今日の日記100918
昼間はまだ暑いねぇ。
-------------
一般公開日
「TGS 2010」はコレを見ろ! パブリックデーの注目タイトルTOP5
一般向けのニュースとしてのウケはKinectとかMoveみたいな物が良いんだろうけど一般層への大作はやっぱりモンハンって事になるのかしらねぇ、自分はモンハンはあまり遊ばないけど期待している人も多いみたいだし。
ただ、これらの注目タイトルはどうしても混雑して100分待ちとか基本になりそうなのでせっかくお金を出してゲームショウを見るならもっと別のタイトルを漁って満喫したほうが良いのではないかしら。
いや、自分はそもそも東京ゲームショウへ行かないし行くつもりもないから関係ないんだけどさ。
-------------
非サンド
『Earth Defense Force: Insect Armageddon』がD3より正式発表!Xbox 360とPS3で発売
噂されていた地球防衛軍の新作はタクティクスじゃなくてTPSスタイルで発売される模様、なんだけど残念ながら開発がこれまでシリーズを手がけてきたサンドロッドじゃなくて海外のD3関連会社に変わってしまっていてかなり阿鼻叫喚の模様。
ただ、実際に公開されている画面を見ると確かに今までの地球防衛軍とは何か違う感じがして、勿論全く駄目駄目と言うわけでも無いし巨大な蟻や虫をモチーフにした敵などは今までの地球防衛軍シリーズを継承しようとしている工夫が見られる訳だけど、やっぱり何か違う感じ。
処理落ちしてでも大量の敵を出すとか、強力な武器で一掃出来るけど誘爆して倒されたりしたりとか、別の会社がどこまでらしさを見せられかに注目してみたい所、でも様子見。
これで気になるのは地球防衛軍を開発していないサンドロッドが何を作っているかって事だよなぁ、レギンレイヴは今年のはじめに発売されて流石に次のゲームに取り掛かっているのは間違いないけれど何処のメーカーからどんなゲームが出るのか。
個人的には超操縦メカMGの路線を継承して大群との戦いが出来るのを期待したいけれど、『超操縦メカMG VS 斬撃のREGINLEIV』みたいなw
-------------
カーネルオンライン
『ファンタシースターオンライン2』が発表!【TGS2010】
PSO2に関しての正式な情報は来年以降のお楽しみと言う感じで。
ただ、Windows PCでの発売ってのはPSUがアップデート絡みでPS2版にかなり足を引っ張られたのがありそうだなぁ、PCを主体にして不具合とかはアップデートで修正できるようにして後から家庭用版を出すのも考えるだろうし、とりあえず想像しか出来無いや。
そんな当分先の事よりもファンタシースターポータブル2インフィニティとケンタッキーフライドチキンがコラボってのがインパクトがあってw
ゲーム内にカーネル・サンダースが登場して実態に戦闘するとか、スゲェ。
これが実際に操作できるなら非常に魅力的なのですが、操作できないでも是非とも仲間に入れたいものです。
-------------
大丈夫だ、問題ない
[TGS 2010]「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」プレイレポート。独特な世界観とキャラクターが目を引くお手軽アクションゲーム
全くの新規タイトルで力を入れているのは素晴らしい、ネタ要素抜きにして期待しているのだから是非とも一番良いゲームを頼む。
-------------
生みの親と
ソニックに会ったよ。元気そうでよかったよ
元気そうでなによりです。
-------------
そもそもマジコンでは対戦出来ないのでは。
【神対策】ポケモンBWがさっそく割られてネットに流れるが、戦闘後の経験値が貰えない仕様らしい【マジコン】
色々と工夫を凝らすなぁ、それでも根本的な対策をしないとマジコンはなくならないんだろうけどさぁ。
マジコンを変える前にソフトを買えよ馬鹿。
-------------
どうやって作ってるのやら
ドイツのプログラミング大会優勝作品、わずか4キロバイトで作られた映像がやばい(動画)
4KBはスーパーマリオの10分の1です、起動に数分かかるみたいだからそれだけ強烈な圧縮を行っているって事だろうけど、それでも凄いなぁ。
-------------
ポケモンをちょっとプレイしている、このゲームの導入部分とか凄いなぁ。
なんかワクワクさせるような始まり方とか、凄いと思った。
他のゲームと比べると快適さが足りないかなーって感じる部分もあるけれど慣れてくるとそこまで気にならなくなってくるのが凄い所、調整って大切なんだなぁ。
あと、起動した直後のムービーがちょっと不思議、ポケモンってこんなのなのかな?
