2011年3月7日の23時55分
朝起きたら微妙に寝違えていてアイタタタ状態だったりとか。
あと朝から雨が降っていてかなりいやーんだったりとか。
更に言うと人の多い場所を歩いても数人しかすれ違い出来なくてがっかりだとか(それは関係ない)。
-------------
6万円超級のGT5公認ステアリングコントローラ「T500 RS」レビュー。価格に見合った操作感は間違いなく得られる
6万円の価格を持ったステアリングコントローラーのレビュー、GT5公認との事ですが恐らくレースゲームなら大体対応できる筈。
とは言え、特定のジャンルのゲームソフトだけにゲーム機本体を超える価格を出せるかって言えばそれは厳しいんじゃないかって思うんだよなぁ、勿論価格に見合った性能を持っているのは間違いないだろうけどねぇ。
本気でステアリングコントローラーを揃えようとするならばそれこそホームシアターで大画面ゲームを出来る環境を作るとか、シートもそれ様に本格仕様のものを揃えるとか、更なる出費を行う事になってそれこそ数十万円コースになってしまう気もします。
それでも実際の車でレースをする事に比べたら価格が安いってのがバーチャルリアリティの利点だろうなぁ。
ただ、リアル系のレースゲームはGTシリーズだけじゃなくてフォルツァとかも知名度は劣るものの完成度と評判は勝るとも劣らないレベルになっているし、ただこちらはPS3じゃなくてXbox360のソフトだからステアリングコントローラーは別途必要になるんだよねぇ。
リアルレースゲームの道は恐ろしいのである。
-------------
Kinectを3Dスキャナに利用:自分を印刷
なんだこれはw
速度重視だからちゃちなものしか印刷できないようになっているけれど解像度重視にすればもっと高精細にスキャンできるようになるのかしら、そしたら面白いだろうなぁ。
自分をスキャンするって意味よりも大型のモノを3Dスキャンするとかだけどね、それが1万5千円のデバイスで出来るようになるってんだから凄いことだと思うのだ。
あとこの記事の筆者はスターウォーズ好きだってのがわかった所。
-------------
噂:スーパーメガな『勇者30』がXBLAに登場? 豪州のレーティングボードより
勇者30は元々PCのフリーソフトだからねー、ダウンロード配信なら悪くないモノだと思ったり。
何となくタイトルのイメージが悪いのはマーベラスの宣伝手法が悪い感じがあるのはちと残念、面白いゲームだと思うし。
-------------
これも文句なしに404エラーページの殿堂入りだろう
カセットの端子部分に息を吹きかけるのは本当は良くないんだぜ、って任天堂が言ってたよ。
-------------
ライティングスピードを向上させるための4つのコツ
書く為の文章を頭の中でまとめて、後は出来るだけ一気に書き上げるのが大事だと。
頭に文章をまとめ上げるのは難しいけれど書き上げるスピードを上げるのは色々と方法があるからねー、例えば変換システムをMSIMEからATOKとかに変えてみるとか、GoogleIMEも悪くはないけれど変換の学習があまり良くないのが難点。
あとはキーボードも出来れば良い物があったほうが…って所かしら。
-------------
スマートフォン購入時に端末を選ぶ一番大事なポイントはデザイン!?
auのデザイン端末とかでも長く使っている人がいるんだろうし、今は機能でスマートフォンが選ばれている感じがあるけれどこれからはデザインで選ばれる事が増えるんじゃないかしら。
どれもこれもがiPhoneみたいに角の丸いタッチパネルじゃなくて、もっとアクセントがあるとか良いとおもうんだよなぁ。
その意味ではXperiaってiPhoneとは違うデザインが実現出来ていて素晴らしい端末だと思ったんだけど如何せん内部のソフトウェアが問題あったのが残念なり、Xperia arcはそれが解消されてれば良いんだけどね。
-------------
大迫力の太陽プロミネンス噴出(動画)
グラディウス2だ。
あと朝から雨が降っていてかなりいやーんだったりとか。
更に言うと人の多い場所を歩いても数人しかすれ違い出来なくてがっかりだとか(それは関係ない)。
-------------
6万円超級のGT5公認ステアリングコントローラ「T500 RS」レビュー。価格に見合った操作感は間違いなく得られる
6万円の価格を持ったステアリングコントローラーのレビュー、GT5公認との事ですが恐らくレースゲームなら大体対応できる筈。
とは言え、特定のジャンルのゲームソフトだけにゲーム機本体を超える価格を出せるかって言えばそれは厳しいんじゃないかって思うんだよなぁ、勿論価格に見合った性能を持っているのは間違いないだろうけどねぇ。
本気でステアリングコントローラーを揃えようとするならばそれこそホームシアターで大画面ゲームを出来る環境を作るとか、シートもそれ様に本格仕様のものを揃えるとか、更なる出費を行う事になってそれこそ数十万円コースになってしまう気もします。
それでも実際の車でレースをする事に比べたら価格が安いってのがバーチャルリアリティの利点だろうなぁ。
ただ、リアル系のレースゲームはGTシリーズだけじゃなくてフォルツァとかも知名度は劣るものの完成度と評判は勝るとも劣らないレベルになっているし、ただこちらはPS3じゃなくてXbox360のソフトだからステアリングコントローラーは別途必要になるんだよねぇ。
リアルレースゲームの道は恐ろしいのである。
-------------
Kinectを3Dスキャナに利用:自分を印刷
なんだこれはw
速度重視だからちゃちなものしか印刷できないようになっているけれど解像度重視にすればもっと高精細にスキャンできるようになるのかしら、そしたら面白いだろうなぁ。
自分をスキャンするって意味よりも大型のモノを3Dスキャンするとかだけどね、それが1万5千円のデバイスで出来るようになるってんだから凄いことだと思うのだ。
あとこの記事の筆者はスターウォーズ好きだってのがわかった所。
-------------
噂:スーパーメガな『勇者30』がXBLAに登場? 豪州のレーティングボードより
勇者30は元々PCのフリーソフトだからねー、ダウンロード配信なら悪くないモノだと思ったり。
何となくタイトルのイメージが悪いのはマーベラスの宣伝手法が悪い感じがあるのはちと残念、面白いゲームだと思うし。
-------------
これも文句なしに404エラーページの殿堂入りだろう
カセットの端子部分に息を吹きかけるのは本当は良くないんだぜ、って任天堂が言ってたよ。
-------------
ライティングスピードを向上させるための4つのコツ
書く為の文章を頭の中でまとめて、後は出来るだけ一気に書き上げるのが大事だと。
頭に文章をまとめ上げるのは難しいけれど書き上げるスピードを上げるのは色々と方法があるからねー、例えば変換システムをMSIMEからATOKとかに変えてみるとか、GoogleIMEも悪くはないけれど変換の学習があまり良くないのが難点。
あとはキーボードも出来れば良い物があったほうが…って所かしら。
-------------
スマートフォン購入時に端末を選ぶ一番大事なポイントはデザイン!?
auのデザイン端末とかでも長く使っている人がいるんだろうし、今は機能でスマートフォンが選ばれている感じがあるけれどこれからはデザインで選ばれる事が増えるんじゃないかしら。
どれもこれもがiPhoneみたいに角の丸いタッチパネルじゃなくて、もっとアクセントがあるとか良いとおもうんだよなぁ。
その意味ではXperiaってiPhoneとは違うデザインが実現出来ていて素晴らしい端末だと思ったんだけど如何せん内部のソフトウェアが問題あったのが残念なり、Xperia arcはそれが解消されてれば良いんだけどね。
-------------
大迫力の太陽プロミネンス噴出(動画)
グラディウス2だ。