2011年6月22日の23時55分
いつの間にテレビの評判が悪いなぁ、実際に見てこれを継続してみようって思えないのは実感としてありますが。
これはコンテンツの提供スタイルに問題があるのかも知れない、「毎日変更される2~3分の番組を6種類提供」って形だと一つ一つの中身が薄くなってしまっているみたいな、更にその2~3分の番組内にCMが挿入されているから余計に薄く感じる様な。
毎日更新される物だからって理由で一つの番組の尺を2~3分に収めたんだと思うけれど、結局「明日へ続く」とか「昨日からの続き」だと中身が薄くなると思うんだよなぁ、毎日やるドラマとかあるけれどあれは録画する機器が存在しているわけだし。
無理してすべての番組を毎日更新するんじゃなくて、曜日毎に更新する番組を決定して日々の更新番組は1~2種類に限定するべきじゃないかなーって思ったりする、そして分量自体もせめて5~6分程度の尺にして現状の薄味っぷりを見直すとか。
どうせ番組の種類が7種類あるんだから丁度毎日更新しても1番組ずつ変更できると思うんだよなー、今のままだと広告自体だって見る気にならないだろうしいつ終了してもおかしくない様な。
-------------
ニューヨークで開かれた『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』発売イベント、多くのゼルダファンが駆けつける
アメリカ人はゼルダの伝説が大好きだ!
しかし、楽しそうだなぁ。
ゲームの発売日で盛り上がるのは日本でも同じなんだけど日本ではせいぜい大手量販店に行列が出来る程度でコスプレしたりとかみたいなお祭り騒ぎになる事が無いのが残念って言うか。
これは国民性の違いってのも多少はあるかも知れないけれど、そうしたお祭り騒ぎを行える場所が存在しないってのが大きいかも知れないなー。
海外ではニンテンドーワールドストアと言う任天堂商品を販売する旗艦店が存在しているけれど日本ではポケモンの専門店以外には存在しあにからねぇ。
iPhoneとかiPadが発売されたときにテレビで盛り上がりを伝える場所としてアップルストアがあるみたいに日本でも任天堂商品を専門で扱う旗艦店があったら面白いんじゃないかなーって思ったりするのです、体験コーナーとかも充実させてさ。
流石にそれを全国展開しろとは言わないけれどファンが集まれるスペースを用意しておけばユーザー側からの盛り上がりを伝える事が出来ると思うからなぁ。
-------------
KONAMI、DS「ラブプラス+ ベストセレクション」
「ラブプラス+」のベスト版を6月23日に発売
セーブデータを「NEWラブプラス」に引き継げる!
別の場所で動画を見たけれどホールズのコラボ映像は凄いなぁw
これが駅構内の液晶モニターで展開されていたのかと思うと思わず立ち止まって唖然としてしまう自信があるね、呆然と言うか。
それはそうと3DS版へデータを引き継げるのはラブプラス+だけかしら、転送方法はダウンロードソフトを購入して転送するらしいけれどその形式なら初代ラブプラスでも可能な気がするけど。
ただ、初代ラブプラスのヘビープレイヤー(カレシ)は大体ラブプラス+へ移行しているんだろうし、データ的にも+からの移動のみに絞ったほうがやり易いかも知れないね。
個人的に気になるのはどうぶつの森がどの様に移行できるかってことかなぁ、DS版から同様の手法で移行できるんだったら数年間放置しているDS版を改めてプレイする必要があるかも…って思ったり、でも恐怖でプレイ出来なかったり。
-------------
セガのハッキング被害を伝える最新の海外TVニュース...でもゲーム機の画像が古すぎる件
マルチメガってのは携帯型CDプレイヤー程度のサイズにメガCDとメガドライブの機能を盛り込んだマシン、あくまでも本体であって周辺機器じゃないな。
日本では発売されなかったマシンだから憧れる機械だったんだけど確かに古いって言われれば古いかもなぁ、でも日本人の心の中にはメガドライブが存在している訳だしアメリカにおける一番売れたセガハードはメガドライブなんだからそれを表示するのは間違ってないのである。
勿論、セガサターンやドリキャスが駄目だって訳でもないし、どうせ表示するなら全てのセガハードを表示すべきなのであってその意味では海外ニュースは間違っていると言えなくもない。
-------------
親指で操作する指輪型マウス「Genius 2.4GHz Wireless Ring Mouse」
大型テレビにHDIM接続とかで使用するスタイルのテレビに良いかもなぁ。
ポインティング操作のエリアが小さそうだからそこまで快適な動作は無理だろうけれど寝っ転がりながらテレビでネットするとかには悪くないかも。
Windows操作をするとしてウィンドウを閉じたりする為にポインティングを選ぶのは大変そうだけど。
-------------
販売終了から11年 『メローイエロー』復活
メローイエローって懐かしいけどどんな味だったのか全く思い出せないなぁ。
以前にセブンイレブンにて再版されていたらしいけれど見かける前に無くなっていたし、恐らく見かけてもカロリーとか見てスルーしていただろうからなぁ。
しかしこのデザインは今ならアンティーク的な意味でも悪くないかも、流石に中身は飲んでパッケージだけ残しておくとかしようかしら。
あとスプライトのパッケージも良い感じ、こちらの味は思い出せる…けど要するにソーダやな。
-------------
面倒な調理は不要! 旬のフルーツを美味しく保存できる「冷蔵ジャム」のレシピ
冷たいジャムとかヨーグルトに混ぜて食べても美味しそう、でもペクチンを持ってない。
-------------
夜のピンポンダッシュで悲劇、12歳の少年が激怒した男性に銃撃され大けが。
銃撃は過剰反応だと思うけどそもそも迷惑行為は止めようの巻。
これはコンテンツの提供スタイルに問題があるのかも知れない、「毎日変更される2~3分の番組を6種類提供」って形だと一つ一つの中身が薄くなってしまっているみたいな、更にその2~3分の番組内にCMが挿入されているから余計に薄く感じる様な。
毎日更新される物だからって理由で一つの番組の尺を2~3分に収めたんだと思うけれど、結局「明日へ続く」とか「昨日からの続き」だと中身が薄くなると思うんだよなぁ、毎日やるドラマとかあるけれどあれは録画する機器が存在しているわけだし。
無理してすべての番組を毎日更新するんじゃなくて、曜日毎に更新する番組を決定して日々の更新番組は1~2種類に限定するべきじゃないかなーって思ったりする、そして分量自体もせめて5~6分程度の尺にして現状の薄味っぷりを見直すとか。
どうせ番組の種類が7種類あるんだから丁度毎日更新しても1番組ずつ変更できると思うんだよなー、今のままだと広告自体だって見る気にならないだろうしいつ終了してもおかしくない様な。
-------------
ニューヨークで開かれた『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』発売イベント、多くのゼルダファンが駆けつける
アメリカ人はゼルダの伝説が大好きだ!
