2011年3月21日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年3月21日の23時55分

夜勤で昼間では暇だし、すれ違いが物足りないから名古屋にでもすれ違いの旅に出ようかなーって思ったのも雨で流されるの巻。

仕方が無いので家でのんびりとiPod touchにて何となくノベル系ゲームをプレイしてみたりしたら普通に読めてエンディングまでプレイしてたの巻、あれー。

エンディングとかはちょっと納得行かない部分もあるけれど面白いと感じたからこれはこれで悪くないなーって思ったりしたのである、思わず原作(エロゲー)のファンディスクでも買おうかと思ったけどそれは自重。

-------------
アマチュア開発者をサポートする計画はない―米国任天堂社長

気を付けないといけないのは「アマチュア開発者」ってのは本当に趣味の延長で開発を行なっているタイプの人で、本業とは別に同人ソフトとかでゲームを作っている人の事である訳で。

現在の任天堂が基本的に支援するのはあくまでも企業としてであってアマチュア開発者へのサポートをする段階じゃないって事なんだろうなぁ、個人開発者が開発した洞窟物語もWiiウェアとかに移植したのは独立系ディベロッパーだからねぇ。

ただ、これは間違ってない部分もあるしアマチュアまで受け入れたらチェックとか環境づくりが大変なんだろうと思うわけです、この辺りは基本がアマチュア前提であるスマートフォン向けアプリとかウィンドウズと言うOSを持っているマイクロソフトの強いところかと。

個人的にはアマチュア開発者への支援を行う前に独立系ディベロッパーが開発した優れたタイトルを積極的に日本向けへ提供して欲しい事だなぁ、北米Wiiを使っていてショッピングチャンネルを覗くと面白そうなWiiウェアが本当に多いからなぁ。

前述の洞窟物語も日本じゃ未配信だし、せめてローカライズの必要の少ないソフトは積極的に出して欲しいと思うのである。

-------------
ヨーロッパのClub Nintendo、巨大なARカードTシャツを用意・・・もしかして読み取れる?

これを着れば腹の上にMiiが!

ってどうだろうかそれはw

日本でも大きなARカードを用意しているみたいだけどこうしたアイテムも面白いよねーって思ったりする、大中小とか色々なタイプのARカードを用意すれば面白いと覆うんだよな。

多分

-------------
家の中でフルマラソン

狭いスペースの回転でもちゃんと距離を認識してくれるセンサーは凄いなぁ、とかどうでも良い事を考えてみたりしている。

でも、真面目に屋内運動を考えるなら踏み台昇降とかの方が現実的だとも思ったりするのであった。

-------------
「こんな犬はちょっと残念だ」と思わずにはいられない写真11枚

確かに色々と残念な犬である。

でも犬って自身が困った時って本当に訴えるような目で見つめてくるから困る、その状況に陥った原因が自身にあったとしてもだ。

ただ、可哀想だから変な毛の刈り方をするのだけは勘弁してあげて欲しい所、それは愛情表現じゃないよ。