2011年3月17日の23時55分
なんだろう、また寒さが戻ってきた感じだ。
豊橋でこの寒さなのだから被災地とかはもっと寒いんだろうなぁ…、そう云う事を考えると自分はせめて暖房を弱めて湯たんぽに頼りながら節電して休もうとします。
-------------
ヨドバシ.comにてFF14(初回版)が500円だったのは完売

おめでとうスクウェア・エニックス、ありがとうスクウェア・エニックス。
とりあえず自分もネタの一環として注文してみたけど本当に届くか心配です、もしかしたらヨドバシカメラに個人情報を晒しただけだったのかも知れませんね。
-------------
suono,ハンドメイドの布製ニンテンドー3DS用ケースを本日発売
何となく女性向けのケース、3DSは今のところ青色と黒色しか出てないけれど暖色系のカラーが出たらこうしたケースと合わせて使用する女性とか増えそうだなぁ。
こうしたケースはDSでも多かったからその流れで出てきている感じ、最近ではiPhoneみたいなスマートフォン向けにこうしたケースが出ることが多いんだけどゲーム機でもまだまだこうした物の需要はあるんだと思うのです。
もっともっと色々なケースが出て来ると良いなぁ。
-------------
任天堂など多数のゲームメーカーが東日本大震災の被災地・被災者へ義援金を寄付
ゲームメーカーだって震災で被害にあった方々を支援するために協力するのだ。
でもゲームの発売延期は残念だよなぁ、仕方が無いんだけど。
-------------
日本への義援金のため、宮本氏ら大物のサイン入りDSをオークションに
日本への支援のためにお宝のサイン入りDSをオークションに出す海外ゲームサイトのライター氏、なんかこうした行為を見ると自分は被災者じゃないのにありがたくて涙が出て来るね。
本当に自分に出来る事を色々と考えてそれを行動に移す人が多いんだなぁって思えるのである、それこそが行動力って事になるんだろうかしら。
-------------
「募金ができる自動販売機」から実際に自販機を使って日本赤十字社に募金してみました
自販機のスペースをひとつ開けて募金スペースにするって面白いアイデアだなぁ、売上数とかは品物別に出るのだからちゃんとどれだけ募金されたのか把握できるだろうし。
これで設置した人がちゃんと正しい募金額を募金に回してくれれば一番良いのですがそればかりは設置者の善意に期待するだけです、勿論ちゃんとやってくれるとは信じていますが。
-------------
被災地への支援を止めないために、計画停電よりも「節電」で対応を!
気持ちは分かる、停電するよりも節電で経済活動を行えるのが一番良いし。
でも、今日の大規模停電は回避出来たみたいだしまだまだ節電を頑張れば出来るんじゃないかと思うのです、自分も出来る限り節電するから他の人も頑張れ節電、なのです。
豊橋でこの寒さなのだから被災地とかはもっと寒いんだろうなぁ…、そう云う事を考えると自分はせめて暖房を弱めて湯たんぽに頼りながら節電して休もうとします。
-------------
ヨドバシ.comにてFF14(初回版)が500円だったのは完売

おめでとうスクウェア・エニックス、ありがとうスクウェア・エニックス。
とりあえず自分もネタの一環として注文してみたけど本当に届くか心配です、もしかしたらヨドバシカメラに個人情報を晒しただけだったのかも知れませんね。
-------------
suono,ハンドメイドの布製ニンテンドー3DS用ケースを本日発売
何となく女性向けのケース、3DSは今のところ青色と黒色しか出てないけれど暖色系のカラーが出たらこうしたケースと合わせて使用する女性とか増えそうだなぁ。
こうしたケースはDSでも多かったからその流れで出てきている感じ、最近ではiPhoneみたいなスマートフォン向けにこうしたケースが出ることが多いんだけどゲーム機でもまだまだこうした物の需要はあるんだと思うのです。
もっともっと色々なケースが出て来ると良いなぁ。
-------------
任天堂など多数のゲームメーカーが東日本大震災の被災地・被災者へ義援金を寄付
ゲームメーカーだって震災で被害にあった方々を支援するために協力するのだ。
でもゲームの発売延期は残念だよなぁ、仕方が無いんだけど。
-------------
日本への義援金のため、宮本氏ら大物のサイン入りDSをオークションに
日本への支援のためにお宝のサイン入りDSをオークションに出す海外ゲームサイトのライター氏、なんかこうした行為を見ると自分は被災者じゃないのにありがたくて涙が出て来るね。
本当に自分に出来る事を色々と考えてそれを行動に移す人が多いんだなぁって思えるのである、それこそが行動力って事になるんだろうかしら。
-------------
「募金ができる自動販売機」から実際に自販機を使って日本赤十字社に募金してみました
自販機のスペースをひとつ開けて募金スペースにするって面白いアイデアだなぁ、売上数とかは品物別に出るのだからちゃんとどれだけ募金されたのか把握できるだろうし。
これで設置した人がちゃんと正しい募金額を募金に回してくれれば一番良いのですがそればかりは設置者の善意に期待するだけです、勿論ちゃんとやってくれるとは信じていますが。
-------------
被災地への支援を止めないために、計画停電よりも「節電」で対応を!
気持ちは分かる、停電するよりも節電で経済活動を行えるのが一番良いし。
でも、今日の大規模停電は回避出来たみたいだしまだまだ節電を頑張れば出来るんじゃないかと思うのです、自分も出来る限り節電するから他の人も頑張れ節電、なのです。