しかし、楽しそうだなぁ。
ゲームの発売日で盛り上がるのは日本でも同じなんだけど日本ではせいぜい大手量販店に行列が出来る程度でコスプレしたりとかみたいなお祭り騒ぎになる事が無いのが残念って言うか。
これは国民性の違いってのも多少はあるかも知れないけれど、そうしたお祭り騒ぎを行える場所が存在しないってのが大きいかも知れないなー。
海外ではニンテンドーワールドストアと言う任天堂商品を販売する旗艦店が存在しているけれど日本ではポケモンの専門店以外には存在しあにからねぇ。
iPhoneとかiPadが発売されたときにテレビで盛り上がりを伝える場所としてアップルストアがあるみたいに日本でも任天堂商品を専門で扱う旗艦店があったら面白いんじゃないかなーって思ったりするのです、体験コーナーとかも充実させてさ。
流石にそれを全国展開しろとは言わないけれどファンが集まれるスペースを用意しておけばユーザー側からの盛り上がりを伝える事が出来ると思うからなぁ。
-------------
KONAMI、DS「ラブプラス+ ベストセレクション」
「ラブプラス+」のベスト版を6月23日に発売
セーブデータを「NEWラブプラス」に引き継げる!
別の場所で動画を見たけれどホールズのコラボ映像は凄いなぁw
これが駅構内の液晶モニターで展開されていたのかと思うと思わず立ち止まって唖然としてしまう自信があるね、呆然と言うか。
それはそうと3DS版へデータを引き継げるのはラブプラス+だけかしら、転送方法はダウンロードソフトを購入して転送するらしいけれどその形式なら初代ラブプラスでも可能な気がするけど。
ただ、初代ラブプラスのヘビープレイヤー(カレシ)は大体ラブプラス+へ移行しているんだろうし、データ的にも+からの移動のみに絞ったほうがやり易いかも知れないね。
個人的に気になるのはどうぶつの森がどの様に移行できるかってことかなぁ、DS版から同様の手法で移行できるんだったら数年間放置しているDS版を改めてプレイする必要があるかも…って思ったり、でも恐怖でプレイ出来なかったり。
-------------
セガのハッキング被害を伝える最新の海外TVニュース...でもゲーム機の画像が古すぎる件
マルチメガってのは携帯型CDプレイヤー程度のサイズにメガCDとメガドライブの機能を盛り込んだマシン、あくまでも本体であって周辺機器じゃないな。
日本では発売されなかったマシンだから憧れる機械だったんだけど確かに古いって言われれば古いかもなぁ、でも日本人の心の中にはメガドライブが存在している訳だしアメリカにおける一番売れたセガハードはメガドライブなんだからそれを表示するのは間違ってないのである。
勿論、セガサターンやドリキャスが駄目だって訳でもないし、どうせ表示するなら全てのセガハードを表示すべきなのであってその意味では海外ニュースは間違っていると言えなくもない。
-------------
親指で操作する指輪型マウス「Genius 2.4GHz Wireless Ring Mouse」
大型テレビにHDIM接続とかで使用するスタイルのテレビに良いかもなぁ。
ポインティング操作のエリアが小さそうだからそこまで快適な動作は無理だろうけれど寝っ転がりながらテレビでネットするとかには悪くないかも。
Windows操作をするとしてウィンドウを閉じたりする為にポインティングを選ぶのは大変そうだけど。
-------------
販売終了から11年 『メローイエロー』復活
メローイエローって懐かしいけどどんな味だったのか全く思い出せないなぁ。
以前にセブンイレブンにて再版されていたらしいけれど見かける前に無くなっていたし、恐らく見かけてもカロリーとか見てスルーしていただろうからなぁ。
しかしこのデザインは今ならアンティーク的な意味でも悪くないかも、流石に中身は飲んでパッケージだけ残しておくとかしようかしら。
あとスプライトのパッケージも良い感じ、こちらの味は思い出せる…けど要するにソーダやな。
-------------
面倒な調理は不要! 旬のフルーツを美味しく保存できる「冷蔵ジャム」のレシピ
冷たいジャムとかヨーグルトに混ぜて食べても美味しそう、でもペクチンを持ってない。
-------------
夜のピンポンダッシュで悲劇、12歳の少年が激怒した男性に銃撃され大けが。
銃撃は過剰反応だと思うけどそもそも迷惑行為は止めようの巻。