2011年2月14日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年2月14日の23時55分

雪はふらぬが雨雨雨。

まぁ、そこまで気温が下がらなかったんだろうけど雪が降ったり路面が凍結されたりすると大変だから雨であることはありがたい事ではあります。

本音を言えば雨も降らないのが一番良いんだけどねー。

-------------
NGPでのPSP後方互換はエミュレーションで実現

NGP(仮称)ではPSPのUMDは搭載されないし、チップ構成だって違うからねー。

エミュレーションに関しては完璧は難しいだろうけどハードウェアの性能差は大きいから何とか出来るんじゃないかしら。

今回の後方互換をエミュレーションで実現する事に関してはユーザーのためって言うよりもソフトメーカーのためって意味合いも大きいんだろうしなぁ。

だって、既存のUMDをそのまま再利用出来る訳じゃないからパッケージでソフトを買ってきたユーザーはNGP(仮称)で同じPSPタイトルをプレイするためにはダウンロードで買い直す必要があるからねー。

現在PSP向けに提供されているダウンロードソフトはNGP(仮称)でのエミュレーションさえ出来れば転送して動作できるのかしら。

勿論一定台数のPSPへ転送済みだったら制限に引っかかるかも知れないけどさ。

しかし、改めて見るとUMDって規格は良いところの無い規格だったなぁ、まさかディスクメディアがここまで瞬く間に廃れていくとは7年前には誰も考えられなかったんだろうなぁ。

-------------
パナソニックがAndroid搭載メディアプレーヤー「SV-MV100」を発表、無線LANやワンセグにも対応

Android OS搭載のメディアプレーヤー。

携帯電話で採用されている事の多いAndroid OSですがこうしたメディアプレーヤーでも地味に採用されている機種があったりするんだ。

ただ、Android OSでアプリを追加するときの基本となっているAndroid Marketは非対応なんだよね、日本で発売されている携帯電話以外のAndroid OS搭載端末は何故かAndroid Market非対応ばかりでこれもその流れにあるってのは分かるんだけど携帯電話でAndroid OSを使っているユーザーとしては買いづらいアイテムであります。

スペック的にはミドルレンジって所かなぁ、3.5インチで854×480の解像度って事は一般的な携帯電話と同じくらいで、スマートフォンで言うとauで今後発売予定のIS05と同じくらい。

そうしたスマートフォンの雰囲気を味わうと言う意味では悪くないかも知れないね。

でも自分ならCreativeのメディアプレーヤーを買うわ。

-------------
「カップヌードルごはん シーフード」の販売再開、販売エリアは順次拡大。

日新って全体的にgdgdな印象があるんだよなぁ。

ラ王はリニューアルに失敗しているしカップヌードルのCMはファンからブーイングだし。

とは言え新製品は注目されているのは確かだしカップヌードルごはんも大人気だから食べてみたいのは確かだけどねー。

今回はちゃんと自粛されずに販路が拡大されるのかしら、正直勢いは落ちていると思うけど。

-------------
SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUND TRACK VOL.2(非アフェリエイト)

こうした需要の少なそうなサントラを出してくれる辺りウェーブマスターはありがたい事です。