今週のゲーム・ザ・マーセナリーズ(2011年6月第1週) | ゲームを積む男

今週のゲーム・ザ・マーセナリーズ(2011年6月第1週)

○今週の気になるソフト
Dance Central
海外ではKinect発売と同時に発売されていたダンスゲームの日本版、Kinectセンサーの前で実際にダンスをするスタイルのゲームで収録されている楽曲に洋楽の人気楽曲が多いのが最大のポイントでありそれが原因で日本語版が発売されない可能性もあった物、日本版では収録されている楽曲はそのままでチュートリアルなどが日本語化されているので遊びやすい。

バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D
バイオハザードシリーズでおまけモードとして収録されていた「マーセナリーズモード」を独立した一つのゲームとして作った物、ゲームシステムはバイオハザード5の物をベースにしておりグラフィック等も据え置き機に匹敵するレベルかつ立体視なども盛り込まれて作らている、過去のシリーズで使えたキャラクターから新規のキャラクターまで使用できるキャラクターが多かったりスコアアタックをメインにしたゲームとしてのバイオをしっかり楽しめる内容。

・その他
PS3
戦国BASARA3 (PlayStation 3 the Best)
鉄拳6 (PlayStation 3 the Best)

Wii
戦国BASARA3 (Best Price)

Xbox360
ファントムブレイカー

3DS
数独と3つのパズル~ニコリのパズルバラエティ~
タッチ!ダブルペンスポーツ

戦国BASARA3の廉価版はPS3版とWii版で価格が若干違う(PS3版が2990円でWii版が2490円)、Wii版はソフトのみの廉価版に加えてクラシックコントローラーPROが付属した廉価版も発売される。

ファントムブレイカーは5qb.が出しているアドベンチャーゲームやギャルゲー類のヒロインキャラクターが登場する格闘ゲーム、世界観を問わずヒロインを登場させているカオスさはある意味注目。

タッチ!ダブルペンスポーツはタイトル通りに両手にタッチペンを持ってゲームをプレイするスタイルだけど3DSの設計としてダブルタッチは出来ないのであくまでも交互に使用する感じ。

----------------
華のない6月初めのタイトルなり。

3DSのバイオマーセナリーズは本編シリーズって訳でもないしそもそも任天堂ゲーム機とバイオシリーズはあまりユーザーの相性が良くないっぽいから大ヒットとは言えないのが辛い所、とは言え新作の体験版も収録されているしグラフィックも綺麗だから注目するのには値するゲームだと思う。

あと、Dance Centralに合わせてXbox360の250GB本体とKinectセンサーを合わせたセットが発売されますがこれは過去に発売されたセットと基本的に同内容、体を動かすゲームをしたいって人には良いゲームだと思うしこの機会に体験してみて欲しい所なり。

そんな訳で特にオチもなく今週は以上。