2011年3月23日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年3月23日の23時55分

「水道から高濃度のDHMOが混入」と言うネタでちょっとした騒動になっている模様。

DHMOってのは一酸化二水素の事、日常には多く存在している物質で多くの人が日頃から摂取している物なんだけどねー、それが検出されたからって慌てて騒ぐのはそれだけ冷静さが足りない事を露呈しているみたいでみっともないと思ったのである。

ちなみにDHMOってのが何かわからない場合はググれ

-------------
ニンテンドーDSにて「デビルサバイバー2」が発売決定だとか、ソースは明日のファミ通だから日が変わる頃から早朝には情報公開されそうやね。

基本的なスタッフは1作目と一緒で音楽がイトケン氏こと伊藤賢治氏が担当しているみたいだとか、メガテン関連でイトケン氏と言うのが不思議な感じだけどそれはそれで楽しみ。

ハードが3DSじゃなくてDSなのはハードウェアに慣れる為に3DSではまずリメイクを出してシリーズとしての足場固めとして慣れたDSで続編を出すってスタイルなのかも、DSソフトなら3DSで遊ぶ事も出来るからね、ハードの普及率でもまだまだDSの方が磐石だし。

気がかりなのは「1作目リメイクと2はどちらが先に出るのか」って事、2の完成度が現時点で95%って話も出ているからソフト自体はそんなに遅くない時期に出ると思いますが先行して発表されている1のリメイク(OC)が後になるって事なのかも。

デビルサバイバー自体は非常に評判の良いタイトルだし自分はDS版を積んでいるけどリメイク版で改めてプレイしようかなーって思っていたから先に2が出てしまうと予定が狂ってしまうのがちょっとネックなのだ。

まぁ、1と2が直接繋がっている訳でもないだろうし先にとりあえず2をプレイして後から1リメイクをプレイするってのも問題は無いと思うんだけどね、うんうん。

流石に2のリメイクが出るにしてもしばらく後だろうし。

-------------
スマートフォンのタッチパネルをゲームパッドにする吸盤式ボタンが発売

無理があるけどこうでもしないと遊べないゲームも多いのがスマートフォンゲームのデメリットなり。

これ自体はボタンに色が付いているから取り付けたら画面が狭くなるんだけどね、元から指が置かれる場所だからそこまで影響がないかも。

ただ、ここまでしてタッチパネルのみのスマートフォンで家庭用ゲーム機と同じ操作のアクションを遊ぶってのはやっぱり無理があるよなぁ、タッチパネルのみならそれに特化した作りじゃないと駄目なんだろうと思ったのでありました。

-------------
バンダイナムコ、3DS「ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル」
発売日を未定に。理由は「諸般の事情」


再来週に発売予定だったゲームがしばらく延期、恐らくソフト自体は完成済みだっただろうし店頭でのプロモーションビデオも配布されていた見たいだから震災関係のイメージの可能性が高そう。

ってか、どうやら登場キャラクターのなかに地震や津波を起こす能力を持った人がいるのが大きな原因ぽいなぁ、そうだとしたら延期はしばらく続きそうなイメージ。

流石に発売中止はないだろうけど…、その場合はWii版を遊べば良いんだけどね、廉価版も出てるから。

-------------
少年ジャンプ15号無料配信「1人でも多くの人に届けたい」

そんなワンピースも連載されている週刊少年ジャンプの現在発売中の号が約1ヶ月無料配信、週刊アスキーがしばらくPDF化されるってのも含めて震災の影響で買えない人が多そうな週刊誌を後からでも確認出来るようにするのは素晴らしい事だと思った。

これがネットワークの強さかも知れないなぁ。

-------------
radiko.jp、25日から中京エリアでも試験配信開始

現在はエリア制限が限定解除されているとは言え、やっと愛知県でも正式に使用可能。

残念なのは現在は暫定処置として解除されているエリア制限が今月いっぱいで再開される事かなぁ、せっかくだから4月いっぱい位までは解除状態にしておけば自分の住んでいない地域のラジオとかを聴いてみるチャンスがあるとおもうんだけどね。