2011年5月28日の23時55分
台風接近中とか気が早いだろ。
まだコロッケすら準備できてないじゃないか。
ってか梅雨入りも気が早過ぎる、もう少し落ち着け。
-------------
【画像追加】PS3「テイルズ オブ エクシリア」の発売日が9月8日に決定&ソフト同梱の限定モデル「PlayStation 3 TALES OF XILLIAR X Edition」も同日に発売
税抜で7980円。
強気な価格設定だなぁ、ここ最近のタイトルみたいに少しユーザー層とずれたハードじゃなくてユーザー層に合ったハードだから初めから売る気満々って所か。
テイルズは悪くないゲームだとは思うけどねぇ、過去の悪癖の影響で今回も「完全版が出るだろ」って言う考えがちらほらするんだよなぁ。
過去の例だとPS3以外の機種で出して後からPS3に追加要素満載で移植ってパターンだったのに対して今回は初めからPS3って出しづらいかも知れないけれど「ディレクターズカット」って手法が存在するからねぇ。
勿論、PS3以外の機種…例えばNGP辺りに完全版を出すって可能性だってあるだろうし、そういう事を考えると流石に最初のタイトルは手を出しづらいと思うよなぁ。
それにしても今更なタイミングで本体同梱版まで出すんだね、黒い本体にPS3ロゴを赤字にするとかテイルズシリーズの基本的なファン層に向けたデザインになっている気がします、ただ基本的なテイルズファン層は既にPS3を持っているきがしますが…。
-------------
怪しい... けど欲しい...「ドリームキャスト・ポータブル」が絶賛予約受付中!
昔Treamcastってあったよね。
ハンドメイドで作られていると言う事で恐らくは市販のモニターに中古のドリキャスを組み合わせた物だと思われます、そう考えると前述のトリキャスの方が作りが良いイメージがあったり。
しかしドリキャスって良いハードだったよなぁ、本体サイズも小さいし名前通りに夢が詰まっているゲーム機だったよなぁ。
やっぱり世界はドリキャスだよ、非純正だけどVGA-BOXも見つけたしテレビにVGAコネクタも付いているから久しぶりにドリキャスを遊ぶかなぁ…(最新のゲームを先にやりましょう)。
-------------
「オーバーターン」の体験版が5月31日から6月28日まで期間限定で配信。本編の「ストーリー」モードと「VS LOCAL」モードを制限付きで収録
じゃんけんパーティーぱらだいすに続いてスタジオ斬のWiiウェアの体験版が配信。
流石にWi-Fiコネクションの対戦とかは出来ないけれどゲームの雰囲気を味わうのは良いだろうなぁ。
本当にWiiウェアの体験版はもっと配信するべきだと思うんだが、海外版に比べて日本版の静かさっぷりは相変わらず残念な所です。
-------------
『バイオ』を極めた鈴木史朗さんが“ザ・マーセナリーズ”を語る!【カプ通.com】
バイオハザードマーセナリーズ3Dってこの人の為に作られたゲームじゃないかと思ったりする。
妙に生き生きしているんだよなぁ、勿論実際に元気が良いんだけど。
-------------
商品落とし客に弁償させる店、“棚から落ちる仕掛け”に被害続出。
中国って怖いね。
これが日本だったら確実に詐欺とか脅迫だし。
-------------
五十歩と百歩は全然違うじゃないか
歩幅を考えると全然違うよね。
まだコロッケすら準備できてないじゃないか。
ってか梅雨入りも気が早過ぎる、もう少し落ち着け。
-------------
【画像追加】PS3「テイルズ オブ エクシリア」の発売日が9月8日に決定&ソフト同梱の限定モデル「PlayStation 3 TALES OF XILLIAR X Edition」も同日に発売
税抜で7980円。
強気な価格設定だなぁ、ここ最近のタイトルみたいに少しユーザー層とずれたハードじゃなくてユーザー層に合ったハードだから初めから売る気満々って所か。
テイルズは悪くないゲームだとは思うけどねぇ、過去の悪癖の影響で今回も「完全版が出るだろ」って言う考えがちらほらするんだよなぁ。
過去の例だとPS3以外の機種で出して後からPS3に追加要素満載で移植ってパターンだったのに対して今回は初めからPS3って出しづらいかも知れないけれど「ディレクターズカット」って手法が存在するからねぇ。
勿論、PS3以外の機種…例えばNGP辺りに完全版を出すって可能性だってあるだろうし、そういう事を考えると流石に最初のタイトルは手を出しづらいと思うよなぁ。
それにしても今更なタイミングで本体同梱版まで出すんだね、黒い本体にPS3ロゴを赤字にするとかテイルズシリーズの基本的なファン層に向けたデザインになっている気がします、ただ基本的なテイルズファン層は既にPS3を持っているきがしますが…。
-------------
怪しい... けど欲しい...「ドリームキャスト・ポータブル」が絶賛予約受付中!
昔Treamcastってあったよね。
ハンドメイドで作られていると言う事で恐らくは市販のモニターに中古のドリキャスを組み合わせた物だと思われます、そう考えると前述のトリキャスの方が作りが良いイメージがあったり。
しかしドリキャスって良いハードだったよなぁ、本体サイズも小さいし名前通りに夢が詰まっているゲーム機だったよなぁ。
やっぱり世界はドリキャスだよ、非純正だけどVGA-BOXも見つけたしテレビにVGAコネクタも付いているから久しぶりにドリキャスを遊ぶかなぁ…(最新のゲームを先にやりましょう)。
-------------
「オーバーターン」の体験版が5月31日から6月28日まで期間限定で配信。本編の「ストーリー」モードと「VS LOCAL」モードを制限付きで収録
じゃんけんパーティーぱらだいすに続いてスタジオ斬のWiiウェアの体験版が配信。
流石にWi-Fiコネクションの対戦とかは出来ないけれどゲームの雰囲気を味わうのは良いだろうなぁ。
本当にWiiウェアの体験版はもっと配信するべきだと思うんだが、海外版に比べて日本版の静かさっぷりは相変わらず残念な所です。
-------------
『バイオ』を極めた鈴木史朗さんが“ザ・マーセナリーズ”を語る!【カプ通.com】
バイオハザードマーセナリーズ3Dってこの人の為に作られたゲームじゃないかと思ったりする。
妙に生き生きしているんだよなぁ、勿論実際に元気が良いんだけど。
-------------
商品落とし客に弁償させる店、“棚から落ちる仕掛け”に被害続出。
中国って怖いね。
これが日本だったら確実に詐欺とか脅迫だし。
-------------
五十歩と百歩は全然違うじゃないか
歩幅を考えると全然違うよね。