VIERA TH-L37DT3購入 | ゲームを積む男

VIERA TH-L37DT3購入

$ゲームを積む男-ビエラ

メーカー製品情報ページ

物を買うときは勢いでドーンと、これが重要なり。

やっぱりゲームをプレイするからゲームモードのあるREGZAかなーって考えていたけれど37インチサイズの3D対応版がなくて、先日発表されたパーソナル向けの製品も32インチと26インチと言う希望よりも少し小さいサイズだったりして候補から除外。

もうひとつの候補としてあげていたパナソニックのDT3をチェックしてみたら丁度量販店でキャンペーンが始まって3Dメガネ×2と3D対応のソフト(ボルト)が貰えると言う話だったのでそのまま勢いで購入なり、それとは別にアバターの3D版がキャンペーンで貰えるのでちょっとお得。

32インチのブラウン管から37型への乗り換えだから画面サイズ自体はそこまで大きくなった感じはないんだけどベゼルが狭いのでサイズ以上にコンパクトに感じられるところが素敵、テレビ自体の重量も32インチブラウン管の53キロから15キロへと大幅減量で一人で持てる様になったよ!

とりあえずブルーレイとかテレビとかを見ている感じではブラウン管からの乗り換えでも不満がない感じだし、パナソニックのプラズマテレビでのノウハウが活きているのか黒がしっかりと引き締まっているのも良い感じです。

ただ、ゲーム用途として考えると入力端子が少ない(HDMI×3とD端子×1、コンポジット×1)のはかなり残念な所、HDIM関係の機器だけでも4つはあるので仕方がないからHDIM切替器を購入したりするなり、最近のHDIM関連は値下がりが激しいねぇ。

あと、ゲームモード系がないから実際にゲームをプレイした時に一瞬だけ遅延を感じるのはあるかも、ものすごい細かくプレイする人じゃない限り気にならないと思うし、実際に自分程度なら殆ど気にならないレベルだから良いけどねー、ゲーム専用として考えているなら候補から外れるかな。

肝心の3D機能に関してはまだ3Dメガネが入手出来てないので体感出来ない訳ですが、キャンペーンで貰えるのは5月下旬以降って話だから気長に待つしかないのです、3Dメガネが来たらSDカードスロットに3DSのカードを入れて立体写真を楽しめるかとかPS3とか試したい所なり。

とりあえず今のところは画質のよい液晶テレビって感じです。