Xperia arc | ゲームを積む男

Xperia arc

プレスリリース(英文)

ソニー・エリクソンが「Xperia arc」を発表、日本での発売も予定

CES2011:Xperia arc続報! 実機フォトレポート



AnzuとかX12とか呼ばれていた現行Xperia X10(日本でのSO-01B)の後継機が発表、現行と比較すると薄くなって若干軽くなって少し長くなったサイズ。

スペック的には他のハイエンドスマートフォンが1.2GHz CPUとか搭載しているのに対して1GHzなので若干見劣りするけれどその分電池の持ちはよくなりそうだから悪くないかな、現行X10と同じ電池に加えてAndroid 2.3の省電力で良い感じになる事を期待。

あと、メモリーが現行の384MBから512MBへ増えたのも良いところ、欲を言えばもう一息欲しい所だけど他のAndroidスマートフォンと同等なので困ることは無いかなぁ。

それにしても、現行のXperia X10(SO-01B)はAndroid 1.6世代をベースとして作ってしまってOSが他よりも遅れる事になったんだけど今回はちゃんと他と同等かそれよりも早くAndroid 2.3を搭載してきた所はX10シリーズでの反省を生かしている感じで良いよね。

これは間違いなくSO-01Cとして日本導入されるのは間違いないだろう、ドコモがSIMロックフリー宣言をしている時期が今年の4月からの端末なので恐らくは3月中に日本版も発売されるんだろうなぁ、予想としては3月31日あたりかしら。

問題はこの機種をベースにして日本独自の仕様を盛り込んだ機種が後から発売されるって事だな、サイズは若干厚くなる見たいだけどワンセグとかおサイフケータイとか赤外線通信とかが搭載されるみたいなので人によってはそちらを待つのが得策かも。

自分は…乗り換えるならワールドワイドバージョンだけど現行Xperiaを購入したのが2010年4月2日だからまだ1年経ってない状態で乗り換えるのはちょっと躊躇せざるを得ないかなぁ。