2011年6月2日の23時55分
台風よりも辛い気がした大雨。
台風は寝ている間に過ぎていたからなぁ、起きている時に降りまくる大雨は辛いや。
まぁ、ゲームを買いに行く時以外は家にいたわけですが…ってゲームを買いに行っていた時が一番雨が強かったんだけどねぇ。
そりゃ大雨警報も出てるわ、とゲームを買ってた量販店のテレビで知るのであった。
-------------
ニンテンドーeショップでダウンロード出来ないDSiウェア
全てのDSiウェアが3DSでダウンロード出来るわけじゃないのですね。
ダウンロード出来ないタイトルを眺めてみるとゲームの内容的には共通性は少なそう、カメラを使うゲームばかりって訳でもないしメーカーも任天堂も含めて色々とあるし。
そう考えると権利的な問題で3DS向けにダウンロード出来ないって事になるのかなぁ、ナルトとかはまさにその例だろうし、ゲームロフトのタイトルもその絡みっぽいなぁ、るるぶシリーズも情報が若干古くなって来ているってのも含めてダウンロードしないのかも。
ニンテンドーDSiブラウザに関してはそもそも3DSにブラウザ機能が搭載されているからあえてダウンロードする必要はないだろうし、うごくメモ帳も3DS版が開発中って事だから良いだろうね。
ダウンロード出来ないDSiウェアがあるのは少し残念だけれど全体の量としてはごく一部だし、問題ないと思うのです。
それと、DSi LLに初めから内蔵されている脳トレと辞典は3DSに移動できないわけですね、これはまぁ当然と言えば当然ですけど。
-------------
AQインタラクティブ、3DS「Cubic Ninja」
ユーザーが作成したオリジナルステージを募集開始
僕らのCubic Ninjaでオリジナルステージの募集開始、更に応募されたステージの優秀作品は公式サイトで配信!
…って、Cubic Ninjaはすれ違い通信とかいつの間にか通信には対応していない訳ですがQRコードを利用したデータの書き出しと読み込みに対応している訳で、それを使えば配信出来るって事なんですね。
QRコードに書き出せる範囲のデータ量だって事もあるんだろうけど、サーバーの運営とかのコストを考えればウェブ上で展開出来るこうしたやり方は十分アリなんだよなぁ。
-------------
「バーチャファイター」や「シェンムー」で知られる鈴木 裕氏,プレミアムエージェンシーのゲーム開発顧問に就任
鈴木の裕さんもセガを退社してたのかぁ…。
これはソーシャルゲーム以外のシェンムーの続編は無いなぁ。
-------------
3DSで“爆乳ハイパーバトル”開幕!『閃乱カグラ』発売日が9/22に決定
早期購入特典としてビジュアルブックとドラマCDにサントラ。
サントラかぁ…って考えてAmazonを眺めていたら既に予約済みだったりしてる、おっぱいって凄いなぁ。
とは言えこの絵柄とかは結構嫌いじゃないし、こうしたネタゲームが盛り上がらないと困るので積極的に購入する方向で行きます、はい。
-------------
ソニー、PlayStation Network を本日より全面復旧 (※ 日本とアジア一部および一部製品を除く)
日本での全面再開はもう少し後なのに「全面再開」と誇らしげにリリースを打つ、その根性が気に食わない。
勿論日本でもそう遅くない次期に再開するだろうけどね。
-------------
信じられないほどクール!これがWindows 8のタッチインターフェイスだ
Windows 7はタブレット向けのインターフェースじゃないのだ、だからタブレット向けのインターフェースを用意して通常のPCでもタブレットPCでも対応出来るようにしているのがWindows 8。
Windows 7との互換性を保つためにはどうしても過去の部分を残す必要があって、それが完全なユニバーサルになる事を阻害しているのは確かだし、現行のWindows向けアプリケーションがそのままタブレットで快適に操作できるとも思えない。
けれど、このタッチインターフェースはiPadにもAndroidタブレットにも無い魅力だと思うのは確か。
iPadってのは結局iPhone/iPod touchのインターフェースを広げたものだし、AndroidタブレットもHoneycombで刷新されたとはいえまだ洗練されているとは思えない。
逆に旧態依然のWindowsが主力だったマイクロソフトがそれらの上回る魅力を魅せるインターフェースを生み出したのは驚きだし、マイクロソフトの実力は凄いと思ったのだ。
これで今までのWindowsアプリも使えるとなれば非常に魅力的なデバイスになるとおもうんだよなぁ、とりあえずこれから出てくるであろうWindows 8搭載製品に期待である。
-------------
原口一博がクズ過ぎると話題
