2011年4月14日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年4月14日の23時55分

寝違えて首が痛い。

いやマジで辛い、結構大変。

-------------
「エルシャダイ(El Shaddai)」のテレビCMが公開、「そんな装備で大丈夫か?」のセリフも収録

発売前から話題騒然なエルシャダイがいよいよ発売まであと2週間って事でテレビCMを開始、エルシャダイを象徴する台詞である「そんな装備で大丈夫か?→大丈夫だ、問題ない」を盛りこんで基本的にはゲーム画面で展開される感じ。

エルシャダイは基本的に雰囲気がポイントになるゲームだと思いますのでこのCMは間違ってないけどなー、体験版が配信されているからとりあえず遊んでみなければ。

注目作「El Shaddai」をフィーチャーしたカフェ「El Shaddai CAFE」の期間限定営業や,東日本大震災を受けての取り組みが発表に

そしてエルシャダイのコラボしてカフェまでスタート、エルシャダイカフェってのは普通の名前なのが残念だなー。

せっかくだからカフェシャダイとかさー、そんな少しずれた感じの名前にすれば良かったのに。

とか思わない訳でもない。

-------------
『閃乱カグラ -少女達の真影-』お色気満載ガールズアクションゲーム

ちょっとしたエロスのあるアクションゲームが3DSで登場、3DSなのだから当然おっぱいが飛び出すわけです。

こうしたゲームはみんなが想像するんだけど、中々手を出すメーカーが無くて、それはまだまだ開発が進んでないって理由もあるんだろうしイメージ的に手を出しづらいってのもあるんだろう。

でも本体発売から半年程度の時期に出してくるのはマーベラスのフットワークの軽さがあるかも知れないなー。

一見するとジョークみたいな勢いで作られたゲームなのかも知れないけれど、もしかしたらこのタイプのゲームが受け入れられるか否かは3DSが目指している市場が作れるかどうかって判断にもなりそうな気がするんだよな。

だって、ギャルゲー関係とかは携帯機だと基本的にPSPの独壇場だし、それに限らずPS/SS時代からあるタイプのゲームはPSPの方が強いパターンが多いからねぇ。

こうした市場に食い込んで立ち位置を作れれば、当然存在している任天堂タイトルの安定感と含めてDSでは出来なかった市場が作れる気がするんだけどねぇ。

その意味もあって任天堂は3DSへのタイトルが地味なのかもって思ったりもしているし。

-------------
カプコン、PS3/Xbox 360「スパIV AE」リプレイチャンネルを大幅に強化して登場「スパIV」ユーザー向けのDL版も配信

スーパーストリートファイターIVのアーケード版で追加されたキャラクターを家庭用に逆輸入したバージョンでキャラクター以外にも細かい機能強化をした物、通常版のスパIVユーザー向けにはダウンロード配信でアップデート可能なのは良い感じ。

こうして通常版ユーザーへのフォローも嬉しいけど、個人的には3DS版にも何かしらのフォローをしてくれると嬉しいんだよなー、3DS自体がまだオンライン関係の仕組みが出来てないしスパIV3Dにはダウンロードして強化する機能がないかも知れないけど、気軽に対戦出来る部分では3DS版が一番大きいんだろうし。

まぁ、流石に3DS版は厳しいのは分かるけどね。

「モンスターハンター フロンティア オンライン」にリュウと春麗が参戦? Xbox 360版「スーパーストリートファイターIV AE」とのコラボが発表に

そんなスパIVAEがモンハンフロンティアとコラボ、モンハンフロンティアの限定衣装にスパIVコラボがあるんだけど、何となくシュールである。

どうせなら肉弾戦可能とかだったら面白いけど、流石にそれはゲームシステムに関わるから無理かw

-------------
メガドライブが南米やヨーロッパで携帯ゲーム機に独自進化した「メガドライブハンドヘルド」

以前購入したメガドラ互換機はAtgames製で、本体サイズとか画面とかは問題なかったけれど音声に致命的な問題があってあんまり活用出来ないんだけどこちらはどんな感じかしら。

一応ソニック&ナックルズが動作している動画を観ている限りではAtgamesの奴みたいな音痴じゃないみたいだけどこればかりは実際に使ってみないとわからないからなぁ。

ってか携帯型メガドライブでちゃんと動作する物が欲しいわぁ、燃費が悪いんじゃなくて音声も正しくて使える奴が。