2011年3月6日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年3月6日の23時55分

久しぶりに土日が連続して休みだったからってのんびりしすぎたなー、寝すぎたって言うか。

本当はゲームを進めたりとかしたかった所だけど疲れが溜まっていたのかも知れない。

でもまぁ、これでまた平日が来て仕事で疲れてくるんだけどね、疲れる時はのんびりと遊べる携帯ゲームが一番良いわ。

そしてジャンルはパズルとかロープレとかが良いんだけど3DSはまだまだ足りないかな、仕方が無いのでDSソフトを3DSで遊びましょう、DSを3DSで遊んでも画質向上とかのメリットがないのはちょっとだけ残念。

互換性を考えれば仕方が無いんだけどねー。

-------------
なぜ人々はMMOをひとりでプレイするのか? 米国から最新報告
「The Looner: Why Some People Play MMOs Alone」


MMOとかのオンラインゲームってのはそこに社会ってのを作ることに重点を置いてるゲームが多いんだ。

だけど普段から日常生活で会社なり学校なりの社会で過ごしている人たちはゲームの中にまで社会と言うのを求めているとは限らないんじゃないかなーって思う、ゲームは基本的に非日常を楽しむものだと思っているからそこにまで日常があるとそれはゲームじゃないじゃないかなーって。

そんな事を考えるとMMOとかのオンラインゲームでソロプレイをする人の気持ちは凄く分かるんだ。

ってか自分もオンラインゲームとかでコミュニケーションを主体にするプレイってのは凄く苦手だし、だから実際にプレイしてないからねぇ。

PSUとかのMOタイプのゲームでも成り行きでパーティを組むとき以外は基本的に一人でプレイする事がほとんどだったし。

自分が思うのは、例えMMOでも常に大人数を強制させるゲームじゃなくて基本的には一人で十分に楽しめて時にはグループを組んで楽しむ様なスタイルのほうが良いんじゃないかって事、そのスタイルならプレイヤーの好きなタイミングで遊ぶことも出来るからねぇ。

実際にそうしたゲームが増えているみたいだしね。

-------------
3DS すれちがい通信について

とりあえず名古屋駅の場合は金時計(高島屋)側じゃなくてその反対の銀時計側がすれ違いやすいと。

確かにあちら側ならソフマップとかビックカメラがあるし、それなら既に3DSを購入してしかもすれ違い通信をセッティングしたユーザーが多そうだしねぇ。

3DSがもっと普及して多くの人が普通にすれ違い通信をセッティングするようになったらまた違ってくるかも知れないけれどまだまだ発売から1週間ちょっとしか経過してない訳だし、今はまだ初期ユーザーの段階なのも考えるとこんな感じだと。

とりあえず自分としてはもっともっと普及して豊橋でも普通に多くのユーザーとすれ違い出来る様になりたいものです、名古屋に言ったら入れ食いとかなら尚更よし。

-------------
Twitterウィルス‘Tweet Viewer’が拡散中–ご用心を

とりあえず「怪しい英文ツイート」&「短縮URL」は注意が必要だね。

迂闊に変なURLをクリックするのは避けましょう。

-------------
とろ~り美味しい! ポーチドエッグをうまく作るコツ

ポーチドエッグってゆで卵よりも簡単かなぁ、自分は普通にゆで卵を作ったほうが簡単な気がするけどなぁ。