2011年6月7日の23時55分
あと少しで任天堂のカンファレンス。
具体的な内容は寝てから確認しよう。
-------------
(株)ポケモン、東日本大震災の復興支援活動を公開
ポケモンは子供に人気の高いコンテンツだからね、そうしたキャラクターが復興支援に参加する事で子供に勇気を与えられるなら良い事。
そもそも子供たちが元気にならないとゲームが売れなくなってしまうからねぇ、ポケモンみたいなコンテンツにはそれが一番重要なんだろうと思うし。
少しでも復興が進んで早くみんなが楽しくゲームが遊べる様になると良いなぁ…。
今売れているゲームとかを見ていてもファミリー向けが大きく落ち込んでいるのがわかるからなぁ。
-------------
未発売ファミコンソフト『モンスターパーティー』がヤフオクで48万円!(動画あり)
海外で発売済みのソフトで、それの日本版が作られていたけれど発売される前にお蔵入りした物。
それがヤフオクに出るってのはどうした経緯だったのかなぁ、メーカーの倉庫から流出したのかゲーム雑誌に貸しだしたサンプルロムがそのまま流れてきたのか。
何れにしても普通の方法では手に入らない物だからどうしてもそうした部分が気になってしまうのです、昔メガドライブ版のテトリスが発売中止になった数年後に中国で流出したけれどそれはセガの倉庫に眠っていた生産済みの物が出回ったみたいだし。
ゲーム自体は…まぁ、海外で発売済みって事でその辺りからプレイできそうな感じがあるけど…グロ要素を排除してパロディ的なゲームに変更(そしてオリジナル会社からクレームで発売不可)ってならありそうかなぁ。
-------------
LulzSec が任天堂にも不正アクセス、設定ファイルを公開。個人情報は含まれず
アノニマスはどちらかと言うと大人で、こちらは子どもっぽい部分があるハッカー集団って事かしら。
ただ、個人情報流出につながらなかったのは幸いと言うか。
クラブニンテンドー関係の情報は任天堂のメインサーバーと別にされているのかしら、それとも実際にLulzSecが言っている様に「任天堂が好きだから」止めておいたのかなぁw
何れにしてもこの後の任天堂がどの様に対応するかが重要であって、放置だとソニーの二の舞になる訳だからすぐに対応を行うだろうなと期待はしてる。
流石にクレジットカード情報は流出しないだろうし(そもそも登録しないか)。
-------------
任天堂のTwitterに岩田社長が降臨、米国で開催の「E3 2011」期間限定で。
社長が呟く。
しかしこれって実際に岩田社長が直接書いているのかしら、事前にツイートする内容を書いておいてちゃんと推敲してから別スタッフによってアップロードしている感じがするなぁ。
まぁ、実際にそれくらい慎重な方が良いとは思いますが、企業の社長だしね。
-------------
アップル iOS 5 発表。PCから独立やアプリ大幅強化、Twitter統合など
目立った機能追加は無さそうだなぁ、興奮するのは信者のみって言うか。
一番のポイントなのはPCレスの方向性へ向かうって事かも、今までのiOSデバイスはあくまでも母艦となるPCがあった上でそこからデータを転送するってのが基本だったけどこれからはデバイス単独でダウンロードする方向性に向かうって事かな。
Androidとかは既に単独が基本になっていたからそれと同じ方向って言えばそうなんだけど、今の流れを考えるとPCよりもスマートフォンの方が上に行く可能性は大きいから必然的な事なんだけどね。
ただ、PCレスの方向だと3Gとかの負荷が更に辛くなると思うんですが、もしかしたらこのiOS5を標準とするデバイスは4GとかLTE的な物を搭載する事になるのかもなぁって思ったりした。
まぁ、何れにしても端末はまたその内って事か。
-------------
レッドブルのF1マシンが走行中に前を横切った人をはね飛ばすムービー
これは前に出た人間が馬鹿じゃないかと思うんだけど…。
避けたとは言えウィングは破損しているんだし、損害はそれなりにあるんじゃないかなぁ。
弁償出来るのかしら。
-------------
ダース・ベイダー卿がディズニーランドに来ちゃった!?
