今日の日記100916
雨で寒く感じられる秋
-------------
公式サイト
セガ・ドリームキャスト復刻プロジェクト
セガのバーチャルコンソールの公式サイトと一文字違いですって奥さん、そのままバーチャルコンソールの事を忘れたりしないだろうなぁセガは。
とりあえずドリキャスタイトルをPS3やXbox360の配信タイトルとして再現するプロジェクトですが移植に伴ってハード性能にあわせてフレームレートや解像度を向上させたりしているのが特徴と。
第一弾はソニックアドベンチャーで、これはドリキャス初期に発売された人気タイトルなんだけど配信と同時に拡張DLCが用意されているみたいでそれを適用させるとゲームキューブに移植されたDXにて追加されたミッションモードとかが追加されるとか。
ってかそうするとドリキャス復刻とは違うんじゃないかって思ったりしてしまうわけですがまぁその辺りは気にしないでおく事にする。
第2弾はクレイジータクシーでこれには本作を象徴するオフスプリングのAll I Wantが収録されてない(PC版クレイジータクシー3と同様の仕様?)になっているのがかなり不安視されている所、これがDLCでオリジナルサウンドを追加出来るとか言われたら喜ぶ人もいるだろうけど怒る人も多いだろうなぁ。
とりあえず今後のドリキャス配信にも期待しつつバーチャルコンソールが今まで以上にないがしろになりかねない事に不安をいだいておく。
-------------
影響される年代
未成年の暴力的ゲーム禁止法、成人の72%が賛成--米世論調査
物事に影響されやすい世代ってのはやっぱり若い世代な訳で、ゲームなんかはゲーム内のキャラクターとプレイヤーが一体化する面もあるから影響力が大きいだろうし、線引きは必要だと思うな。
ただ、暴力に対する規制ってのは必要だと思うけれどこれを積極させている団体はちょっと怖いかもな。
-------------
~でDS
CCC、ニンテンドーDSシリーズ向けの新サービス「TSUTAYAでDS」を開始
全国のTSUTAYAにWi-Fiスポットを用意してDSからアクセス出来るよと言うサービス、マックでも行われているのと同様のサービスと考えて良いかな、業態は違うけれど人を集めるきっかけにはなるかも。
ただ、対象店舗を眺めたら豊橋はおろか愛知県すらなかった…。
TSUTAYAって一つの会社が店舗を運営しているわけじゃなくて様々な会社がTSUTAYAブランドの店舗を営業しているから中にはゲームを取り扱ってないTSUTAYAも多いし、仕方が無いとは思うけれどもう少し対応店舗を増やしてもらえると良いかもなぁって思ったりしたのです。
-------------
通称名倉
カプコン、Ninja Theoryと共同でPS3/Xbox 360向けに「DmC Devil May Cry」を制作中
若きダンテが活躍する新たな「DMC」
デッドライジング2もカナダの開発スタジオと共同開発になっているし、バイオニックコマンドーみたいな例もあるからカプコンは海外スタジオとの共同開発が多いんだよなぁ。
しかも、そうした共同開発するタイトルにも積極的に自社オリジナルコンテンツを使ってくるあたりが凄いと言うべきだ大胆と言うべきか。
それで完成度が高くなれば良いけれどオリジナルの肝に当たる部分が失われたらちょっとかなしいかもなぁ、バイオニックコマンドーは大本が古いゲームだったけどデッドライジング2とかデビルメイクライとかはまだ新しいタイトルなんだし。
それにしても名倉が主人公とか言っているけどそれほど名倉じゃない気がする、アジアンテイストな顔だとは思うけど「デビル名(めい)倉(くら)い」って言いたいだけとちゃうんかと思ったり。
-------------
ひっそりと
PSP : 累計販売台数が1500万台を突破 発売5年9カ月で
同時期に出たDSシリーズにダブルスコアをつけられているけれどこれはこれで大きな記録だと思ったり、2番手と言うよりもDSとは違うちゃんとした地位を気づけたよねぇ。
DSでマジコンが問題になっているのと同じようにPSPもCFWとか問題があるのが困りどころだけどね、それでもモンハンみたいなヒットタイトルもあるし、まぁ悪くないよね。
さて、PSPの後継機はどんな形になるかなぁ、流石に今回で打ち止めってのは無いだろうし何かしら後継機を開発しているとは思うんだけど…PSPgoがおもいっきり失敗状態だから方向性が難しいんだろうなぁ。
-------------
ギミック的
ノートPCに変形するタブレット、Dellが披露
タブレットに変形するノートPCと言うべきか。
これでOSがWindowsとAndroid OSの切り替え式とかだったら結構面白いかも、CPU的に難しいだろうけど。
-------------
