2011年6月1日の23時55分

北米任天堂社長リターンズのサントラが届いたぜ、ソフト購入者には150ポイントで入手できるお得仕様だが収録曲には不満の声も聞かれるサントラだぜ、でも基本的に無料だから文句は言えないぜ。
ただ、まだCDDBに登録されてないみたいだから登録するのが面倒だぜ、待つか…攻めるか…。
-------------
iPhone用ゲーム「モンスターハンター Dynamic Hunting」6月1日配信決定。ステージクリア型で協力プレイも可能,価格は800円
「iPhoneでモンハン」ってウリだけど、元々のゲームがアナログスティックや複数のボタンをフル活用するゲームな訳で、それをそのままタッチパネルのみの端末に移植できる訳じゃないんだよねぇ。
つまりタッチ操作で遊ぶ新しいゲームとして作られておりそこにモンハンシリーズのグラフィックや雰囲気を導入したと言うか、そんな感じになっているんじゃないかと思うわけです。
そもそもダウンロードで800円と(他のアプリに比べたら)高めだけどパッケージソフトに比較したら安い価格になっているわけですし、ボリュームもそれなりと考えたほうが良いかな。
とは言え、流石はブランドを確立したモンハンと言える訳で配信開始されてからiTunesのランキングではトップを突っ走っている状況です(国内のみ)。
で、iTunesとかで配信されているアプリはユーザーが思うがままのレビューを投稿するのが常でしてこのモンハンも早速アレコレレビューが投稿されています、相変わらずなレビューがあるのはまぁスルーとして意外と冷静なレビューが多いのが印象的かな。
やっぱりパッドで操作する訳じゃないから別のゲームなんだよねぇ、そう考えるとスマートフォンがゲーム機に取って代わる事なんてありえない訳ですが。
(まぁ、アップルはiPhoneをゲーム機として売りたいみたいだけど)
ちなみに自分はiOS版のモンハンはダウンロードしてませんよ、モンハンシリーズがあまり合わないってのもあるけど800円は高いと思うから、セールされたら買うかも。
その頃には高難易度の新バージョンとかでてるかも知れないけどねー。
-------------
【閲覧注意】ゲームのしすぎに痛々しい警告! 「ゲーム関節炎」の画像まとめ(ギャラリーあり)
ゲームをやり過ぎて手を傷つけてしまう写真、あらあら痛々しい。
自分はゲームの操作にも加減が出来るからここまでなる事はないかなぁ、昔からやっているから慣れているってのもあるかも知れないけどね。
しかし、ファイターズアンケージをプレイしていたら家具を蹴飛ばしてしまいひやりとした訳でありますが。
そして無理したら痛めた腰が再発する。
体感ゲームは危険ですね。
-------------
ゲームの歴史にその名を刻んだ偉大なる10人のイケメンキャラたち
イ…イケメン…?
一部のキャラクターは容姿ではなく存在がイケメンって感覚で接するのが良いかも知れません、あとイケメンと言うよりもただのナルシスト的なキャラクターが見受けられますがその辺りも気にしてはいけないかも。
ただ、プリンス・オブ・ペルシャの2008年版のプリンスはイケメンだと思う、プリンス△だと思いますよ。
ただ若干ヒロインが棒読子さんでしが。
-------------
アップル、6日のWWDC基調講演で iCloud, iOS 5, Mac OS X Lion を発表
任天堂がWii後継機をE3にて発表するのが7日、その前日にアップルが色々と発表と。
狙い撃ちされてるなぁ、って一瞬だけ思ったけどこれはスケジュール的な思惑があるから仕方がないかもね、ただアップルの発表でゲームを全面に撃ち出してきた場合は確実に狙っているんだろうなぁ。
それは任天堂に限らずE3に出展するゲームメーカー全体を狙っている訳ですが。
ただ、iOS5が発表されると言ってもそれを搭載するであろう次期iPhoneが同時に発表されるとは限らないんだよね、なんか様々な理由で遅れているって話もあるし。
まぁ、iPhoneには興味がなく同様のOSが搭載されるiPod touchの次期型が出るときに考慮する程度ではありますが、iPod touchも毎年買い換えたらお金が足りないので1年おきで収めたいし、あんまり大した改善が無い方がありがたい物です。
勿論、新OSが現行機でも使用可能なのは知っているけど。
-------------
力技すぎる重低音イヤホン
高音はスピーカーから耳に直接入るけれど低音は骨伝導スピーカーにて耳を通さずに流れると言う構造、力技だけど面白い事を考えたなーって印象。
3千円程度のスピーカーだからそこまで音質には期待出来ないかも知れないし、そもそも骨伝導って音質は良くないパターンが多いけれど新しい感覚なのでどんな感じになるのかなぁ。
-------------
携帯電話のカメラでここまで! 美航空写真!(ギャラリーあり)
携帯電話のカメラって一般的なデジカメよりも搭載できる撮影素子が小さくなって、それ故に光を受けるカメラでは一般的なデジカメよりも不利になる…ってのが持論なんだけどプロセッサーの進化とかレンズなどの工夫で十分活用できるレベルになっているんだよなぁ。
勿論、本気で撮影しようと考えるならちゃんとしたカメラを使ったほうが良いのは当然だけど、携帯電話のカメラでもちゃんとした物が取れるってのはカメラメーカーにとって恐怖じゃないかと思うのです。
しかし、「素晴らしいカメラでそれ以外全部ゴミ機能」ってのは酷い言いようである。
-------------
動物園のオリを消す裏ワザ撮影テクニック
こう言うのを見ると普段はワイドレンズバンザイな自分でもズームレンズも欲しいと思う訳です。
高し買えないけど。
-------------
お弁当が引き立つ撮り方、3つのポイント

角度を付けると美味しそうに見えるのは実感。