2011年4月12日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年4月12日の23時55分

そう言えば今年はまともに桜を撮影してないなー、風が強かったりするから散るのも早いし。

ちょっと勿体無い気分

-------------
「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」プロモーションムービーを掲載。本体の傾きや向きを利用した3DSならではのギミックに注目

パックマンとギャラガに配信で提供されたそれぞれのパワーアップバージョンを加えて更に3DS専用の新バージョンを追加したスペシャルパッケージ。

パックマンCEとギャラガレギオンズは配信でさらなる新バージョンが出ているけれど基本的に面白いゲームだし、3DSの新バージョンも中々面白そうな感じ。

ただ、基本的には過去に発売されたタイトルの焼き直しだし、新バージョンだってそこまで強烈なインパクトのあるゲームじゃないからこれで定価が5040円ってのがちょっと高い気もするなぁ。

4千円以下位の価格だったらもう少し手を出しやすそうな気がするし、3DSウェアみたいなのが始まったらもっと色々なゲームが出てきそうでそれに埋もれてしまいそうなのが不安。

とりあえず遊んでみたいゲームだけどその時に出るゲーム次第になりそうかなーとは思う。

-------------
『パタポン 3』無料ゲームも公開!江頭2:50さんを宣伝キャラに起用

被災地にトラックで乗り込んだ格好良い江頭さんが広告キャラクターとは、偶然なんだろうけど良いタイミング。

しかし、エガちゃんのキャラクターとパタポンのゲーム性とか雰囲気は合っているのかなぁ、なんだか基本的に水と油みたいな感じがするけど…

いや、エガちゃんもパタポンもある意味シュール系な気がするからもしかしたら似合うのかも知れないけど、やっぱり不思議な組み合わせな気がする。

-------------
生産性向上につながる「複数マシン化」のススメ

複数のPCを用意しておいて重たい処理をするときはもうひとつのマシンで別の作業をしようって話。

昔は動画のエンコードとかをやっている時はメインとして使っていたデスクトップマシンをエンコードし続けて他のことをノートパソコンでやってたりしていたけど今はそこまで動画とか作ってないし基本的にノートパソコン1台だけかなぁ。

でも、ノートパソコンだけでも結構複数作業を行うことが出来るわけで、例えば音楽CDのエンコードをしながらブログやTwitterの書き込みを行ったりは比較的用意だから複数PCを使う事はないかなぁ、画面解像度が広ければブラウザとTwitterの画面を同時に出せたりするし。

しかし、パソコンの複数起動は電源消耗があるわけで節電とかする現状ではあまりお薦めできないやり方かも知れないなぁ、やるならPCとスマートフォンとかタブレットコンピューターみたいな組み合わせが良いかも。

-------------
「Photoshop」が5000円/月から、Adobeが新たな課金方法を開始

月額わずか7000円。

わずかじゃない、普通に高い。

ってかフォトショップって本気で高いなぁ…。

-------------
ストリートビューに鈴鹿サーキットや鎌倉大仏 初の“水上ビュー”も

ストリートビューでこうした狭いスペースを動くのは楽しいなぁ。

思わずダラダラ眺めてしまって時間が過ぎてしまうわ。