2011年2月25日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年2月25日の23時55分

暖かいなーって思いつつ朝をうとうととしてたら時間がオーバーしてた、携帯のアラームを無意識に止めて再度寝てしまう機能が自分に搭載された模様。

そんな事を考えつつ気がつけば明日は3DS発売日じゃないか。

何か思えば遅かったような早かったような微妙な気持ちになるなー、これはアレか、年をとった証拠か。

-------------
Kinectで対話的なアートを作れる例: Little Magic Stories

Kinectハックを使った物は本当に色々なアイデアが出て来るんだよなぁ。

これはKinectと言うデバイスがそれだけの可能性を秘めているのは間違いないんだろうと思うのだ。

日本ではXbox360自体が全体的に低調だからそこまで広まってないかも知れないけれど、今後はマイクロソフトが公式にPCで使えるデバイスを用意するんだし、様々な可能性が開かれるんじゃないかと思ったりもする。

ってかここまで可能性があるデバイスならそれこそゲームには留まらない形になる可能性だってあるんだよなぁ、Wiiリモコンだってゲームに留めるには勿体無かった(けど任天堂がゲームにとどめた)から。

マイクロソフトはやっぱり将来的なWindowsにKinectを盛り込むことを考えているのかしら、とか色々と考えてみたりする。

-------------
ファミコン世代必見の8bit風オンラインRPG『NEStalgia』が海外で登場

ドラクエ風のオンラインゲームなり。

オンラインゲームで8ビット風味ってのはアリだなぁ、むしろ下手にグラフィックにこだわるよりも面白いかも。

オンラインゲームとターン制の相性は(厳密にはオンラインゲームじゃないけど)ドラクエ9がそれ程悪くないと示してくれたしねぇ。

残念ながら英語だから気軽には楽しめないのが残念だけど頑張ってチャレンジすrのもありか。

-------------
新MacBook Pro登場、Sandy Bridgeプロセッサ・Thunderbolt端子・FaceTime HDカメラ

iPhoneやiPadが全盛だけどまだまだMacだって終わってない感じなのだ。

最近のWidnowsPCだと液晶がフルHD(1920×1080)が多いんだけどMacBookProはそれよりも少し広いWUXGAなのは個人的に好み、でも17インチは21万円以上なんだよなーと感じて価格の高さに諦めるのであった。

-------------
「無料」というワードは、ヒトの判断力をゆがめるおそれがあるらしい

ただより高い物は無い、って良く言うよねぇ。

無料だからって安易に手を出すと後から後悔する結果になりかねないと、大事だよねー。