今週のゲームの塔(2011年5月第4週)
○今週の気になるソフト
パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
重ための世界観を持ったオリジナルのアクションRPG、獣の呪いによって徐々に獣の姿へと変化していくヒロインを救うために主人公が「十三不訃塔」と呼ばれる場所で戦う物語、攻撃から移動まで様々な場面で鎖を使ったアクションがポイント。
ヒロインは時間経過と共に呪いが進行して獣化していくので時間内にヒロインのもとへと戻るのも重要になっていたり、ヒロインの呪いを解くのに主の肉が必要だったりとか全体的に残酷・ブラックな雰囲気なのが最大の特徴。
赤い刀 真
2010年にアーケードで稼動している1960年代日本をモチーフにした世界観の横スクロールシューティングゲームをXbox360へ移植した物、横スクロールだけど全体的には弾幕シューティングとしてオーソドックスな作りになっている。アーケードからの移植にともなって新規ステージの追加とグラフィックのHD化などが行われている。
ファイターズ アンケージ
Kinect対応の格闘ゲーム、通常の格闘ゲームでボタン操作などを行う代わりに自分の体を使って攻撃を行う形になっておりコンボや必殺技等も自分の体を動かして操作する事になる、複雑な操作じゃなくてシンプルな操作だけど疲労感が高そうなのがポイント。
ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル
Wiiで発売されたワンピース アンリミテッドクルーズの1と2をセットにして追加要素を加えた上に3Dの立体視対応にして3DSへ移植した物、元々がアクションゲームとして評判が高い物だったのでボリュームや手軽さが加わって長く楽しめる内容になっている。
・その他
PS3
緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~
TROY無双
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~ (PlayStation 3 the Best)
信長の野望・天道 with パワーアップキット
INFAMOUS~悪名高き男~ (PlayStation 3 the Best)
PS2
真・恋姫†夢想 乙女繚乱☆三国志演義
Xbox360
TROY無双
DS
ゴースト トリック (NEW Best Price! 2000)
RED STONE DS~赤き意志に導かれし者たち~
トレジャーリポート 機械じかけの遺産
マル合格資格奪取!2011年度版 情報セキュリティスペシャリスト試験/ネットワークスペシャリスト試験
PSP
いざ、出陣!恋戦パチパラSLOT ~パチスロスーパー海物語IN沖縄~
メモリーズオフ ゆびきりの記憶
TROY無双は古代ギリシアのトロイア戦争をモチーフにした物で無双シリーズと銘打たれているけれど開発は無双シリーズとは別で海外制作、それだけに無双シリーズらしくない部分が多いだろうけれど独特のゲームとして楽しめる予感。
ゴーストトリックは昨年に発売されたタイトルの廉価版、iOS版の無料部分で楽しんだ人はそちらを完全版にアンロックするかこの廉価版を楽しむかの2択で楽しめる気がする。
ちなみにトレジャーレポートはバンナムのレイトン。
----------------
今週は全体的に可もなく不可もない感じ。
第3週と同様に気になるタイトルはソコソコあるけれど大ヒットに結びつきそうな物はなくて全体的に評判通りに数字を伸ばしそうな所、トロイ無双は一応無双シリーズではあるけれど他の無双とは明らかに違う雰囲気や世界観・ゲーム性がどうなるかって所。
パンドラの塔は昨年のWiiで斬撃のREGINLEIVやゼノブレイド・メトロイドOther M・ラストストーリーなどの「濃い」ユーザーを狙ったタイトルの一つ、開発はワンピースのゲームを多く手がけるガンバリオンで同社としては初めてオリジナルタイトルとなるからその意味でも注目。
まぁ、地味だろうけど…と思いつつ今週は以上。
パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
重ための世界観を持ったオリジナルのアクションRPG、獣の呪いによって徐々に獣の姿へと変化していくヒロインを救うために主人公が「十三不訃塔」と呼ばれる場所で戦う物語、攻撃から移動まで様々な場面で鎖を使ったアクションがポイント。
ヒロインは時間経過と共に呪いが進行して獣化していくので時間内にヒロインのもとへと戻るのも重要になっていたり、ヒロインの呪いを解くのに主の肉が必要だったりとか全体的に残酷・ブラックな雰囲気なのが最大の特徴。
赤い刀 真
2010年にアーケードで稼動している1960年代日本をモチーフにした世界観の横スクロールシューティングゲームをXbox360へ移植した物、横スクロールだけど全体的には弾幕シューティングとしてオーソドックスな作りになっている。アーケードからの移植にともなって新規ステージの追加とグラフィックのHD化などが行われている。
ファイターズ アンケージ
Kinect対応の格闘ゲーム、通常の格闘ゲームでボタン操作などを行う代わりに自分の体を使って攻撃を行う形になっておりコンボや必殺技等も自分の体を動かして操作する事になる、複雑な操作じゃなくてシンプルな操作だけど疲労感が高そうなのがポイント。
ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル
Wiiで発売されたワンピース アンリミテッドクルーズの1と2をセットにして追加要素を加えた上に3Dの立体視対応にして3DSへ移植した物、元々がアクションゲームとして評判が高い物だったのでボリュームや手軽さが加わって長く楽しめる内容になっている。
・その他
PS3
緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~
TROY無双
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~ (PlayStation 3 the Best)
信長の野望・天道 with パワーアップキット
INFAMOUS~悪名高き男~ (PlayStation 3 the Best)
PS2
真・恋姫†夢想 乙女繚乱☆三国志演義
Xbox360
TROY無双
DS
ゴースト トリック (NEW Best Price! 2000)
RED STONE DS~赤き意志に導かれし者たち~
トレジャーリポート 機械じかけの遺産
マル合格資格奪取!2011年度版 情報セキュリティスペシャリスト試験/ネットワークスペシャリスト試験
PSP
いざ、出陣!恋戦パチパラSLOT ~パチスロスーパー海物語IN沖縄~
メモリーズオフ ゆびきりの記憶
TROY無双は古代ギリシアのトロイア戦争をモチーフにした物で無双シリーズと銘打たれているけれど開発は無双シリーズとは別で海外制作、それだけに無双シリーズらしくない部分が多いだろうけれど独特のゲームとして楽しめる予感。
ゴーストトリックは昨年に発売されたタイトルの廉価版、iOS版の無料部分で楽しんだ人はそちらを完全版にアンロックするかこの廉価版を楽しむかの2択で楽しめる気がする。
ちなみにトレジャーレポートはバンナムのレイトン。
----------------
今週は全体的に可もなく不可もない感じ。
第3週と同様に気になるタイトルはソコソコあるけれど大ヒットに結びつきそうな物はなくて全体的に評判通りに数字を伸ばしそうな所、トロイ無双は一応無双シリーズではあるけれど他の無双とは明らかに違う雰囲気や世界観・ゲーム性がどうなるかって所。
パンドラの塔は昨年のWiiで斬撃のREGINLEIVやゼノブレイド・メトロイドOther M・ラストストーリーなどの「濃い」ユーザーを狙ったタイトルの一つ、開発はワンピースのゲームを多く手がけるガンバリオンで同社としては初めてオリジナルタイトルとなるからその意味でも注目。
まぁ、地味だろうけど…と思いつつ今週は以上。