今週買う小さきゲーム(9月第5週)
◎確定(予約済み)
デッドライジング2
2006年に発売されたアクションゲームの続編、ストーリー的には前作の数年後が舞台になっておりゾンビの感染がアメリカ全体に広がっている舞台背景のなかゾンビに感染した娘のゾンビ化を防止する薬を買うためにゾンビ狩りのゲームに参加した新しい主人公がパニック状態になった舞台から脱出を図る内容となっている。
前作は基本的に日本国内で開発されたゲームだったけど今回は海外の開発スタジオと日本の開発スタッフの共同開発と言う形になっており、全体的に前作とは雰囲気が変わっている部分があるが基本的なシステムは一緒だから問題ないかも。
ちなみに新作はXbox360版とPS3版が発売されるが、前作がXbox360専用だったのでタイトル自体もXbox360版が基本になっている模様、360版のみ本作と連動するダウンロードタイトルが用意されたりしている。
大神伝 ~小さき太陽~
過去にPS2で発売されて少し前にはWiiへも移植されたアクションアドベンチャーゲームの続編、前作のアマテラスの子供?である子犬が主人公となっており彼と彼の背中に乗る子供たちが力をあわせて平和を取り戻すために進んでいく内容。
基本的な操作はボタンで行い、前作でも特徴的だった筆しらべと言う特殊効果を生み出すアクションをタッチペンでの操作で行うことができる、グラフィックは流石に据え置き版に比べると劣るけど雰囲気は上手く再現されている感じ。
○多分買う
なし
△悩み中
探偵 神宮寺三郎 赤い蝶
ハードボイルドと困ったときにタバコを吸う事でお馴染みのアドベンチャーゲームシリーズ最新作、タイトルになっている「赤い蝶」をメインにして過去に携帯アプリで配信されたりDSiウェアにも移植されたシナリオ、それに推理のみを楽しめる謎の事件簿を含めて全12シナリオが収録されている。
×気にするソフト
モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン9.0プレミアムパッケージ
今年の春からXbox360でもサービスがスタートした人気オンラインアクションゲームの新パッケージ版、大型アップデートを導入した段階で提供されてアップデートをきっかけにプレイする人向けの特典なども用意されている、2100円高い限定版にはフィギュアなどが付属している。
QUANTUM THEORY
内部構造が常に変化している謎の塔を舞台に塔を破壊するために頂上を目指すアクションシューティングゲーム、TPS的なシューティング要素に加えて直接攻撃等を利用して戦っていく事が可能でオンラインでの対戦モードなども搭載されている、2000円高い限定版には本作で使えるダウンロードコンテンツのカードや設定資料集にサントラが付属している。
けいおん! 放課後ライブ!!
深夜帯で放送されたアニメながら大ブームになって主題歌がオリコンの上位に入ったりアニメの最終回には人生が終わったとか言い出す人が出てきた事でも話題の同名コンテンツの初ゲーム化、アニメが軽音楽部を舞台としているのを活かしてゲームはシンプルなシステムで楽しめるリズムアクションゲームになっている、キャラクターの着せ替え要素などもあってファンならより楽しめる形。
英雄伝説 零の軌跡
PCで発売されてPSPにも移植されていた「空の軌跡」の続編となるシリーズ、新しい世界を舞台にして新しい主人公たちの物語が描かれる内容となっているが基本的なシステムは前作を継承して安心して楽しめる作りになっている、1990円高い限定版には本作の前日談を書いたドラマCDが付属している。
ドラゴンボール タッグ バーサス
人気漫画・アニメをモチーフにした対戦アクションゲームの新作、タイトルの通りにタッグチームで対戦するのがメインとなっており、通信でも最大4人で対戦する事が可能。その他にも原作(アニメ)の流れに沿ったストーリーを楽しむモードなども収録されている。
・その他
マッデン NFL 11(英語版)
アメフトの本場で開発された定番タイトル、日本での需要がそれほど大きくないから英語版そのままで発売、そのかわりに今回はPSP版も発売される。
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
海外で開発されたホラーアドベンチャーゲームの続編、過去に刑務所だった過去のある謎の施設から精神に異常をきたした主人公が脱出するという内容、十字ボタンでの移動してタッチパネルで視点を変更する形で施設の中を進んだり各所で謎を解いたりする。
ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル
PS2で発売された女性向けアドベンチャーゲームの移植、PS2版に無かったシナリオの追加などが行われている、2100円高い限定版にはドッグタグとパスケースが付属。
ティンクル☆くるせいだーす GoGo!