非常に政治家らしい政治家だと思いました。
台風は寝ている間に過ぎていたからなぁ、起きている時に降りまくる大雨は辛いや。
まぁ、ゲームを買いに行く時以外は家にいたわけですが…ってゲームを買いに行っていた時が一番雨が強かったんだけどねぇ。
そりゃ大雨警報も出てるわ、とゲームを買ってた量販店のテレビで知るのであった。
-------------
ニンテンドーeショップでダウンロード出来ないDSiウェア
全てのDSiウェアが3DSでダウンロード出来るわけじゃないのですね。
ダウンロード出来ないタイトルを眺めてみるとゲームの内容的には共通性は少なそう、カメラを使うゲームばかりって訳でもないしメーカーも任天堂も含めて色々とあるし。
そう考えると権利的な問題で3DS向けにダウンロード出来ないって事になるのかなぁ、ナルトとかはまさにその例だろうし、ゲームロフトのタイトルもその絡みっぽいなぁ、るるぶシリーズも情報が若干古くなって来ているってのも含めてダウンロードしないのかも。
ニンテンドーDSiブラウザに関してはそもそも3DSにブラウザ機能が搭載されているからあえてダウンロードする必要はないだろうし、うごくメモ帳も3DS版が開発中って事だから良いだろうね。
ダウンロード出来ないDSiウェアがあるのは少し残念だけれど全体の量としてはごく一部だし、問題ないと思うのです。
それと、DSi LLに初めから内蔵されている脳トレと辞典は3DSに移動できないわけですね、これはまぁ当然と言えば当然ですけど。
-------------
AQインタラクティブ、3DS「Cubic Ninja」
ユーザーが作成したオリジナルステージを募集開始
僕らのCubic Ninjaでオリジナルステージの募集開始、更に応募されたステージの優秀作品は公式サイトで配信!
…って、Cubic Ninjaはすれ違い通信とかいつの間にか通信には対応していない訳ですがQRコードを利用したデータの書き出しと読み込みに対応している訳で、それを使えば配信出来るって事なんですね。
QRコードに書き出せる範囲のデータ量だって事もあるんだろうけど、サーバーの運営とかのコストを考えればウェブ上で展開出来るこうしたやり方は十分アリなんだよなぁ。
-------------
「バーチャファイター」や「シェンムー」で知られる鈴木 裕氏,プレミアムエージェンシーのゲーム開発顧問に就任
鈴木の裕さんもセガを退社してたのかぁ…。
これはソーシャルゲーム以外のシェンムーの続編は無いなぁ。
-------------
3DSで“爆乳ハイパーバトル”開幕!『閃乱カグラ』発売日が9/22に決定
早期購入特典としてビジュアルブックとドラマCDにサントラ。
サントラかぁ…って考えてAmazonを眺めていたら既に予約済みだったりしてる、おっぱいって凄いなぁ。
とは言えこの絵柄とかは結構嫌いじゃないし、こうしたネタゲームが盛り上がらないと困るので積極的に購入する方向で行きます、はい。
-------------
ソニー、PlayStation Network を本日より全面復旧 (※ 日本とアジア一部および一部製品を除く)
日本での全面再開はもう少し後なのに「全面再開」と誇らしげにリリースを打つ、その根性が気に食わない。
勿論日本でもそう遅くない次期に再開するだろうけどね。
-------------
信じられないほどクール!これがWindows 8のタッチインターフェイスだ
Windows 7はタブレット向けのインターフェースじゃないのだ、だからタブレット向けのインターフェースを用意して通常のPCでもタブレットPCでも対応出来るようにしているのがWindows 8。
Windows 7との互換性を保つためにはどうしても過去の部分を残す必要があって、それが完全なユニバーサルになる事を阻害しているのは確かだし、現行のWindows向けアプリケーションがそのままタブレットで快適に操作できるとも思えない。
けれど、このタッチインターフェースはiPadにもAndroidタブレットにも無い魅力だと思うのは確か。
iPadってのは結局iPhone/iPod touchのインターフェースを広げたものだし、AndroidタブレットもHoneycombで刷新されたとはいえまだ洗練されているとは思えない。
逆に旧態依然のWindowsが主力だったマイクロソフトがそれらの上回る魅力を魅せるインターフェースを生み出したのは驚きだし、マイクロソフトの実力は凄いと思ったのだ。
これで今までのWindowsアプリも使えるとなれば非常に魅力的なデバイスになるとおもうんだよなぁ、とりあえずこれから出てくるであろうWindows 8搭載製品に期待である。
-------------
原口一博がクズ過ぎると話題
非常に政治家らしい政治家だと思いました。