2011年5月10日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年5月10日の23時55分



【RTA】ゼノブレイド 11時間12分 part1

ゼノブレイドを11時間12分(クリアータイム)でエンディングまで到達しているプレイ動画、ゼノブレイド本編をプレイしている人なら分かるけど11時間弱と言う時間がどれだけ高速なプレイタイムなのかがよくわかると思う。

実際にプレイ動画を見てみるとゼノブレイドと言うゲームのシステムをきちんと理解していて、しかも通常のプレイでは素通りする事の多いアイテム交換とかしっかりと活用しているし本当に能率の良いプレイをしているんだよなぁ。

戦闘とかでも敵の背後から攻撃すると威力の上がる技とかまとめて攻撃出来る技とかをきちんと位置取りして効率よく使っているし、レベルが低い時にモンスターから追われてもランドマーク到着→自殺とかで戦闘のタイムを短縮したりとかしているし。

ただ、ゼノブレイドはモンスターとのレベル差が広がりすぎるとまともに攻撃すら当たらない部分があって、ラスボスを撃破するためには結局レベル上げをする必要があるから定期的なレベルアップが必要になるんだけどねぇ。

-------------
動画:Kinectハック作品集、5か月の総集編

Kinect発売からまだ5ヶ月しか経ってなかったのか。

KinectをPCに接続してあれこれやるのが沢山出てきたからもっと長い期間が流れていたのかと思ってしまったよ。

それだけKinectと言うデバイスを使いこなす…って言うか色々な事に使おうとするアイデアの量とそれを実現する技術力に関心と言うか、未来のデバイスっぽいからこそ今まで頭の中にだけあったアイデアが現実になったと言うかもなぁ。

同時期に発売されたはずのPS Moveが殆ど活用されているって話題が出ないのはやっぱりWiiリモコン(こちらもPCに接続されて色々と活用された)との差別化に失敗したってのが大きいんだろうなぁ。

…Wiiリモコンハック(ハックと言ってもそもそもWiiリモコンはブルートゥース接続だから比較的用意に接続可能)で高い評価を得た人がマイクロソフトにてKinect開発に関わっていたりその後にGoogleに移ったりしているのも何となく今のKinectハックの流れを生み出した何かがあるかもなぁ。

-------------
『無限回廊 光と影の箱』のBGMがギネス世界記録に認定

75分間のサントラは中々良い感じ、通して聴く事があまり出来ないのが難ですがw

しかし単独の楽曲とは言え当然同じ曲がループされているわけじゃないのである意味1曲ってのは反則かも、ゲームをプレイしてないのでどこでどの様に使われているかはわかりませんが。

それにしても75分ってのはCDの収録限界の容量なのは間違いないわけで、これ以上の長さの楽曲を作るには配信専用にするとかしか道がなさそうだなぁ。

流石にこれに対抗するってのは無さそうだけど。

-------------
マジで着られるLEGO製のマスターチーフ・アーマー(ギャラリーあり)

情熱に乾杯。

でもこれで激しく動きまわったらLEGOがポロポロと崩れていってしまう可能性が…

身体を崩しながら激しく動きまわるのはそれはそれで美しいかも知れませんが6ヶ月の制作期間を考えるとちょっと切なくなりそうな気もしますね。

-------------
Microsoft、Skypeを買収か Wall Street Journal報道

あらビックリ。

Skypeってのは既に多くの端末に向けてサービスが提供されている物だけど買収されたらそれらがどうなるのかしら。

Bingがマイクロソフト以外の物(iOSとかBlackBerryとか)に提供されている様にSkypeも継続してサービスが提供されるって感じだろうなぁ、とは言え明確に敵対する相手からは撤収するとかはあるかも。

それ以上に気になるのは今後のWindowsとかに標準搭載されたりする可能性とか、Window PhoneとかXboxシリーズとかとの関連性かなぁ。

Xbox360の今後のアップデートでSkype対応したりするかも、Kincetがあればビデオチャットが出来るからそれを利用するってのも有り得そう。

-------------
スバル、新型軽乗用車「ステラ」を5月24日発表

アイドリングストップとクラスナンバー1低燃費で、ボックスタイプの軽自動車と。

つまりはダイハツ・ムーブのOEMの予感。

ムーブ自体はまだ昨年末に一新されたばかりの車種でしばらく販売される車種だからディアスワゴン(アトレーのOEM)やプレオ(ミラのOEM)みたいなバッチを変えただけって形じゃないかもなぁ。

とりあえずラクティス→トレジアみたいな感じで見栄えが変わった方が面白いのでそちらに期待。

-------------
マッチ棒の先よりも小さなカメラで何するの?

マッチ棒の先よりも小さいなら身体に飲み込んでも心配なさそう、コードがあるから違和感はありそうだけど。

盗撮?…はあかんズラ。

-------------
web日記の草分け的存在「さるさる日記」、2011年6月30日12時にサービス終了

ブログの隆盛を感じさせる話題。

ブログサービスが終了するとそのデータの行き先が心配になるからなぁ、とりあえず楽天関係以外なら良いかな。