2008年にPCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植、移植に伴いストーリーやイラストの追加にサブヒロインの昇格や新ヒロインの追加などが行われている定番スタイル、3150円高い限定版には特別に制作された別ゲームが付属している。
祝福のカンパネラ Portable
2009年にPCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植、移植に伴いシナリオの追加が行われている定番スタイル、2310円高い限定版にはイラストカードやCDなどが付属している。
Starry☆Sky~in Summer~Portable
PCで発売された女性向けアドベンチャーゲームの移植、移植に伴ってエピソードの追加などが行われているいつものスタイル、約2000円高い限定版にはドラマCDとか設定資料に加えてスペシャルイラストやムービーが見られるUMD VIDEOが付属している。
L@ve once
一生に一度しか恋愛できないと言う主人公が一人のヒロインを定めて恋愛するアドベンチャーゲーム、人気のあるタイトルを手がけたスタッフが足す参加しているのが特徴、3150円高い限定版にはガイドブックやサントラが付属。
¥廉価版等
Remember11 -the age of infinity- (BEST HIT セレクション)
12RIVEN -the Ψcliminal of integral-(BEST HIT セレクション)
Never7やEver17と繋がっているInfinityシリーズの3タイトル目であるRemenber11とそれとは別のアドベンチャーゲームである12RIVENのPSP移植版の廉価版。
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 (PSP the Best)
テイルズシリーズの番外編的な内容のタイトルの廉価版
----------------
PSPでギャルゲー・乙女ゲーの発売本数が異常事態。
それぞれが限定版を持っているのでまとめるとタイトル数がかなり水増し状態になっているのが凄い、ってか売れているのかなぁ…(他に出せるハードが無くなったのが大きいんだろうけど)。
とりあえず自分的にはカプコンの続編物2タイトルを買う予定、この2タイトルは両方共過去の作品とは開発スタッフが変わってるんだよねぇ、カプコンは続編でもスタッフを変える事が多いのでよくあるパターンと言えばそうなんだけど。
ただ、デッドライジング2は海外スタジオの制作になる為、オリジナル版の良さがどこまで生きているか気になる所。
あと、ここには書いてないけど個人的にはソーサリアンコンプリートを予約、地味に楽しみにしながら今週は以上。
デッドライジング2
2006年に発売されたアクションゲームの続編、ストーリー的には前作の数年後が舞台になっておりゾンビの感染がアメリカ全体に広がっている舞台背景のなかゾンビに感染した娘のゾンビ化を防止する薬を買うためにゾンビ狩りのゲームに参加した新しい主人公がパニック状態になった舞台から脱出を図る内容となっている。
前作は基本的に日本国内で開発されたゲームだったけど今回は海外の開発スタジオと日本の開発スタッフの共同開発と言う形になっており、全体的に前作とは雰囲気が変わっている部分があるが基本的なシステムは一緒だから問題ないかも。
ちなみに新作はXbox360版とPS3版が発売されるが、前作がXbox360専用だったのでタイトル自体もXbox360版が基本になっている模様、360版のみ本作と連動するダウンロードタイトルが用意されたりしている。
大神伝 ~小さき太陽~
過去にPS2で発売されて少し前にはWiiへも移植されたアクションアドベンチャーゲームの続編、前作のアマテラスの子供?である子犬が主人公となっており彼と彼の背中に乗る子供たちが力をあわせて平和を取り戻すために進んでいく内容。
基本的な操作はボタンで行い、前作でも特徴的だった筆しらべと言う特殊効果を生み出すアクションをタッチペンでの操作で行うことができる、グラフィックは流石に据え置き版に比べると劣るけど雰囲気は上手く再現されている感じ。
○多分買う
なし
△悩み中
探偵 神宮寺三郎 赤い蝶
ハードボイルドと困ったときにタバコを吸う事でお馴染みのアドベンチャーゲームシリーズ最新作、タイトルになっている「赤い蝶」をメインにして過去に携帯アプリで配信されたりDSiウェアにも移植されたシナリオ、それに推理のみを楽しめる謎の事件簿を含めて全12シナリオが収録されている。
×気にするソフト
モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン9.0プレミアムパッケージ
今年の春からXbox360でもサービスがスタートした人気オンラインアクションゲームの新パッケージ版、大型アップデートを導入した段階で提供されてアップデートをきっかけにプレイする人向けの特典なども用意されている、2100円高い限定版にはフィギュアなどが付属している。
QUANTUM THEORY
内部構造が常に変化している謎の塔を舞台に塔を破壊するために頂上を目指すアクションシューティングゲーム、TPS的なシューティング要素に加えて直接攻撃等を利用して戦っていく事が可能でオンラインでの対戦モードなども搭載されている、2000円高い限定版には本作で使えるダウンロードコンテンツのカードや設定資料集にサントラが付属している。
けいおん! 放課後ライブ!!
