今の時代のモバイルギア | ゲームを積む男

今の時代のモバイルギア

NEC、フルキーボード搭載のAndroid端末「LifeTouch NOTE」

Android 2.2&Tegra250搭載「LifeTouch NOTE」

スマートフォン…って言うかタブレット端末の性能を持ったミニノートパソコンと言うか。

昔NECから発売されたモバイルギアとかシグマリオンはノートパソコンの外観で中身にWindows CEを搭載しており外出先で文章を作成する人にはフルキーボードがあるだけでも人気の高い端末でした。

で、今回のLifeTouch NOTEはWindows CEの代わりにAndroid OSを搭載したような端末になるかなー、Android OS搭載でも多くのWi-Fiオンリー端末はAndroid Market使用不可の物が多かったけどこの端末はGoogleの認証を受ける事でAndroid Market使用可能ってのが大きい。

Android Market対応なら検索さえ出来れば多くのアプリケーションをインストールすることが可能だし、既にAndroidスマートフォンを利用している人ならGoogleアカウントを登録する事でスマートフォンで購入済みのアプリをこちらでも使用する事が可能だってのも大きい。

Tegra250搭載だからウェブブラウズも快適に出来そうなのがポイント、ブラウザも標準のものだけじゃなくて拡張機能を持った物やまだベータ版ながらFirefoxも使えたりするしね。

ただ、Android OSのバージョンは2.2でアップデートの予定がないってのが残念な所かなー、画面も7インチで大きいんだけどスマートフォンクラスの800×480ドットなので画面の広さはそこまで実感出来なさそうだし、シングルタッチってのは若干残念な所。

これがもう少し画面解像度が広くて、尚且つOSもHoneycomb(Android 3.0)を搭載したなら使い勝手がよくなりそうな予感があります、そのあたりは後継機に期待か。

iPadなどから始まったタブレット端末ってのは基本的に情報を受け取る側としては非常に使い勝手のよい端末だと思うのですが、文字入力などの送り出す端末としては非力な部分があると思うのです。

そう云う面から考えるとこうしたスマートブックタイプの端末はキーボードを利用した文字入力の快適さなどから情報を送り出す側としては魅力的な端末になっていると思うのです、世間的な流れではタブレット端末全盛だけどこうしたスマートブックの流れも続くと良いと思ったのでした。