まず落ち着く事。 | ゲームを積む男

まず落ち着く事。

東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ

Twitterとかを見ていると様々な情報がRTの形で拡散されているけれどその中には明らかに間違った情報が流れている事もあり、それを訂正せずに流し続けるは被害をより拡大させる結果に繋がる可能性だってある事を理解したほうが良いと思う。

【拡散希望】と付けられたツイートとかを拡散したいって気持ちは分かるんだし、それが良かれと思ってやっているのも理解しているんだけど迂闊な行為は非常事態の場合は最悪な状況に繋がるだろうしね。

様々な情報が広がっているのだからそれを慌てて拡散した所で情報の渦に飲まれてしまうと思うのだ。

だから、重要そうな情報が流れた時でもまずは一呼吸置いて本当にその情報が大切なのか、自分が広げる必要があるのか、何よりもそれが事実なのかを確認または把握してから拡散しても問題ないと思うんだよな。

こうした状況下だから悪意を持ったデマですら簡単に拡散してしまうのが怖いのだ、特に悪質だったのは福島の原発がメルトダウンとするとか言うデマ。

このメルトダウンのデマに関しては出処がテレビで原発反対派の人が適当な裏取りも全くない中で発言したコメントがキッカケで、それを芸能ニュースとかを流すブログの管理人(知名度のある人で、当然フォロワー数も多い)がTwitter上で流し始めたのがキッカケ。

悪意のある発言を悪意のある人間が広げて悪意のない人まで巻き込んで拡散して不安だけを与えるような最悪の自体になっているのです、当然本の発言主は原発反対派なんだから訂正はしないだろうしTwitterに流した輩も訂正なんてする訳がない。

間違ったニュースを広めるってのは今の世の中では簡単だってのがよくわかる事例ではあります。

正直、今のネット時代なら情報を拡散する前にワンクッション置いても伝達する速度は変わらないのですから正しい情報を正しく伝えるのが重要だと思ったのでした。

情報を流すことで英雄気取りしたいって奴はネットを切断しろ。