今週買うゲームOther M(9月第1週) | ゲームを積む男

今週買うゲームOther M(9月第1週)

◎確定(予約済み)
予約はなし

○多分買う
METROID Other M
任天堂のタイトルの中では海外人気が特に高いメトロイドシリーズの最新作、主観視点でのアクションシューティング(&探索)だったメトロイドプライムシリーズとは趣を変えて「最新技術で楽しむファミコンソフト」をテーマにWiiリモコンのみのシンプルな操作で移動から戦闘に探索と多彩なアクションを楽しむことが出来る。

プライムシリーズでは基本的にノータッチだったシリーズの中心人物である坂本賀勇氏がプロデューサーを務め、開発はデッド・オア・アライブシリーズ等を手がけたTeam NINJAが担当し、ムービーシーンなどは映像制作を手掛ける専門のスタッフが参加しているのも特徴。

豪華に作られた世界をシンプルな操作で楽しむことができるのが最大の魅力になるのです。

△悩み中
他は無し

×気にするソフト
忍たま乱太郎 学年対抗戦パズル!の段
NHK教育で放送されている同名アニメをモチーフにした落ち物パズルゲーム、2100円高い限定版にはアニメの作画スタッフの手による設定資料集とPCで使用できるアクセサリーソフトが収録されたCD-ROMが付属、流石に物が物だけにドラマCDとかではない。

ホワイトブレス パーフェクトエディション
PCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植(移植版は12歳以上推奨)、移植に伴いストーリーを継承しつつ18禁になる要素を排除してそのかわりに新規キャラクターを追加した王道の移植パターン、2100円高い限定版にはマグネットシートと設定資料集が付属。

BLEACH~ヒート・ザ・ソウル7~
同名の人気漫画をモチーフにした対戦アクションゲーム、1年よりも短いスパンで発売を続けてPSPだけで既に7作目になり「終焉の時、迫る」とか言われても中々信じられない雰囲気。

・その他
本気で学ぶLECで合格る DS行政書士
マル合格資格奪取!証券外務員ニ種
マル合格資格奪取!中小企業診断士試験
オトメイトの乙女ゲームやPSPに移植される恋愛ゲームと同じく地味に出続けるDS向けの教育ソフトの数々、行政書士は某通信講座のCM等で何となく存在を知っているけど他にも色々な資格が存在しているんだねぇ。

¥廉価版等
NBAライブ 10 (EA BEST HITS)
ニード・フォー・スピード・シフト (EA BEST HITS)
FIFA 10 ワールドクラスサッカー (EA BEST HITS)
EA:SY! 1980 FIFA 10 ワールドクラスサッカー
レフト 4 デッド 2 (Xbox 360 プラチナコレクション)
EAのベスト版が色々と、EAはベスト盤を出すときはまとめて一気に発売するのが特徴的。

BAYONETTA (PlayStaion 3 the Best)
BAYONETTA (Xbox 360 プラチナコレクション)

昨年に発売された元カプコンスタッフ(プラチナゲームズ)の手によるクライマックスなアクションゲームの廉価版、パッケージが書き下ろしなのが魅力だけどベストにしては価格が3990円と高めなのがイヤン。

真・三國無双5 Special (PS2 the Best)
三國志11 with パワーアップキット (定番シリーズ)
無双OROCHI (PS2 the Best)
EAと同じく廉価版をまとめて出す傾向にあるコーエーの廉価版、定番シリーズとかベストとか価格の違いで何度も出すのでよく混同してしまいます。

Halo 3: ODST (Xbox 360 プラチナコレクション)
Xboxを代表するFPSであるHaloシリーズの最新作がプラチナコレクションに、次回作も発売が迫っているので今からプレイするには良いかも。

----------------
メトロイド以外はそれほど目立ったソフトの無い今週です。

ブリーチとかは本当にタイトルが出すぎている印象があるんだけどこれだけ続くって事は需要があるって事なんだろうなぁ、PSPだけで既に10タイトルは出ている気がするけど。

でも自分的にはメトロイド一択なのです、仕方が無いですね。

そんな訳で今週は以上。