今日の日記100825 | ゲームを積む男

今日の日記100825

今日も寝苦しい日々。

-------------
予約特典は謎のコラボカード

セガ、Wii/DS「ソニック カラーズ」11月18日発売決定

6月のE3で結構動いているサンプルが出ていたので夏の終り頃には発売されるかなぁって思っていたけど若干予想よりも遅くなったイメージ。

今回のソニックカラーズは最近のシリーズとは違って初めからWii向け/DS向けと特化して制作されているので作り込みもしっかりとされている雰囲気があるし、前作みたいに余計な要素(ウェアホッグとか、剣とか、いや嫌いじゃないけど)。

以前にも言ったけどWii版はソニックワールドアドベンチャーのソニックステージをベースに、DS版はソニックラッシュをベースに作られておりそれぞれが評価が高いのに加えて本作は他機種とかのマルチではなく据え置き版・携帯機版とそれぞれ一つのハードに据えて作りこまれているからその意味でも期待、なのです。

それにしても予約特典として用意されている謎のコラボカードは本当に意味不明だなぁ、子供向けカードゲーム機とのコラボって事なんだろうけど世界観とか違いすぎるってレベルを超越しているし。

でも、コラボカードのソニックは意外と違和感が無くて結構良いかも知れない、ゲームを見たことが無いんだけどね。

-------------
600円でアット驚く完全版に(間違い)

Xbox 360『STEINS;GATE』PC版の要素を追加するDLC配信

移植に際して追加要素を加えるのはフルプライスで発売されたソフトを再び移植元のユーザーにも購入してもらうための手段だと思うのです、でも本作の場合は最初にXbox360版を購入したユーザーのためにあえてその追加要素をDLCとして追加できる様にしたと。

ユーザーとしては余計な啀み合いもないし、本来はこうした形が一番良いんだよなぁ、別のゲーム機ユーザーなら評価の高かったソフトを楽しめるんだし、元々のユーザーは有料とは言え追加要素も楽しめるんだしね。

ただ、テイルズとかを見てもそれを行わなかったのは、やっぱりパッケージソフトの売上が一番重要でDLCは副次的な売上しか期待できないって事なんだろうなぁ。

-------------
すれ違いは国境を超える

gamescomで『ドラクエIX』のすれちがい通信集会所を発見!

海外は土地が広いしドラクエ9も日本程は売れないだろうからすれ違い通信も難しいかもしれないけどこうしたイベントならチャンスがあるんだろうね。

それにしても日本版と海外版ですれ違い通信が可能だってのは意外だった、ゲーム自体はどこまで修正しているのかわからないけれど案外とデータ面は共通化されているかも知れないね。

ただ、いわゆる「まさゆきの地図」とかは名前が変わってしまうんだろうけどね。

これでもしも日本版と海外版のタイムラグが少なかったら(2~3ヶ月程度)だったら海外版のユーザーがすれ違い通信をするためだけに日本に来たりとかしたかも知れなかったと思うとちょっとお椎名ぁって思ったり。

-------------
カイオウで。

生産終了「ラ王」早くも復活へ再始動、“次世代ノンフライめん”採用。

なんと言うか生産終了詐欺とか言われても仕方がないな(真剣なまなざしで)。

おそらくは新バージョンへと切り替えるのは織り込み済みで、イベント的な盛り上げを行うために生産終了って話が出てきたんじゃないかと予想してみる。

-------------
隠せないんだろう。

無印良品スタッフ、Twitterで誤爆 「まいんちゃんと」…ネット騒然

無印スタッフだって人の子なんだよ。

-------------
ちょろちょろと色々とゲームをやってる、けど全体的に中途半端にプレイしているし、そろそろ次に遊ぶゲームを決めようかと考えつつもゼノブレイドのクリアーしてないダンジョンとかあるしどうするかなと考え中。

とか言いつつ思わず寝てしまうのである。