2011年4月18日の23時55分
寝起きの時間がバラバラの為に睡眠バランスが狂っている今日この頃。
-------------
数学に苦労する子供にはゲームが役に立つという大学教授
ゲームは数値計算だからなー。
RPGとかでモンスターと戦うときに効率よく戦おうと思ったら攻撃のダメージとか体力の残量とかを無意識のうちに計算している訳だし、RPGだけじゃなくて例えば格闘ゲームだって強いけれど隙の多い攻撃か素早いけれど威力の弱い攻撃のどちらを使うかを計算しているわけなんだし。
あと、FPSとかでも弾の残量とかを考えながらプレイする事って多いよねぇ、アドベンチャーだって例えば恋愛ゲームならフラグ立てを計算している人だっているしw
そうやってあれこれ考えるとゲーム=日常で使える計算って考えてもおかしくない、寧ろ計算的な頭の考え方を育てるのはゲームが一番じゃないかと言う適当な事が考えられたりする訳で。
いや、流石にそれは飛躍ししすぎだと思ったりするのか。
-------------
ゲーム質問状 : 「地球防衛軍2ポータブル」 こだわりのPSP化 “隊員”たちの要望に応え
地球防衛軍2ポータブルはPS2版をしっかり再現されている辺りは確かにこだわって作られた感じが見えて良い感じ、それだけにPSPのボタンに伴う操作性の悪さが若干気になるかなー。
操作性の悪さを乗り越えれば出来のよい地球防衛軍2が楽しめるのでこれを地味に楽しみながらその内に発売されるであろう地球防衛軍4を楽しみにしよう、恐らくPS3/Xbox360あたりだろうし。
ただ、その前に海外で開発されている外伝が先か、こちらは7月に発売が決まっているみたいだしサンドロット純正のシリーズとはまた一味違った楽しさがありそうだからまた期待。
-------------
「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のオープニングムービーを4GamerにUp。主題歌「La*La*Laラボリューション」の情報も公開に
オリジナル版を見ているとそのあまりの路線の違いっぷりに唖然、としそうなんだけどそもそもこう言うのがメインじゃないかと思ったり思わなかったり。
ってかすごいなー、基本的にファンディスク的な扱いなんだろうけど世界観とかぶち壊して。
勿論それが悪いとは思わないし、そもそも楽しければ良いんじゃないかって思ったりもするしw
-------------
タブレットやノート型モデルも、「Tegra 2プロセッサ」を搭載した端末いろいろ
スマートフォンだけじゃなくてタブレットタイプやノートPCタイプもあるけれど基本的にはAndroid OSがメイン、だけど今後ARM版Windowsとか出てきたらこうした今はスマートフォン向けのチップが普通のPCになったりもするかもなぁ。
Tegra2プロセッサは日本では今のところタブレット端末位でしか見当たらないけれどグラフィック性能とかが高いからスマートフォン向けに搭載されても違和感がないかも、海外では実際にこれを搭載したスマートフォンがあるし。
-------------
片側1車線しかない道路で、遅い車を安全に追い越す方法
前の車が妙に遅い時は確かにイライラするし、特に急いでいる場合とかは追い越したくなる気持ちはわかるんだ。
ただ、基本的には車の追い越しを行ってもそこまで到着時刻が早まる事はないからある程度は我慢したほうが良いと思ったりする、追い越しに失敗したときのデメリットとかを考えるとねぇ。
-------------
「お前はタオルじゃないんだ、下りてくれ」と猫に言いたくなる1枚の写真
この猫の評定になんて反応したら良いのか迷うところでゴザイマス。
-------------
数学に苦労する子供にはゲームが役に立つという大学教授
ゲームは数値計算だからなー。
RPGとかでモンスターと戦うときに効率よく戦おうと思ったら攻撃のダメージとか体力の残量とかを無意識のうちに計算している訳だし、RPGだけじゃなくて例えば格闘ゲームだって強いけれど隙の多い攻撃か素早いけれど威力の弱い攻撃のどちらを使うかを計算しているわけなんだし。
あと、FPSとかでも弾の残量とかを考えながらプレイする事って多いよねぇ、アドベンチャーだって例えば恋愛ゲームならフラグ立てを計算している人だっているしw
そうやってあれこれ考えるとゲーム=日常で使える計算って考えてもおかしくない、寧ろ計算的な頭の考え方を育てるのはゲームが一番じゃないかと言う適当な事が考えられたりする訳で。
いや、流石にそれは飛躍ししすぎだと思ったりするのか。
-------------
ゲーム質問状 : 「地球防衛軍2ポータブル」 こだわりのPSP化 “隊員”たちの要望に応え
地球防衛軍2ポータブルはPS2版をしっかり再現されている辺りは確かにこだわって作られた感じが見えて良い感じ、それだけにPSPのボタンに伴う操作性の悪さが若干気になるかなー。
操作性の悪さを乗り越えれば出来のよい地球防衛軍2が楽しめるのでこれを地味に楽しみながらその内に発売されるであろう地球防衛軍4を楽しみにしよう、恐らくPS3/Xbox360あたりだろうし。
ただ、その前に海外で開発されている外伝が先か、こちらは7月に発売が決まっているみたいだしサンドロット純正のシリーズとはまた一味違った楽しさがありそうだからまた期待。
-------------
「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のオープニングムービーを4GamerにUp。主題歌「La*La*Laラボリューション」の情報も公開に
オリジナル版を見ているとそのあまりの路線の違いっぷりに唖然、としそうなんだけどそもそもこう言うのがメインじゃないかと思ったり思わなかったり。
ってかすごいなー、基本的にファンディスク的な扱いなんだろうけど世界観とかぶち壊して。
勿論それが悪いとは思わないし、そもそも楽しければ良いんじゃないかって思ったりもするしw
-------------
タブレットやノート型モデルも、「Tegra 2プロセッサ」を搭載した端末いろいろ
スマートフォンだけじゃなくてタブレットタイプやノートPCタイプもあるけれど基本的にはAndroid OSがメイン、だけど今後ARM版Windowsとか出てきたらこうした今はスマートフォン向けのチップが普通のPCになったりもするかもなぁ。
Tegra2プロセッサは日本では今のところタブレット端末位でしか見当たらないけれどグラフィック性能とかが高いからスマートフォン向けに搭載されても違和感がないかも、海外では実際にこれを搭載したスマートフォンがあるし。
-------------
片側1車線しかない道路で、遅い車を安全に追い越す方法
前の車が妙に遅い時は確かにイライラするし、特に急いでいる場合とかは追い越したくなる気持ちはわかるんだ。
ただ、基本的には車の追い越しを行ってもそこまで到着時刻が早まる事はないからある程度は我慢したほうが良いと思ったりする、追い越しに失敗したときのデメリットとかを考えるとねぇ。
-------------
「お前はタオルじゃないんだ、下りてくれ」と猫に言いたくなる1枚の写真
この猫の評定になんて反応したら良いのか迷うところでゴザイマス。