2011年1月6日の23時55分
仕事初めー
とは言っても夜勤だからこれを書いている最中はまだ仕事始め前なのですが。
今回の年末年始は土日が三ヶ日と重なったおかげで連休自体も短くてそれほど休めている感じはないかなぁ、こればかりは1年のめぐり合わせだから仕方が無いのだけどね。
結局連休中はソニックカラーズをプレイしたりゼノブレイドをプレイしたりした感じで、充実しているんだかしていないんだかよくわからないゲームライフでした。
面白いゲームが楽しめればそれで良いんですけどね、ね!
-------------
NDS「サガ3時空の覇者 Shadow or Light」は本日発売! 本日より1週間,特設ファンサイト「Club SaGa3」で毎日パスワードを公開
そのパスワード
ゲームスタート時に4文字のパスワードを入力することでアイテムが入手可能なんですよ、入手できるアイテムは武器や魔法の本などやステータスアップから初めに選べるカラーリングの種類が増えたりとか様々。
4文字のパスワードはゲームスタート時にしか入力出来ないけれど、とりあえず発売日に公開されている分をひと通り入力した感じではカラー以外は後から取り返しが効く(カラー自体も基本的に変更不可能だから繰り返しプレイ用かな)から既にプレイ済みでもやり直す必要はないかな。
とりあえず今のところプレイしている感じでは中々良い感じにサガっぽくなっているので前作のサガ2を楽しめた人なら安心して手を出せると思う。
ただ、あまりにも話題になってないのが残念だなぁ。
そりゃ世間の中高生はハンターかも知れないしポケモンマスターかも知れないけど、基本的にひとりで楽しむゲームだからモンスターの相手に疲れたらこうしたRPGも悪くないんだぜ、って所。
-------------
オリンパス・ペン E-PL2 発表、新レンズ採用で今月発売・599ドル
E-PL1s発表からそれほど経過してないのに早くもE-PL2の巻。
恐らくE-PL1sは場つなぎ的な存在だとは思うけどここまで間がないのはE-P1から数ヶ月でE-P2を出した悪夢を思い出させるななぁ。
採用されている新レンズってのは恐らくE-PL1sと同時に展開されている奴だからまぁ良いとして蛇腹構造のマクロライトは他のPENシリーズでも使えるのかしら。
いや、使えるのと買うのはまた別の話だけどせめてE-PL1sユーザーにはその辺りのフォローが必要だと思うのであった。
-------------
誤報:ソニエリ、Xperia X10の"Froyo"アップデートを予告
ギャグをやろうとして噛んでしまい周囲へ迷惑を掛けたEngadgetの巻
いや、下手に期待させるのはもう勘弁してくれ。
でもせっかくXperia arcに合わせてソニエリインターフェースのAndroid 2.3を用意できているのだからそちらをXperia X10へ展開してくれても良いのになぁ、と思ったけど望みは薄いな。
とは言っても夜勤だからこれを書いている最中はまだ仕事始め前なのですが。
今回の年末年始は土日が三ヶ日と重なったおかげで連休自体も短くてそれほど休めている感じはないかなぁ、こればかりは1年のめぐり合わせだから仕方が無いのだけどね。
結局連休中はソニックカラーズをプレイしたりゼノブレイドをプレイしたりした感じで、充実しているんだかしていないんだかよくわからないゲームライフでした。
面白いゲームが楽しめればそれで良いんですけどね、ね!
-------------
NDS「サガ3時空の覇者 Shadow or Light」は本日発売! 本日より1週間,特設ファンサイト「Club SaGa3」で毎日パスワードを公開
そのパスワード
ゲームスタート時に4文字のパスワードを入力することでアイテムが入手可能なんですよ、入手できるアイテムは武器や魔法の本などやステータスアップから初めに選べるカラーリングの種類が増えたりとか様々。
4文字のパスワードはゲームスタート時にしか入力出来ないけれど、とりあえず発売日に公開されている分をひと通り入力した感じではカラー以外は後から取り返しが効く(カラー自体も基本的に変更不可能だから繰り返しプレイ用かな)から既にプレイ済みでもやり直す必要はないかな。
とりあえず今のところプレイしている感じでは中々良い感じにサガっぽくなっているので前作のサガ2を楽しめた人なら安心して手を出せると思う。
ただ、あまりにも話題になってないのが残念だなぁ。
そりゃ世間の中高生はハンターかも知れないしポケモンマスターかも知れないけど、基本的にひとりで楽しむゲームだからモンスターの相手に疲れたらこうしたRPGも悪くないんだぜ、って所。
-------------
オリンパス・ペン E-PL2 発表、新レンズ採用で今月発売・599ドル
E-PL1s発表からそれほど経過してないのに早くもE-PL2の巻。
恐らくE-PL1sは場つなぎ的な存在だとは思うけどここまで間がないのはE-P1から数ヶ月でE-P2を出した悪夢を思い出させるななぁ。
採用されている新レンズってのは恐らくE-PL1sと同時に展開されている奴だからまぁ良いとして蛇腹構造のマクロライトは他のPENシリーズでも使えるのかしら。
いや、使えるのと買うのはまた別の話だけどせめてE-PL1sユーザーにはその辺りのフォローが必要だと思うのであった。
-------------
誤報:ソニエリ、Xperia X10の"Froyo"アップデートを予告
ギャグをやろうとして噛んでしまい周囲へ迷惑を掛けたEngadgetの巻
いや、下手に期待させるのはもう勘弁してくれ。
でもせっかくXperia arcに合わせてソニエリインターフェースのAndroid 2.3を用意できているのだからそちらをXperia X10へ展開してくれても良いのになぁ、と思ったけど望みは薄いな。