串家物語
串家物語で昼飯を食べたのだ。
60分のくし揚げ食べ放題で1575円とドリンクバーが315円、ディナータイムだと90分の食べ放題で2625円にドリンクバーが525円と高めだからお昼が良いね。

ケースの中からくし揚げの材料を取ってくるのだ、くし揚げの材料は全体的に小ぶりな感じ。
肉も鳥・豚・牛と魚介類も野菜も揃っていて中々豊富なり。
それに白色の練り粉を漬けて、更にパン粉をまぶしたら…

テーブル据付のフライヤーで揚げるのである、上げ時間は具材によって違うけれど大体2分前後。
小ぶりだから短めの時間でもしっかり火が通るのである、食べる人が揚げるシステムなのだから小ぶりで短い時間で火が通る様にしないと駄目なんだろうなぁ。

揚がったくし揚げは熱々なのだ、パン粉のまぶしが足りなかったりすると若干表面が見えたりするけどその辺りは気にしないのである。

ソースも色々と種類があるのでそれぞれに合ったソースを浸けてひたすら食べるのである、揚げたてのくし揚げは当然熱くて猫舌な自分には大変ですがくし揚げ自体が楽しいので黙々と食べられるなぁ。

デザート関係も当然揚げる、小さいたい焼きとかお餅とかを上げて熱々だったりサクサクだったりする状態で食べるのは中々良い感じ。

でもソフトクリームみたいな甘いものも当然あるので熱々のくし揚げで熱くなった舌を最後に冷ましておくのであった、自分で入れるソフトクリームは中々おいしいものですねぇ。

くし揚げは小ぶりだけど結局食べ過ぎるとお腹いっぱいになりますね。
60分のくし揚げ食べ放題で1575円とドリンクバーが315円、ディナータイムだと90分の食べ放題で2625円にドリンクバーが525円と高めだからお昼が良いね。

ケースの中からくし揚げの材料を取ってくるのだ、くし揚げの材料は全体的に小ぶりな感じ。
肉も鳥・豚・牛と魚介類も野菜も揃っていて中々豊富なり。
それに白色の練り粉を漬けて、更にパン粉をまぶしたら…

テーブル据付のフライヤーで揚げるのである、上げ時間は具材によって違うけれど大体2分前後。
小ぶりだから短めの時間でもしっかり火が通るのである、食べる人が揚げるシステムなのだから小ぶりで短い時間で火が通る様にしないと駄目なんだろうなぁ。

揚がったくし揚げは熱々なのだ、パン粉のまぶしが足りなかったりすると若干表面が見えたりするけどその辺りは気にしないのである。

ソースも色々と種類があるのでそれぞれに合ったソースを浸けてひたすら食べるのである、揚げたてのくし揚げは当然熱くて猫舌な自分には大変ですがくし揚げ自体が楽しいので黙々と食べられるなぁ。

デザート関係も当然揚げる、小さいたい焼きとかお餅とかを上げて熱々だったりサクサクだったりする状態で食べるのは中々良い感じ。

でもソフトクリームみたいな甘いものも当然あるので熱々のくし揚げで熱くなった舌を最後に冷ましておくのであった、自分で入れるソフトクリームは中々おいしいものですねぇ。

くし揚げは小ぶりだけど結局食べ過ぎるとお腹いっぱいになりますね。