今日の日記101216
寒いぞー
-------------
連携
torne、2.10“ライブ”のTwitter連携を体験する -TVをツイートと共に視聴。使い勝手も向上
昨日のアップデートでTwitter連携機能が搭載されたんだけどこれに関しては少し微妙って感じたんだよなぁ、文字を表示するためにどうしても画面サイズが縮小されてしまうのに加えてTwitterの文字自体もしっかりと見えづらいと言うか、これは環境の問題もあるけどね。
あと、最大の問題としてはTwitter連携で表示されるハッシュタグがテレビ局に限定される事があるんだよな。
例えば、東京ではフジテレビ・日本テレビ・TBS・テレビ朝日・テレビ東京となっているんだけど愛知県では東海テレビ・中京テレビ・CBC・名古屋テレビ・テレビ愛知ってなっていて、全国放送の番組をライブで表示しても愛知県のユーザーは同じ愛知県ユーザーのハッシュタグしか見えないんだよな。
勿論、地方番組の番組ではそれでも良いんだけど全国放送ならより多くのユーザーの発言を見たいと思うんだよなぁ、この辺りは今後の改良で全国タグと地方タグが切り替えられる様になれば良いかなぁ。
レイアウトに関しては今後の改良で変更できるようになると良いかなと、例えばバックの色を少し変えるだけでグッと良くなる可能性はあるし、将来的には画面の上にうっすらとTwitterのコメントを表示出来るとかすれば良いなぁ。
ちなみにTwitterへの投稿自体はショートカットとかも整っていて悪くないと思う。
とりあえずテレビを楽しめる要素だとは思うのでこれからの発展に期待したい所、ネットワークで繋がっているんだから地方局の区切りは何とかして欲しいなぁ。
-------------
内輪
「Spike Video Game Award 2010」に記者やブロガーが猛反発 その理由は
本来はその年を象徴するゲームに対して表彰する筈なのに来年以降の発売タイトルに対する宣伝手段となっているのはオカシイんじゃないかって話か。
東京ゲームショウに付随してやっている日本ゲーム大賞のフューチャー賞みたいな感じかなぁ、あれも今後のゲーム業界が押す売れて欲しいタイトル賞みたいな感じだし。
やっぱりゲームは遊んで楽しいかどうかで評価されて欲しいので事前に表彰ってのは気が抜けると言うか、あんまりよくないとは思ったのである。
パッケージに「日本ゲーム大賞フューチャー賞受賞」とかシールが貼られるとなんかマヌケじゃないかな、あと殿堂入りも。
-------------
全裸でも
Kinectの認識レベルは如何に!? ひと肌脱いで検証してみた
Kinectの最大の問題はプレイスペースの確保だよ、とりあえず自分の環境ではテレビが部屋の片隅に置かれていたおかげでなんとか確保できたけど狭い部屋の人でテレビの設置次第ではプレイできないパターンが多いんだろうなぁ。
とりあえず、Kinectセンサーの設置位置を高くしておけばある程度スペースが稼げる、足元は若干厳しい場合があるけどね。
-------------
SoL
(音声注意)サガ3時空の覇者 Shadow or Light オリジナル・サウンドトラック 特設ページ
ソフト発売の翌週に発売、昨年発売されたサガ2秘宝伝説GODとはまた違った雰囲気の楽曲になっていると思う、原作自体が違う雰囲気だったんだけどね。
-------------
気分は森田健作
動画:Kinect でバーチャル床ピアノ
Kinectセンサーは色々な可能性があるなぁ…とは思うのですが疲れそうだよなぁ。
-------------
まずクルマが壊れる
ここまでやっちゃう?かなりアグレッシブな盗難防止をしてる車の写真15枚
なんて言うかバイクな施錠です。
-------------
あらやだ、ゲームする時間が足りないわ。
-------------
連携
torne、2.10“ライブ”のTwitter連携を体験する -TVをツイートと共に視聴。使い勝手も向上
昨日のアップデートでTwitter連携機能が搭載されたんだけどこれに関しては少し微妙って感じたんだよなぁ、文字を表示するためにどうしても画面サイズが縮小されてしまうのに加えてTwitterの文字自体もしっかりと見えづらいと言うか、これは環境の問題もあるけどね。
あと、最大の問題としてはTwitter連携で表示されるハッシュタグがテレビ局に限定される事があるんだよな。
例えば、東京ではフジテレビ・日本テレビ・TBS・テレビ朝日・テレビ東京となっているんだけど愛知県では東海テレビ・中京テレビ・CBC・名古屋テレビ・テレビ愛知ってなっていて、全国放送の番組をライブで表示しても愛知県のユーザーは同じ愛知県ユーザーのハッシュタグしか見えないんだよな。
勿論、地方番組の番組ではそれでも良いんだけど全国放送ならより多くのユーザーの発言を見たいと思うんだよなぁ、この辺りは今後の改良で全国タグと地方タグが切り替えられる様になれば良いかなぁ。
レイアウトに関しては今後の改良で変更できるようになると良いかなと、例えばバックの色を少し変えるだけでグッと良くなる可能性はあるし、将来的には画面の上にうっすらとTwitterのコメントを表示出来るとかすれば良いなぁ。
ちなみにTwitterへの投稿自体はショートカットとかも整っていて悪くないと思う。
とりあえずテレビを楽しめる要素だとは思うのでこれからの発展に期待したい所、ネットワークで繋がっているんだから地方局の区切りは何とかして欲しいなぁ。
-------------
内輪
「Spike Video Game Award 2010」に記者やブロガーが猛反発 その理由は
本来はその年を象徴するゲームに対して表彰する筈なのに来年以降の発売タイトルに対する宣伝手段となっているのはオカシイんじゃないかって話か。
東京ゲームショウに付随してやっている日本ゲーム大賞のフューチャー賞みたいな感じかなぁ、あれも今後のゲーム業界が押す売れて欲しいタイトル賞みたいな感じだし。
やっぱりゲームは遊んで楽しいかどうかで評価されて欲しいので事前に表彰ってのは気が抜けると言うか、あんまりよくないとは思ったのである。
パッケージに「日本ゲーム大賞フューチャー賞受賞」とかシールが貼られるとなんかマヌケじゃないかな、あと殿堂入りも。
-------------
全裸でも
Kinectの認識レベルは如何に!? ひと肌脱いで検証してみた
Kinectの最大の問題はプレイスペースの確保だよ、とりあえず自分の環境ではテレビが部屋の片隅に置かれていたおかげでなんとか確保できたけど狭い部屋の人でテレビの設置次第ではプレイできないパターンが多いんだろうなぁ。
とりあえず、Kinectセンサーの設置位置を高くしておけばある程度スペースが稼げる、足元は若干厳しい場合があるけどね。
-------------
SoL
(音声注意)サガ3時空の覇者 Shadow or Light オリジナル・サウンドトラック 特設ページ
ソフト発売の翌週に発売、昨年発売されたサガ2秘宝伝説GODとはまた違った雰囲気の楽曲になっていると思う、原作自体が違う雰囲気だったんだけどね。
-------------
気分は森田健作
動画:Kinect でバーチャル床ピアノ
Kinectセンサーは色々な可能性があるなぁ…とは思うのですが疲れそうだよなぁ。
-------------
まずクルマが壊れる
ここまでやっちゃう?かなりアグレッシブな盗難防止をしてる車の写真15枚
なんて言うかバイクな施錠です。
-------------
あらやだ、ゲームする時間が足りないわ。