2011年3月22日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年3月22日の23時55分

雨はイヤンと思いつつも家に変えればゲームをしながらひきこもるのでそれ程関係なかったの巻。

夜勤帰りにスーパーで買出ししたかったけど24時間スーパーが深夜(早朝)営業自粛中だからなぁ、ド深夜の需要が少ないのは分かるけど早朝は夜勤帰り的に需要があるから営業して欲しいわーとか思ったり。

…そもそも愛知県は60Hz帯だからそこまでする必要があるかが疑問なんだけどね、看板の照明を消して暗くしたコンビニは怖いし。

-------------
ゲームの歴史に残る衝撃的なムービーシーンランキングベスト16

あえて言う、殆ど知らない。

海外のゲームが大半だってのもあるけれど自分がゲームに置いてそこまでムービーを重視してないってのもあるかも知れないなぁ。

FF7のエアリス殺害シーンとかは確かに有名だし自分も見たことがあるけれど衝撃シーンって程記憶に残っている訳でもないし。

勿論、ムービーがゲームのスパイスとして機能している事は否定しないけどね。

ちなみに個人的に衝撃に残ったムービーシーンと言えばマリオ&ソニックのオープニングだなぁ。



衝撃って言うよりも初めてマリオとソニックが共演したと言う記念碑的な意味合いが強いけどね、ただ演出とかの良さもあって見ごたえのあるムービーなのは間違いないと思う、セガの映像チームは良い仕事をするわぁ。

-------------
Miracle Kidz、Wiiウェア「ダウンタウン熱血どっじぼーる」
格闘ドッジボールがシステムやAIを強化して登場


ドッチボール部…。

テクノスジャパンが倒産してから版権自体は流浪している訳じゃないけれど何となく開発に恵まれてない感じのゲームだよなぁ。

DSで発売された物は開発が他のドッジボールゲームとかを開発した会社の制作で評判はそれ程よくなかった気がするし、どんな感じになるんだろうねぇ。

一応オリジナルスタッフ開発と言う部分がポイントになるんだろうけど、世の中にはオリジナルスタッフ開発をウリにしてがっかりだったゲームもそれなりにあるから要注意です。

あと、熱血物語のオンラインゲームに関しては静観。

-------------
Wiiリモコンを使ったセクシー過ぎるパーティゲーム『We Dare』

なんだこれw

Wiiでのパーティゲームは任天堂自体がWii Partyと言うヒットタイトルを持っている他にも様々なメーカーから出ているけれど基本的にはファミリーで遊ぶ事を想定して作られているから年齢層を高めに絞るのは悪くないかも知れない。

Wii版の他にPS3のMove対応でも出るみたいだけどWii版がUBIミラノ開発に対してPS3版がUBI上海なのは基本的にWii版を作ってPS3版を同時進行で移植って作り方だからだろうね。

流石に物理コントローラーではないXbox360のKinectじゃ無理か。

-------------
グレートありがとウサギ



色々と斜め上の展開と謎の作りの良さに開いた口が塞がらなくなった今日この頃。