2011年4月9日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年4月9日の23時55分

掃除疲れ。

ってか明日をタイムリミットで必死に掃除していたけど流石に1日2日で掃除を完了させるのは厳しい汚れっぷりだったなぁ。

しかも、自分は喘息持ちで埃っぽくなると喘息の発作が出るので大変、花粉症じゃないけどマスクをしたほうが良いんだろうなぁ。

はい、準備せずに無理するのが間違いなんだろうなぁ。

-------------
セガ、Wii用VC「ぷよぷよ(アーケード版)」
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しオンラインで対戦が可能に


本来は先月配信予定だったアーケード版のぷよぷよが若干遅れて来週配信なり。

遅れた原因としては震災の影響も多少はあるかも知れないけれど、Wi-Fiコネクション対応で通信対戦が可能だからそのあたりの調整の影響の方が大きいんだろうなぁ。

メガドライブ版が600Wiiポイントで配信済みでこちらは800Wiiポイントになるけれどこちらはメガドライブ版よりもボイスの量が増えているし、何呂芋Wi-Fiコネクションでの対戦が可能ってのが大きいから改めてこちらをダウンロードする価値もあるんだろうなぁ。

ただ、ぷよぷよのプロに言わせるとどうやら初代よりもぷよぷよ通の方がバランスとかが優れているらしく対戦ツールとしてそちらを望む人が多いみたい。

でも、そちらが配信されるとしたら今回のぷよぷよが調子がよかったらあるかもって感じかな。

-------------
「PSO」と「PSU」の世界のつながりも描かれた「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」。「PSO」10周年の展開を含め,開発秘話をセガの酒井智史氏と寺田貴治氏に聞いてきた

ファンタシースターポータブル2 インフィニティ(タイトル長いよね)の開発スタッフインタビュー、色々と盛りこんでいるのは間違いなさそうだけど流石に3とかでこれ以上のボリュームはPSPだと厳しそうな雰囲気も。

ボリューム満点なのはわかるんだけど個人的にはPSp2iはそれ程楽しめてないんだよなぁ。

なんで楽しめなかったかって考えると、それはストーリーモードが面倒くさいって結論になったりするのです。

何が面倒かって考えるとストーリーモードのメッセージをスキップ出来ない仕様なのが辛いんだろうなぁって思ったりする。

結局、原作となるファンタシースターユニバースの頃から「英雄は俺じゃない」って揶揄されるようにプレイヤー放置でストーリーが進行してしまう感じがあって、それなのにストーリーを進めないとパーティを組めるキャラクターが増えなかったりするのが面倒だと思ったのです。

これがもっとサクサクストーリーを進められるなら良かったんだけどね、色々と盛り込もうとして面倒になっているのが若干いやなのでした。

-------------
「クッキーを焼いて4つの天然甘味料を食べ比べてみた」結果とは? 

天然だろうと人工だろうと甘いものを食べ過ぎるのは危険だと思ったり。

-------------
伝説のパーソナリティー・つぼイノリオに再会

震災による一時的なエリア制限解除処置と3月後半からの名古屋エリアのサービス開始が重なった事で一時的に名古屋エリアのラジオ番組が東京とかでも聴ける時期があったのだ。

つボイノリオ氏は昔は伝説のラジオDJらしいんだけどそこまで古くからラジオを聴いてない自分としてはやっぱり上記の記事でも書かれているCBCのラジオ番組のイメージが強いなぁ。

ちなみに、つボイノリオ氏はテレビ愛知で番組をやっていたりする、見たことはないけど。

-------------
10倍サイズの粘着クリーナーを作ってみた

コロコロは掃除の味方なのは間違いない、個人的には幅広さよりもすぐに粘着効果が下がって剥がす必要があるのが面倒だったりもするんだよなぁ。

だからこれは労力に見合う効果…か?って思ったりするけど、とりあえずヤッてみて感動出来ればそれで良いのか、って思ったのであった。