今日の日記100826 | ゲームを積む男

今日の日記100826

-------------
廉価版

新型Xbox 360ハードディスクレスモデル「Xbox 360 4GB」が9月9日に発売。アクセサリの「Xbox 360 S ハードディスク 250GB」も同日登場

今まで発売されていた「アーケード」モデルを置き換える形になる新モデル、過去に発売されたアーケードと比較すると本体設計自体が新しくなっているおかげで騒音が減少しているのと消費電力が低下しているのが魅力、ついでに過去にアーケードは256MBのメモリーが内蔵(元々は付属)していたんだけどそれが4GBへと大幅に向上しているのもある。

アーケードモデルの最終的な価格はオープン価格なんだけど大体19800円あたりで発売されていたので価格としては据え置きになるのかな、だから白色の旧型本体に余程の魅力を感じない限りは新型のほうがいろいろと優れているのは確か。

ただ、後からハードディスクを買い足す事を考えると別売りになるハードディスクが1万5千円で合わせると35000円になるのでそれだったら初めからセットを買ったほうが良いのは確かだろうなぁ、よほど内臓の4GBが欲しいとか250GB版とは違ってマットブラックなのが良いってわけじゃない限りはね。

ハードディスクが旧型のXbox360と共通化出来るってんだったら旧型ユーザーが新型に買い換える元として良いかも知れなかったけど、残念ながらそれが無理だろうし。

-------------
無理ゲー

解けたら天才! フィンランドの数学者が作った「世界一難しい数独」

10分位画面とにらめっこして3と5はわかったけれどそれ以上は確かに時間がかかりそうだ。

紙とペンを用意してメモを残しながらちょっとずつ解いていけばそのうち答える事ができるのかしら、通常の数独の場合は2~3の可能性を考えながら解いていけばなんとかなるパターンが多いけれどこれはそれよりも更に多くの可能性を考えなければならないってのが厳しい。

脳みそがオーバーキャシティして鯨が飛んでいきそうです。

せめて、ゲームソフトみたいにメモ入力が出来れば…やっぱり無理か。

-------------
自分はその面白さを実感出来ないんだけどね

SNSとゲーム業界が急接近、グリーCTOに聞く

パッケージソフトが売りにくくなってダウンロードコンテンツも頭打ちが見えそうなゲーム会社にとってソーシャルゲームは渡りに船なのかも。

ただ、ソーシャルゲームってあくまでもネットを介して他のプレイヤーと楽しむことを実感できるから面白いんだろうで、基本的にスタンドアローンで楽しむノーマルのゲームとは楽しさの質が違うんだよなぁ。

-------------
シャープペンシルとかボールペンとか普通に買うよね

仕事用の文房具を自費で買う? 女性アンケートで6割は「購入する」。

自分は男性だけど(あたりまえ)仕事で使う文具は基本的に自腹で購入しているなぁ、本来は仕事で使う道具は会社が用意する(もしくは補助金を出す)ってのが正しい事だとは思うんだけどね。

ただ、それこそ安いものなら100円ショップで購入してしまうんだし自分で選んだほうが心理的に安心出来るって言うか、使いやすい気がするからそれほど抵抗感がないんだろうなぁ。

-------------
新聞最終面の戦い

新聞のテレビ欄ネタが凄い!

テレビ欄と言う限られたスペースの中で各社工夫を凝らしてインパクトのある文章を考える、これって140文字と言う制限の中で表現するTwitterに通じる部分がありま…せんね、やっぱりw

しかし、となりのトトロをこんな短い文章で明らかにおかしな方向へ持っていくのとかある意味尊敬できるセンスだなぁ。

あと、他局の同じ時間にやり番組に対抗するとか素敵過ぎる、もっとやれと思ったり。

ただ24時間テレビみたいな奴で大きなスペースを無駄にするのは嫌だな、うん。

-------------
今日も色々とちょろちょろと、何となく古いゲームを遊んだりとかしているけどやっぱり積んでる新しいゲームをやれって思ったりするわけですが、まぁ気にしない。