2011年4月29日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年4月29日の23時55分

名古屋に行ってきた。

人ごみはやっぱり疲れる。

すれ違いは達成できなかったけど普通のすれ違いはしっかりと充実したので満足なり。

-------------
3DS普及の遅れは震災ではなくラインナップ不足・・・TIW

実際にそうだろうなぁ。

Wiiで自社タイトルだけでユーザーを引っ張ってきたおかげで他社ソフトが及び腰になってしまった事を反省して3DSでは任天堂タイトルをどちらかと言えばマイナー路線にしているだろうし。

今までのパターンがどうしても任天堂タイトルでユーザーを引っ張ってきて盛り上げるってパターンだったからその任天堂タイトルが出なければ今までのDSがとかのユーザーは向かってこないだろうし。

ただ、初速が弱いからって慌てて任天堂タイトルを充実させて、それでユーザーを引っ張ってきたとしても結局はDSやWiiと同じ展開になってしまうおそれがあるんだろうし、しばらくは我慢を続けるしか無いのかも知れない。

それでも、任天堂タイトル無しでマイナー路線なサードパーティタイトルだけではまだまだ3DSの調子が悪い展開が続くんだろうなぁ、サードパーティのタイトルが悪いわけじゃないけどねぇ、戦国無双とかスパIVとかリッジとか問題なく楽しいタイトルなんだし。

イメージだけでしかゲームを買わないユーザーを引っ張るのは難しいと思うのです。

-------------
オフィスクリエイト、DS「キャンピングママ+パパ」
島での冒険や、バーベキュー、釣りなどが楽しめるアクションゲーム


つ い に パ パ が 登 場 !

しかも子供が二人も!

ただタイトルは「キャンピングママ+パパ」だったりタイトルロゴとかパッケージを見ても「パパ」は完全に付け合せレベルになっていらっしゃいます。

全世界でバカ売れ(日本は除く)しているシリーズなのだからパパや子供の設定は重要じゃないのかと思うわけです、パパの設定を作ったのだから今後のシリーズでは何かしら出て来る可能性だってあるんだし。

とか言って次にこのシリーズでパパが登場したときに本作とは全く違ったデザインのパパが登場したらどうしようかと。

困惑するプレイヤー、ニヤリと笑うクッキングママ。

恐ろしいゲームですね。

-------------
「PlayStation Network(PSN)」から本当に個人情報が流出した場合、それらはいったいいくらで取引されるのか?

具体的な金額は書かれてないなぁ。

ただ、「中身がハッキリしているデータは高くなる」って話だし、なんといっても7700万アカウントなのだからそれなりの金額になりそう。

俺のメールアドレスも入っているのだから大切に扱ってくれよ、とか考えたりするけどそんな冗談じゃ済まないんだろうなぁ。

まぁ、自分は不正請求が届いても無視するか警察に届けるし、スパムメールは元から多いからなぁ。

どうなることか。

-------------
被災地の航空写真を更新しました

Googleマップの航空写真の話。

被災地の現状に合わせた航空写真と言う事で特にスマートフォンとかで位置を確認しながら現地を移動する人には便利じゃないかと思う。

災害前の状況を消さないで欲しいって気持ちもあるのは確かだけどね、早く復興してこれらの写真がまた綺麗な写真になる事を祈りつつ、ちょっと募金したり自分に出来る事を探るしかないのです。

-------------
NTTドコモ、「返金するから名前と住所を教えて欲しい」といった、なりすまし行為が発生していると注意喚起

要注意。

やっぱり領収書とか明細はきちんと保管しないと駄目だね。

-------------
『怪盗ロワイヤル』1位アカウントが100万円でオークションに。ただし買い手は見つからず

売りだした奴を指さして「やーいやーい」って笑ってみたい所。

でもこの1位を得る為にどれだけお金を費やしたのかと考えるとちょっとだけ切なくなりますね。

これが内部の人間だったら阿呆だけど。