今日の日記101201 | ゲームを積む男

今日の日記101201

良い天気…だと思う。

-------------
時差が大変

社長が訊く『ドンキーコングリターンズ』

あれ、主役のドンキーコングさんが見当たりませんね。

そうか、主役は後から別途インタビューする訳ですね、楽しみですね。

ドンキーコングリターンズは海外のレトロスタジオで開発されており当然ながら開発スタッフも外国の方ばかりなのですがこうしてインタビューが実現するってのはネットワークの進歩の凄さが感じられますね。

内容としてはメトロイドプライム3開発後からレトロスタジオの中核メンバーが離脱してあらたなる出発としてみたいな話とか、元々のスーパードンキーコング(ドンキーコングカントリー)を現代に復活させるに辺り重視した部分だとかそんな感じで。

音楽とかを旧作から継承しているってのは良いなー、自分はスーパードンキーコング自体は遊んでないけれどスマブラとかで音楽自体は印象に残っているし、実際にゲームを遊んだ人とかは音楽以外でもタルでの移動とか象徴的なギミックはちゃんと残しているみたいだし。

あとは難易度が結構高めっぽい、お助けプレイとかお手本プレイとかで救済処置が整っているNewスーパーマリオブラザーズWiiでも難易度が高めだったりしたからそれらが搭載された今回もやっぱり難易度が高くなるんだろうなー、大変そうだ。

-------------
良作と名曲

オプーナサントラの試聴ページ

やっぱりオプーナの音楽は素晴らしいや。

オプーナのイメージをワゴンセールとかクソゲーみたいに持っている人はこの試聴ページで音楽を聴いたらビックリするんじゃないだろうか。

オプーナは駄目なゲームじゃなくて良作なのです、そりゃ全く欠点がないと言えば嘘になるけどさ。

サントラをアマゾンで予約すると発送予定日が23~25日なんだよなぁ、早く聴きたい所だけどそこはじっくりと我慢するか、ってかゲームをやれば良いのか。

-------------
のっぺら

40年ぶりのトミカ

大量のクルマをリアルに作り込む代償だと思った。

下側も当然ながら車ごとに違ってくるんだけどそれを全て再現するとしたらモデリングの手間は倍になると思うし。

ただ、新しい車だとシャシーの下も空気抵抗の関係でこだわっている物もあるから、そこは本来蔑ろに出来ない部分なんだけどね…

-------------
海外ではFelicaの普及が難しそう

あっけないほどカンタン---初のAndroidおサイフケータイ端末「IS03」の電子マネーを試用

バックグラウンドでおサイフケータイの処理を行なっているんだろうなぁ。

電子マネー機能は便利なんだけどそれがタスクを使ってバッテリー消費を早くする可能性もあるからおサイフケータイを全く使用しない人ならタスクキラーソフトを使って切っておくのが良いかも、ってかそうした人はそもそも機能無しを買うか。

個人的にはスマートフォンに電子マネー機能は欲しいけれど大体それとワンセグがセットで付いてくるのが辛いところ、ワンセグって電波が弱いから見られないし。

電子マネー機能だけ分離出来れば良いんだけどね、スマートフォンとブルートゥースで通信できるFelicaユニットを用意してさ、通信をする時とか残高を確認したい時だけスマートフォンと通信するみたいな感じで。

丁度ソニエリが海外で出しているLiveViewにFelicaチップを内蔵させるとかでも良いんだけどね、これなら腕に付けるとかも出来るし。

-------------
次はガメラで

シーシェパードの新型捕鯨妨害船が妨害活動に出航、その名は「Gojira(ゴジラ)号」

Twitter上で「昭和ゴジラはクジラを食べると言う設定があったけど大丈夫か?」って流れていました。

そうか、自虐ネタか。

-------------
そう言えば牛鍋丼食べたことないな…

牛鍋丼に「追っかけ小鉢」はいかが? 吉野家が追加メニューを投入。

280円におまけして更に豪華にって感じ。

こうした記事を見ると腹が減る…

-------------
今日が師走だなんてまだ信じられません。

ってかゲームしたいなぁ…