今日の日記101111
ポッキーの日、寒いわー。
-------------
中々凄い作りだ
ニンテンドーDS版『Call of Duty: Black Ops』のゲームプレイトレイラーが公開
結構面白そうだなぁ、グラフィックに関してはそりゃ据え置きゲーム機に比べると圧倒的に劣るんだけどレスポンスとか良さそうだし、恐らくDSのタッチパネルで照準を合わせてボタン操作で攻撃とかを行うパターンだろうから慣れれば気持よく操作できそうだし。
レスポンスが良さそうなのが非常に好印象なのです、グラフィックをリアルにするよりも遊んだ時の感覚が一番重要だと思うわけだし、その面で恐らくフレームレートは30fps…で安定しているのが凄いところ。
ただ、CoD4は国内でも販売されたけどそれ以降のDS版は発売されてないから本作も恐らく日本での展開はされないんだろうなー、CoD4のDS版が国内展開されたのも当時はアクティビジョンの日本法人が存在していたからだろうし、今国内の版権を持っているスクエニでは間違いなくやらなそうだ。
そうなると本作をプレイする場合は海外版を輸入してプレイするわけなのですが、CoDシリーズ自体はメジャータイトルなので多くの販売店が輸入するだろうから入手自体は容易だと思うなー。
問題なのはプレイするためのニンテンドーDS本体になるのです、初代ニンテンドーDS(いわゆるQDS)やニンテンドーDS Liteなら基本的に本体がリージョンフリーになっているのですがニンテンドーDSiやDSi LLはリージョン設定が行われている為に注意が必要なんですね。
ニンテンドーDSiシリーズでプレイするのに注意が必要な海外タイトルの目安として、DSiでプレイしたときに独自機能を利用出来るタイプのゲームが上げられます、例えばカメラを使った機能があるとかWi-Fiで高セキュリティ設定が使用できる機能が使えるゲームは注意。
まぁ、普通にニンテンドーDS Liteを用意すれば問題ない訳ですが、もしもLLの大きな画面でプレイしたいと感じるならば海外版のニンテンドーDSi XLを購入する必要があるんですね。
ただ、海外版のDSiシリーズなら海外のDSiウェアが遊べたりするんだろうし(クレジットカードかなにかでポイントを購入する必要はあるけど)、一台くらいは持っておきたいかもなー、意外とアマゾンのマーケットプレイスとかで売ってたりするんだぜ。
ただ、配信タイトルの充実を考えるとDSiよりもWiiの方が欲しいかもなぁ。
-------------
時事ネタ
「官房長官となって流出映像を食い止めるゲーム」がさっそく作られる
一発ネタのゲームで基本的な出来はガッカリな物。
まぁ、こう言うのは鮮度が命だと思うわけだし、既に流出させた人が名乗りでたとは言えこれだけのタイミングで出せるのならそのプログラムを別なものに使おうぜと思わなくもない。
-------------
いい加減にしようぜ、と
Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ
本当に、既に主流がIE8になっているのにいつまでIE6を使いづつけるんだろと、そもそもIEに限らずChromeとかFirefoxとかウェブブラウザでもっと便利なものだってあるのに何時までもデフォルトの、しかもアップデートもしないものを使う理由なんて無いんだぜ。
いや、確かに会社単位でIE6から変更するのに関してはシステムの設計変更とかでそれなりの予算が必要になるのはわかるんだけど、早い段階で先のシステムへと変更しておくことが将来的なコスト低減に繋がると思うし、根本的なリスク低減にもなり得ると思うんだよなぁ。
こうした新しい流れに鈍感と言うか及び腰になる日本の企業姿勢がスマートフォンとかでOSアップデートが遅れたりとかする事にも繋がっているんじゃないかと適当な怒りを見せてみたりも。
ただまぁ、不況だしなぁ。
-------------
発表は来年かな
Xperia後継機ANZU「X12」の情報続々。画像数点追加公開。薄型化、HDMI出力、1080p動画撮影、Gingerbread搭載?