ベイダー卿も楽しそうでなにより。
具体的な内容は寝てから確認しよう。
-------------
(株)ポケモン、東日本大震災の復興支援活動を公開
ポケモンは子供に人気の高いコンテンツだからね、そうしたキャラクターが復興支援に参加する事で子供に勇気を与えられるなら良い事。
そもそも子供たちが元気にならないとゲームが売れなくなってしまうからねぇ、ポケモンみたいなコンテンツにはそれが一番重要なんだろうと思うし。
少しでも復興が進んで早くみんなが楽しくゲームが遊べる様になると良いなぁ…。
今売れているゲームとかを見ていてもファミリー向けが大きく落ち込んでいるのがわかるからなぁ。
-------------
未発売ファミコンソフト『モンスターパーティー』がヤフオクで48万円!(動画あり)
海外で発売済みのソフトで、それの日本版が作られていたけれど発売される前にお蔵入りした物。
それがヤフオクに出るってのはどうした経緯だったのかなぁ、メーカーの倉庫から流出したのかゲーム雑誌に貸しだしたサンプルロムがそのまま流れてきたのか。
何れにしても普通の方法では手に入らない物だからどうしてもそうした部分が気になってしまうのです、昔メガドライブ版のテトリスが発売中止になった数年後に中国で流出したけれどそれはセガの倉庫に眠っていた生産済みの物が出回ったみたいだし。
ゲーム自体は…まぁ、海外で発売済みって事でその辺りからプレイできそうな感じがあるけど…グロ要素を排除してパロディ的なゲームに変更(そしてオリジナル会社からクレームで発売不可)ってならありそうかなぁ。
-------------
LulzSec が任天堂にも不正アクセス、設定ファイルを公開。個人情報は含まれず
アノニマスはどちらかと言うと大人で、こちらは子どもっぽい部分があるハッカー集団って事かしら。
ただ、個人情報流出につながらなかったのは幸いと言うか。
クラブニンテンドー関係の情報は任天堂のメインサーバーと別にされているのかしら、それとも実際にLulzSecが言っている様に「任天堂が好きだから」止めておいたのかなぁw
何れにしてもこの後の任天堂がどの様に対応するかが重要であって、放置だとソニーの二の舞になる訳だからすぐに対応を行うだろうなと期待はしてる。
流石にクレジットカード情報は流出しないだろうし(そもそも登録しないか)。
-------------
任天堂のTwitterに岩田社長が降臨、米国で開催の「E3 2011」期間限定で。
社長が呟く。
しかしこれって実際に岩田社長が直接書いているのかしら、事前にツイートする内容を書いておいてちゃんと推敲してから別スタッフによってアップロードしている感じがするなぁ。
まぁ、実際にそれくらい慎重な方が良いとは思いますが、企業の社長だしね。
-------------
アップル iOS 5 発表。PCから独立やアプリ大幅強化、Twitter統合など
目立った機能追加は無さそうだなぁ、興奮するのは信者のみって言うか。
一番のポイントなのはPCレスの方向性へ向かうって事かも、今までのiOSデバイスはあくまでも母艦となるPCがあった上でそこからデータを転送するってのが基本だったけどこれからはデバイス単独でダウンロードする方向性に向かうって事かな。
Androidとかは既に単独が基本になっていたからそれと同じ方向って言えばそうなんだけど、今の流れを考えるとPCよりもスマートフォンの方が上に行く可能性は大きいから必然的な事なんだけどね。
ただ、PCレスの方向だと3Gとかの負荷が更に辛くなると思うんですが、もしかしたらこのiOS5を標準とするデバイスは4GとかLTE的な物を搭載する事になるのかもなぁって思ったりした。
まぁ、何れにしても端末はまたその内って事か。
-------------
レッドブルのF1マシンが走行中に前を横切った人をはね飛ばすムービー
これは前に出た人間が馬鹿じゃないかと思うんだけど…。
避けたとは言えウィングは破損しているんだし、損害はそれなりにあるんじゃないかなぁ。
弁償出来るのかしら。
-------------
ダース・ベイダー卿がディズニーランドに来ちゃった!?
ベイダー卿も楽しそうでなにより。