2011年3月11日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年3月11日の23時55分

今日はもう地震の話題ばかりだな。

でも仕方がない、震度7だからなぁ。

地震の方法を他の人へ伝えるときはまず一呼吸置いて、その情報が本当に正しいのかどうかを頭の中で咀嚼してから伝えるのが大切だね。

-------------
任天堂岩田社長、等身大 Mii と写真が撮れる「大きなARカード」を予告

岩田社長、もっと笑顔でって言いたい所。

ARカードは大きければそれだけ大きく写せるのは確かなんだけどそれを本体に同梱する訳には行かないからねー、今のクレジットカードサイズってのは本当に現実的な感じ。

ただ、iPhoneアプリのラブプラスとかでARマーカーを巨大にして撮影したりとかやっている人もいるから大きなARってのは遊びとして楽しいのは間違いないわー。

クラブニンテンドーでのプレゼントってのは数とかを考えても理想的、全員が持っている必要はないんだしほしい人が手に入れることが出来れば良いかなー。

あとはこれが何ポイントで入手できるかって事か、恐らくポスターとかと似た感じにだから100~200ポイントあたりになるのかしら。

この大きなARカードを本当にポスターにして3DS販売店に設置するとかしたら面白いのになーって思ったりした、店内でカメラ撮影ってどうよってのはあるけどイベントとかで使えたら面白そうだけどなー。

-------------
「Xbox 360 Kinectセンサー」が全世界で1,000万台を突破
ギネス記録を達成、ゲームの装着率は1.0


家電製品として売っていると言うのにビックリ。

でもKinectは凄いセンサーだから面白いよねー、PCと接続して様々な可能性を試している人が多いってのも分かるわぁ。

ただゲーム装着率が1.0ってのが不思議すぎる、PCと接続している人が結構いるのは確かなんだろうけどKinect対応ゲームを多く購入している人が結構いるはずだし、それだけPCと接続している人が想像以上に多いって事か。

-------------
フィルムカメラ風の高級コンパクト機――富士フイルム「FinePix X100」

様々な所で評判の良い高級コンパクトデジタルカメラ。

実際にセンサーも一眼デジカメレベルだしレンズも交換出来ないだけどかなりのレベルが搭載されているからなー、それだけに価格もお高い訳ですが。

コンパクト一眼カメラとかを持っていても普段はレンズを交換しないで単焦点レンズだけを使うって人ならこのカメラが良いと思うんだ、逆にズームもしたい動画も撮りたいアレもしたいコレもしたいって人には不向きと。

街中のスナップとか飲食店での食べた物記録とかは強そう、飲食店での食べた物記録は許可を得るのが大事だけどね。

正直、かなり欲しいけど我慢なのだ我慢。

-------------
Google、「見たくないサイトのブラックリスト」作成機能を追加

色々と検索した時にQ&Aサイトばかり出て来るとか、は○まとかJ○Nばかり出て来る状態にピッタリだね。