今日の日記101003
モヤモヤした天気
-------------
順次
セガ、PS3/Xbox 360/Wii/iPhone「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI」
10月12日より順次配信開始
順次配信とは言うけどWii版とPS3版とiPhone版が10月12日でXbox360版だけ1日遅れる訳なんですが。
360版が遅れるのはマイクロソフト側の配信スケジュールの都合か何かなのかしら、他のゲームでPS3版とXbox360版の配信タイトルが重なった時も360版が遅れるパターンがあった様な…
価格は解像度によって上昇していく感じで、Wii版の1000円が基準と考えるとそれよりも若干解像度の低いiPhone版が900円、PS3版が1500円となる、Xbox360版は1200マイクロソフトポイントで日本円にすると1800円で一番高くなる…んだけどAmazonとかで2割引のポイントカードを買っているなら1440円になって殆どPS3版と同等の価格になるややこしさ。
これもPS3版とXbox360版で同じダウンロード配信タイトルが出る時にある話なんだよねー、何となくXbox360ユーザーを限定されている感じがあるなぁ、本当は利益率の関係とかでそうなっているんだとは思うんだけどね。
どうしても「エピソードI」と言う文字が気になって萎えてしまっているソニック4何ですが何だかんだ言って自分はソニックシリーズが好きなのでダウンロードする予定ではあります、Wii版とiPhone(iPod touch)版とXbox360版あたりはダウンロードしようかなぁ。
-------------
大丈夫だ、問題ない。
「エルシャダイ」が「ニコニコ動画」で大ブレイク中! 神は言っている、もっと評価されるべきだと……
大人気だ、問題ない。
ニコニコ動画を見ると倍々ゲームでエルシャダイMADが増殖している訳です。
個人的なオススメは高枝切りバサミと高枝切りバサミかな。
車両接近通報装置
高枝切りバサミ
何だかんだ言ってオリジナルのPVが一番楽しいので全く違うものと組み合わせた物の方が笑えるのです、炎のファイターとかも笑うけど。
-------------
健康の規格
【CEATECプレビュー】富士通が「世界初」のContinua認証ケータイを開発
健康機器とのデータのやりとりをする為の共通規格か。
データの通信自体は既存のブルートゥースとかで良いと思うけれどデータを共通化する事で違ったメーカーの機器同士でデータのやり取りが出来るようになるからね。
今までは特定のメーカーの体重計しかやり取りできなかったからそれが数多くのメーカーと出来るなら選択する価値が出てきて良いと思うな。
将来的にはケータイだけじゃなくてスマートフォンとかでも可能になるんじゃないかと思う、アプリでデータを管理する感じで。
-------------
小さいモニター付き
サムスンGalaxy S『Continuum』 有機ELサブ画面つきAndroid スマートフォン
有機ELって電力消費が少ないイメージがあったけどそうでもないのかしら。
ただ、大きなディスプレイを確認の為だけに毎回毎回表示させるのはそれなりの消費電力が必要になるだろうし、着信とか時計の確認程度ならサブディスプレイを使って表示ってのも悪くなさそう。
こう言うのがメーカー間で共通化されればアプリとかでも連携がやりやすくなるんじゃないかなぁ、ソニエリの小型モニターと同じような感じで。
-------------
タッチパネルでタッチタイプが出来るか?
