2011年1月1日の23時55分
年明け第一弾ー、とりあえず方向性は変えるぜー。
昨年末のガキの使いの笑ってはいけないスパイ24時を見る、何か街のBGMが使われていたなーw
基本的な流れとしては08年の新聞社や09年のホテルマンと同じ流れに放っているんだけどホテルマンよりは面白く感じられたかな、スパイの設定自体は生かしているかどうかは兎も角としてネタ良かった気がするわー。
とりあえず出演者が明らかにおかしい新喜劇はゲラゲラ笑わさせていただいた所、これならDVDとかでも権利の問題なく収録出来るんだろうなー。
-------------
今月27日発売予定のラストストーリーの楽曲をピアノで弾いている動画、昨年に公開されたプレゼン動画をキッカケに注目度が上がっていて海外でも注目を浴びているっぽい。
プレゼン以降でネット上の予約数も上昇しているみたいだし、あとはネット以外でも注目を集められる様な施策を出せればよいかもなぁ。
いや、流石に100万本とかは難しいと思うけれど例え初めが細くても長く長く売れるようなゲームになると良いと思うんだ、そして更にこうしたゲームが売れるような土壌が出来れば良いかもなぁ。
あと、サントラの発売が2月23日に決定したみたいで、気がつけばAmazon.co.jpで予約していたんだがこちらも楽しみである。
勿論ソフト自体も予約済みだから発売が楽しみだなー。
昨年末のガキの使いの笑ってはいけないスパイ24時を見る、何か街のBGMが使われていたなーw
基本的な流れとしては08年の新聞社や09年のホテルマンと同じ流れに放っているんだけどホテルマンよりは面白く感じられたかな、スパイの設定自体は生かしているかどうかは兎も角としてネタ良かった気がするわー。
とりあえず出演者が明らかにおかしい新喜劇はゲラゲラ笑わさせていただいた所、これならDVDとかでも権利の問題なく収録出来るんだろうなー。
-------------
今月27日発売予定のラストストーリーの楽曲をピアノで弾いている動画、昨年に公開されたプレゼン動画をキッカケに注目度が上がっていて海外でも注目を浴びているっぽい。
プレゼン以降でネット上の予約数も上昇しているみたいだし、あとはネット以外でも注目を集められる様な施策を出せればよいかもなぁ。
いや、流石に100万本とかは難しいと思うけれど例え初めが細くても長く長く売れるようなゲームになると良いと思うんだ、そして更にこうしたゲームが売れるような土壌が出来れば良いかもなぁ。
あと、サントラの発売が2月23日に決定したみたいで、気がつけばAmazon.co.jpで予約していたんだがこちらも楽しみである。
勿論ソフト自体も予約済みだから発売が楽しみだなー。