-------------
一般公開日
「TGS 2010」はコレを見ろ! パブリックデーの注目タイトルTOP5
一般向けのニュースとしてのウケはKinectとかMoveみたいな物が良いんだろうけど一般層への大作はやっぱりモンハンって事になるのかしらねぇ、自分はモンハンはあまり遊ばないけど期待している人も多いみたいだし。
ただ、これらの注目タイトルはどうしても混雑して100分待ちとか基本になりそうなのでせっかくお金を出してゲームショウを見るならもっと別のタイトルを漁って満喫したほうが良いのではないかしら。
いや、自分はそもそも東京ゲームショウへ行かないし行くつもりもないから関係ないんだけどさ。
-------------
非サンド
『Earth Defense Force: Insect Armageddon』がD3より正式発表!Xbox 360とPS3で発売
噂されていた地球防衛軍の新作はタクティクスじゃなくてTPSスタイルで発売される模様、なんだけど残念ながら開発がこれまでシリーズを手がけてきたサンドロッドじゃなくて海外のD3関連会社に変わってしまっていてかなり阿鼻叫喚の模様。
ただ、実際に公開されている画面を見ると確かに今までの地球防衛軍とは何か違う感じがして、勿論全く駄目駄目と言うわけでも無いし巨大な蟻や虫をモチーフにした敵などは今までの地球防衛軍シリーズを継承しようとしている工夫が見られる訳だけど、やっぱり何か違う感じ。
処理落ちしてでも大量の敵を出すとか、強力な武器で一掃出来るけど誘爆して倒されたりしたりとか、別の会社がどこまでらしさを見せられかに注目してみたい所、でも様子見。
これで気になるのは地球防衛軍を開発していないサンドロッドが何を作っているかって事だよなぁ、レギンレイヴは今年のはじめに発売されて流石に次のゲームに取り掛かっているのは間違いないけれど何処のメーカーからどんなゲームが出るのか。
個人的には超操縦メカMGの路線を継承して大群との戦いが出来るのを期待したいけれど、『超操縦メカMG VS 斬撃のREGINLEIV』みたいなw
-------------
カーネルオンライン
『ファンタシースターオンライン2』が発表!【TGS2010】
PSO2に関しての正式な情報は来年以降のお楽しみと言う感じで。
ただ、Windows PCでの発売ってのはPSUがアップデート絡みでPS2版にかなり足を引っ張られたのがありそうだなぁ、PCを主体にして不具合とかはアップデートで修正できるようにして後から家庭用版を出すのも考えるだろうし、とりあえず想像しか出来無いや。
そんな当分先の事よりもファンタシースターポータブル2インフィニティとケンタッキーフライドチキンがコラボってのがインパクトがあってw
ゲーム内にカーネル・サンダースが登場して実態に戦闘するとか、スゲェ。
これが実際に操作できるなら非常に魅力的なのですが、操作できないでも是非とも仲間に入れたいものです。
-------------
大丈夫だ、問題ない
[TGS 2010]「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」プレイレポート。独特な世界観とキャラクターが目を引くお手軽アクションゲーム
全くの新規タイトルで力を入れているのは素晴らしい、ネタ要素抜きにして期待しているのだから是非とも一番良いゲームを頼む。
-------------
生みの親と
ソニックに会ったよ。元気そうでよかったよ
元気そうでなによりです。
-------------
そもそもマジコンでは対戦出来ないのでは。
【神対策】ポケモンBWがさっそく割られてネットに流れるが、戦闘後の経験値が貰えない仕様らしい【マジコン】
色々と工夫を凝らすなぁ、それでも根本的な対策をしないとマジコンはなくならないんだろうけどさぁ。
マジコンを変える前にソフトを買えよ馬鹿。
-------------
どうやって作ってるのやら
ドイツのプログラミング大会優勝作品、わずか4キロバイトで作られた映像がやばい(動画)
4KBはスーパーマリオの10分の1です、起動に数分かかるみたいだからそれだけ強烈な圧縮を行っているって事だろうけど、それでも凄いなぁ。
-------------
ポケモンをちょっとプレイしている、このゲームの導入部分とか凄いなぁ。
なんかワクワクさせるような始まり方とか、凄いと思った。
他のゲームと比べると快適さが足りないかなーって感じる部分もあるけれど慣れてくるとそこまで気にならなくなってくるのが凄い所、調整って大切なんだなぁ。
あと、起動した直後のムービーがちょっと不思議、ポケモンってこんなのなのかな?