深夜帯で放送されたアニメながら大ブームになって主題歌がオリコンの上位に入ったりアニメの最終回には人生が終わったとか言い出す人が出てきた事でも話題の同名コンテンツの初ゲーム化、アニメが軽音楽部を舞台としているのを活かしてゲームはシンプルなシステムで楽しめるリズムアクションゲームになっている、キャラクターの着せ替え要素などもあってファンならより楽しめる形。
英雄伝説 零の軌跡
PCで発売されてPSPにも移植されていた「空の軌跡」の続編となるシリーズ、新しい世界を舞台にして新しい主人公たちの物語が描かれる内容となっているが基本的なシステムは前作を継承して安心して楽しめる作りになっている、1990円高い限定版には本作の前日談を書いたドラマCDが付属している。
ドラゴンボール タッグ バーサス
人気漫画・アニメをモチーフにした対戦アクションゲームの新作、タイトルの通りにタッグチームで対戦するのがメインとなっており、通信でも最大4人で対戦する事が可能。その他にも原作(アニメ)の流れに沿ったストーリーを楽しむモードなども収録されている。
・その他
マッデン NFL 11(英語版)
アメフトの本場で開発された定番タイトル、日本での需要がそれほど大きくないから英語版そのままで発売、そのかわりに今回はPSP版も発売される。
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
海外で開発されたホラーアドベンチャーゲームの続編、過去に刑務所だった過去のある謎の施設から精神に異常をきたした主人公が脱出するという内容、十字ボタンでの移動してタッチパネルで視点を変更する形で施設の中を進んだり各所で謎を解いたりする。
ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル
PS2で発売された女性向けアドベンチャーゲームの移植、PS2版に無かったシナリオの追加などが行われている、2100円高い限定版にはドッグタグとパスケースが付属。
ティンクル☆くるせいだーす GoGo!
2008年にPCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植、移植に伴いストーリーやイラストの追加にサブヒロインの昇格や新ヒロインの追加などが行われている定番スタイル、3150円高い限定版には特別に制作された別ゲームが付属している。
祝福のカンパネラ Portable
2009年にPCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植、移植に伴いシナリオの追加が行われている定番スタイル、2310円高い限定版にはイラストカードやCDなどが付属している。
Starry☆Sky~in Summer~Portable
PCで発売された女性向けアドベンチャーゲームの移植、移植に伴ってエピソードの追加などが行われているいつものスタイル、約2000円高い限定版にはドラマCDとか設定資料に加えてスペシャルイラストやムービーが見られるUMD VIDEOが付属している。
L@ve once
一生に一度しか恋愛できないと言う主人公が一人のヒロインを定めて恋愛するアドベンチャーゲーム、人気のあるタイトルを手がけたスタッフが足す参加しているのが特徴、3150円高い限定版にはガイドブックやサントラが付属。
¥廉価版等
Remember11 -the age of infinity- (BEST HIT セレクション)
12RIVEN -the Ψcliminal of integral-(BEST HIT セレクション)
Never7やEver17と繋がっているInfinityシリーズの3タイトル目であるRemenber11とそれとは別のアドベンチャーゲームである12RIVENのPSP移植版の廉価版。
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 (PSP the Best)
テイルズシリーズの番外編的な内容のタイトルの廉価版
----------------
PSPでギャルゲー・乙女ゲーの発売本数が異常事態。
それぞれが限定版を持っているのでまとめるとタイトル数がかなり水増し状態になっているのが凄い、ってか売れているのかなぁ…(他に出せるハードが無くなったのが大きいんだろうけど)。
とりあえず自分的にはカプコンの続編物2タイトルを買う予定、この2タイトルは両方共過去の作品とは開発スタッフが変わってるんだよねぇ、カプコンは続編でもスタッフを変える事が多いのでよくあるパターンと言えばそうなんだけど。
ただ、デッドライジング2は海外スタジオの制作になる為、オリジナル版の良さがどこまで生きているか気になる所。
あと、ここには書いてないけど個人的にはソーサリアンコンプリートを予約、地味に楽しみにしながら今週は以上。