画とかアニメ(OVA)とかあったけどそれらとはタイミングがズレているし、開発が遅れたりしたのかしら。

そんな開発はディンプス、元SNK組の会社でドラゴンボールのゲームとかソニックラッシュとか色々と開発している会社ではありますが完成度には波のある会社なのです。

ファミコンの聖闘士星矢は結構遊んだなー、今考えるとそこまで面白いゲームじゃなかった気がするしサイバーコネクトツーの社長が激怒してゲーム業界に入るキッカケになったらしいけど。

-------------
JR九州の“幻のCM”がカンヌで金賞、CM曲歌うマイア・ヒラサワも祝福。

普通に観ているだけではふーんって感じるCMだったけど見ているとじわじわ来るCMだよなぁ。

前向きなのが良いんだろうな。

-------------
不気味な清涼感、氷撃メンソール飲料「メンソールショック!」レビュー

メンソールの味って確かに不思議、ってか不気味。

すーっとするから夏場とかには良いんだろうけどね。