あまりゲームが出来てないなー、ちょっと大変。
-------------
公式サイト
セガ・ドリームキャスト復刻プロジェクト
セガのバーチャルコンソールの公式サイトと一文字違いですって奥さん、そのままバーチャルコンソールの事を忘れたりしないだろうなぁセガは。
とりあえずドリキャスタイトルをPS3やXbox360の配信タイトルとして再現するプロジェクトですが移植に伴ってハード性能にあわせてフレームレートや解像度を向上させたりしているのが特徴と。
第一弾はソニックアドベンチャーで、これはドリキャス初期に発売された人気タイトルなんだけど配信と同時に拡張DLCが用意されているみたいでそれを適用させるとゲームキューブに移植されたDXにて追加されたミッションモードとかが追加されるとか。
ってかそうするとドリキャス復刻とは違うんじゃないかって思ったりしてしまうわけですがまぁその辺りは気にしないでおく事にする。
第2弾はクレイジータクシーでこれには本作を象徴するオフスプリングのAll I Wantが収録されてない(PC版クレイジータクシー3と同様の仕様?)になっているのがかなり不安視されている所、これがDLCでオリジナルサウンドを追加出来るとか言われたら喜ぶ人もいるだろうけど怒る人も多いだろうなぁ。
とりあえず今後のドリキャス配信にも期待しつつバーチャルコンソールが今まで以上にないがしろになりかねない事に不安をいだいておく。
-------------
影響される年代
未成年の暴力的ゲーム禁止法、成人の72%が賛成--米世論調査
物事に影響されやすい世代ってのはやっぱり若い世代な訳で、ゲームなんかはゲーム内のキャラクターとプレイヤーが一体化する面もあるから影響力が大きいだろうし、線引きは必要だと思うな。
ただ、暴力に対する規制ってのは必要だと思うけれどこれを積極させている団体はちょっと怖いかもな。
-------------
~でDS
CCC、ニンテンドーDSシリーズ向けの新サービス「TSUTAYAでDS」を開始
全国のTSUTAYAにWi-Fiスポットを用意してDSからアクセス出来るよと言うサービス、マックでも行われているのと同様のサービスと考えて良いかな、業態は違うけれど人を集めるきっかけにはなるかも。
ただ、対象店舗を眺めたら豊橋はおろか愛知県すらなかった…。
TSUTAYAって一つの会社が店舗を運営しているわけじゃなくて様々な会社がTSUTAYAブランドの店舗を営業しているから中にはゲームを取り扱ってないTSUTAYAも多いし、仕方が無いとは思うけれどもう少し対応店舗を増やしてもらえると良いかもなぁって思ったりしたのです。
-------------
通称名倉
カプコン、Ninja Theoryと共同でPS3/Xbox 360向けに「DmC Devil May Cry」を制作中
若きダンテが活躍する新たな「DMC」
デッドライジング2もカナダの開発スタジオと共同開発になっているし、バイオニックコマンドーみたいな例もあるからカプコンは海外スタジオとの共同開発が多いんだよなぁ。
しかも、そうした共同開発するタイトルにも積極的に自社オリジナルコンテンツを使ってくるあたりが凄いと言うべきだ大胆と言うべきか。
それで完成度が高くなれば良いけれどオリジナルの肝に当たる部分が失われたらちょっとかなしいかもなぁ、バイオニックコマンドーは大本が古いゲームだったけどデッドライジング2とかデビルメイクライとかはまだ新しいタイトルなんだし。
それにしても名倉が主人公とか言っているけどそれほど名倉じゃない気がする、アジアンテイストな顔だとは思うけど「デビル名(めい)倉(くら)い」って言いたいだけとちゃうんかと思ったり。
-------------
ひっそりと
PSP : 累計販売台数が1500万台を突破 発売5年9カ月で
同時期に出たDSシリーズにダブルスコアをつけられているけれどこれはこれで大きな記録だと思ったり、2番手と言うよりもDSとは違うちゃんとした地位を気づけたよねぇ。
DSでマジコンが問題になっているのと同じようにPSPもCFWとか問題があるのが困りどころだけどね、それでもモンハンみたいなヒットタイトルもあるし、まぁ悪くないよね。
さて、PSPの後継機はどんな形になるかなぁ、流石に今回で打ち止めってのは無いだろうし何かしら後継機を開発しているとは思うんだけど…PSPgoがおもいっきり失敗状態だから方向性が難しいんだろうなぁ。
-------------
ギミック的
ノートPCに変形するタブレット、Dellが披露
タブレットに変形するノートPCと言うべきか。
これでOSがWindowsとAndroid OSの切り替え式とかだったら結構面白いかも、CPU的に難しいだろうけど。
-------------
あまりゲームが出来てないなー、ちょっと大変。