ようやく日本でもOSがアップデートされたと思ったら既に後継機の話題が出て来るあたりは何とも言えないモヤモヤとした気持ちが湧き上がるんですが。
現行のXperia X10シリーズは基本的にAndroid 1.6をベースに開発された機械であって、そのせいでマルチタッチ非対応だったりOSアップデートが遅かったりと散々だったわけですが、流石に新型に関してはGoogleのOSアップデートに合わせて開発しているのは間違いないだろう。
Xperia X10シリーズもAndroid 1.6の機械としてはハイスペックだったから次のXperiaは同じようにハイスペック路線で行くのかなぁ、それでも将来的なOSアップデートを見越した設計になっていれば良いと思うんだけど、どうなるんだろうなぁ。
その新型が日本に導入されるのは間違いないだろうし、恐らく来年の春先には出てくるんだろうけどそのスペック次第ではまだ1年だけど乗り換えても良いかもとか思ったり、まだ現行Xperiaがアップデートしたばかりなのに急ぎすぎか。
-------------
ジャパニーズお茶
日本コカ・コーラ、「爽健美茶」を米国で発売
ブランド名は爽健美茶なんだけど中身はどちらかと言うとからだ巡茶に近いみたい、あと販路が高級スーパーって事で日本よりも立ち位置が違うみたいな。
デザインとかは日本版よりも良い感じだなぁ、これが日本に逆輸入とかされたりしないのかしら。
名称は爽健美茶インターナショナルで。
-------------
何だかんだ言ってXperiaのアップデート後の色々やっていたらゲームをプレイして無かった。
-------------
中々凄い作りだ
ニンテンドーDS版『Call of Duty: Black Ops』のゲームプレイトレイラーが公開
結構面白そうだなぁ、グラフィックに関してはそりゃ据え置きゲーム機に比べると圧倒的に劣るんだけどレスポンスとか良さそうだし、恐らくDSのタッチパネルで照準を合わせてボタン操作で攻撃とかを行うパターンだろうから慣れれば気持よく操作できそうだし。
レスポンスが良さそうなのが非常に好印象なのです、グラフィックをリアルにするよりも遊んだ時の感覚が一番重要だと思うわけだし、その面で恐らくフレームレートは30fps…で安定しているのが凄いところ。
ただ、CoD4は国内でも販売されたけどそれ以降のDS版は発売されてないから本作も恐らく日本での展開はされないんだろうなー、CoD4のDS版が国内展開されたのも当時はアクティビジョンの日本法人が存在していたからだろうし、今国内の版権を持っているスクエニでは間違いなくやらなそうだ。
そうなると本作をプレイする場合は海外版を輸入してプレイするわけなのですが、CoDシリーズ自体はメジャータイトルなので多くの販売店が輸入するだろうから入手自体は容易だと思うなー。
問題なのはプレイするためのニンテンドーDS本体になるのです、初代ニンテンドーDS(いわゆるQDS)やニンテンドーDS Liteなら基本的に本体がリージョンフリーになっているのですがニンテンドーDSiやDSi LLはリージョン設定が行われている為に注意が必要なんですね。
ニンテンドーDSiシリーズでプレイするのに注意が必要な海外タイトルの目安として、DSiでプレイしたときに独自機能を利用出来るタイプのゲームが上げられます、例えばカメラを使った機能があるとかWi-Fiで高セキュリティ設定が使用できる機能が使えるゲームは注意。
まぁ、普通にニンテンドーDS Liteを用意すれば問題ない訳ですが、もしもLLの大きな画面でプレイしたいと感じるならば海外版のニンテンドーDSi XLを購入する必要があるんですね。
ただ、海外版のDSiシリーズなら海外のDSiウェアが遊べたりするんだろうし(クレジットカードかなにかでポイントを購入する必要はあるけど)、一台くらいは持っておきたいかもなー、意外とアマゾンのマーケットプレイスとかで売ってたりするんだぜ。
ただ、配信タイトルの充実を考えるとDSiよりもWiiの方が欲しいかもなぁ。
-------------
時事ネタ
「官房長官となって流出映像を食い止めるゲーム」がさっそく作られる
一発ネタのゲームで基本的な出来はガッカリな物。
まぁ、こう言うのは鮮度が命だと思うわけだし、既に流出させた人が名乗りでたとは言えこれだけのタイミングで出せるのならそのプログラムを別なものに使おうぜと思わなくもない。
-------------
いい加減にしようぜ、と
Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ
本当に、既に主流がIE8になっているのにいつまでIE6を使いづつけるんだろと、そもそもIEに限らずChromeとかFirefoxとかウェブブラウザでもっと便利なものだってあるのに何時までもデフォルトの、しかもアップデートもしないものを使う理由なんて無いんだぜ。
いや、確かに会社単位でIE6から変更するのに関してはシステムの設計変更とかでそれなりの予算が必要になるのはわかるんだけど、早い段階で先のシステムへと変更しておくことが将来的なコスト低減に繋がると思うし、根本的なリスク低減にもなり得ると思うんだよなぁ。
こうした新しい流れに鈍感と言うか及び腰になる日本の企業姿勢がスマートフォンとかでOSアップデートが遅れたりとかする事にも繋がっているんじゃないかと適当な怒りを見せてみたりも。
ただまぁ、不況だしなぁ。
-------------
発表は来年かな
Xperia後継機ANZU「X12」の情報続々。画像数点追加公開。薄型化、HDMI出力、1080p動画撮影、Gingerbread搭載?
ようやく日本でもOSがアップデートされたと思ったら既に後継機の話題が出て来るあたりは何とも言えないモヤモヤとした気持ちが湧き上がるんですが。
現行のXperia X10シリーズは基本的にAndroid 1.6をベースに開発された機械であって、そのせいでマルチタッチ非対応だったりOSアップデートが遅かったりと散々だったわけですが、流石に新型に関してはGoogleのOSアップデートに合わせて開発しているのは間違いないだろう。
Xperia X10シリーズもAndroid 1.6の機械としてはハイスペックだったから次のXperiaは同じようにハイスペック路線で行くのかなぁ、それでも将来的なOSアップデートを見越した設計になっていれば良いと思うんだけど、どうなるんだろうなぁ。
その新型が日本に導入されるのは間違いないだろうし、恐らく来年の春先には出てくるんだろうけどそのスペック次第ではまだ1年だけど乗り換えても良いかもとか思ったり、まだ現行Xperiaがアップデートしたばかりなのに急ぎすぎか。
-------------
ジャパニーズお茶
日本コカ・コーラ、「爽健美茶」を米国で発売
ブランド名は爽健美茶なんだけど中身はどちらかと言うとからだ巡茶に近いみたい、あと販路が高級スーパーって事で日本よりも立ち位置が違うみたいな。
デザインとかは日本版よりも良い感じだなぁ、これが日本に逆輸入とかされたりしないのかしら。
名称は爽健美茶インターナショナルで。
-------------
何だかんだ言ってXperiaのアップデート後の色々やっていたらゲームをプレイして無かった。