Googleが「BlindType」を買収、Androidの文字入力に革命がおきるかも
キーボードでタッチタイプが出来るのはキーボードに物理的な突起が付いているからだと思うんだけど、果たしてタッチパネルでそれが出来るのかは知らん。
Googleが買収したって事は将来的にAndroid端末向けにこの入力システムが展開される可能性がありそうだけど、展開されるなら試してみたい所だ。
まぁ、そういうパターンに限ってAndroid 2.2以上対応とか、そうなるんだろうけどさー。
-------------
富山の話し
来夏サンクス77店がローソンに
サークルKサンクスが大した施策を出さないからしびれを切らしてローソンへ乗り換えるフランチャイズの巻。
確かに全体的に地味な印象のあるサンクスKよりは独自の施策の多いローソンへ乗り換えたくなる気持ちはわかるかなぁ。
ただ、県内にローソンが増えすぎると逆に飽和状態になって危ない気がしないわけでもないけどな、コンビニ戦争って面白いよなー。
-------------
地味地味とゲームしてる、満遍なくプレイしていて特に何か言う事がないや。
-------------
順次
セガ、PS3/Xbox 360/Wii/iPhone「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI」
10月12日より順次配信開始
順次配信とは言うけどWii版とPS3版とiPhone版が10月12日でXbox360版だけ1日遅れる訳なんですが。
360版が遅れるのはマイクロソフト側の配信スケジュールの都合か何かなのかしら、他のゲームでPS3版とXbox360版の配信タイトルが重なった時も360版が遅れるパターンがあった様な…
価格は解像度によって上昇していく感じで、Wii版の1000円が基準と考えるとそれよりも若干解像度の低いiPhone版が900円、PS3版が1500円となる、Xbox360版は1200マイクロソフトポイントで日本円にすると1800円で一番高くなる…んだけどAmazonとかで2割引のポイントカードを買っているなら1440円になって殆どPS3版と同等の価格になるややこしさ。
これもPS3版とXbox360版で同じダウンロード配信タイトルが出る時にある話なんだよねー、何となくXbox360ユーザーを限定されている感じがあるなぁ、本当は利益率の関係とかでそうなっているんだとは思うんだけどね。
どうしても「エピソードI」と言う文字が気になって萎えてしまっているソニック4何ですが何だかんだ言って自分はソニックシリーズが好きなのでダウンロードする予定ではあります、Wii版とiPhone(iPod touch)版とXbox360版あたりはダウンロードしようかなぁ。
-------------
大丈夫だ、問題ない。
「エルシャダイ」が「ニコニコ動画」で大ブレイク中! 神は言っている、もっと評価されるべきだと……
大人気だ、問題ない。
ニコニコ動画を見ると倍々ゲームでエルシャダイMADが増殖している訳です。
個人的なオススメは高枝切りバサミと高枝切りバサミかな。
車両接近通報装置
高枝切りバサミ
何だかんだ言ってオリジナルのPVが一番楽しいので全く違うものと組み合わせた物の方が笑えるのです、炎のファイターとかも笑うけど。
-------------
健康の規格
【CEATECプレビュー】富士通が「世界初」のContinua認証ケータイを開発
健康機器とのデータのやりとりをする為の共通規格か。
データの通信自体は既存のブルートゥースとかで良いと思うけれどデータを共通化する事で違ったメーカーの機器同士でデータのやり取りが出来るようになるからね。
今までは特定のメーカーの体重計しかやり取りできなかったからそれが数多くのメーカーと出来るなら選択する価値が出てきて良いと思うな。
将来的にはケータイだけじゃなくてスマートフォンとかでも可能になるんじゃないかと思う、アプリでデータを管理する感じで。
-------------
小さいモニター付き
サムスンGalaxy S『Continuum』 有機ELサブ画面つきAndroid スマートフォン
有機ELって電力消費が少ないイメージがあったけどそうでもないのかしら。
ただ、大きなディスプレイを確認の為だけに毎回毎回表示させるのはそれなりの消費電力が必要になるだろうし、着信とか時計の確認程度ならサブディスプレイを使って表示ってのも悪くなさそう。
こう言うのがメーカー間で共通化されればアプリとかでも連携がやりやすくなるんじゃないかなぁ、ソニエリの小型モニターと同じような感じで。
-------------
タッチパネルでタッチタイプが出来るか?
Googleが「BlindType」を買収、Androidの文字入力に革命がおきるかも
キーボードでタッチタイプが出来るのはキーボードに物理的な突起が付いているからだと思うんだけど、果たしてタッチパネルでそれが出来るのかは知らん。
Googleが買収したって事は将来的にAndroid端末向けにこの入力システムが展開される可能性がありそうだけど、展開されるなら試してみたい所だ。
まぁ、そういうパターンに限ってAndroid 2.2以上対応とか、そうなるんだろうけどさー。
-------------
富山の話し
来夏サンクス77店がローソンに
サークルKサンクスが大した施策を出さないからしびれを切らしてローソンへ乗り換えるフランチャイズの巻。
確かに全体的に地味な印象のあるサンクスKよりは独自の施策の多いローソンへ乗り換えたくなる気持ちはわかるかなぁ。
ただ、県内にローソンが増えすぎると逆に飽和状態になって危ない気がしないわけでもないけどな、コンビニ戦争って面白いよなー。
-------------
地味地味とゲームしてる、満遍なくプレイしていて特に何か言う事がないや。