今日の日記100725
まだまだ夏い
-------------
べた褒め
★Wiiゲームレビュー★
6人の医師による6つのストーリー
感動の医療ドラマが貴方を待っている
「HOSPITAL. 6人の医師」
かなり褒めてるんじゃないかと。
このゲームの前身となったカドゥケウスシリーズは外科医が主人公でゲーム自体も外科手術が基本となっているけれど、本作は6人の役割の違う医師が主人公となっておりそれぞれの物語とゲーム性が楽しめるのだ。
そしてゲーム自体の難易度も今まで以上に幅広いユーザーが楽しめるように調整されているから前作までで挫折してしまっていたプレーヤーでも本作なら楽しめるって人も多そう。
シリーズ自体として日本では根強い人気がある物のヒットするレベルまで売れてない部分がありますが、医療をモチーフにしたゲームとしては独自の物があるし、海外では高い人気を誇っているから予算もそれなりに費やして開発出来るってのは好循環を生み出しているのです。
そのかわりに難易度は高めになったりしたんだけど。
-------------
ロケテスト中
ラブプラスアーケード
ゲーセンデート。
アーケードの片隅でこっそりデートを行えるのか、全国のカレシたちの度胸と真の彼氏力を試されるゲームが出るみたいです。
フォトレポート:「ラブプラスアーケード(仮)」ロケテストを実施--ゲームセンターでも彼女と思い出作りを…
レポートを見た感じではグラフィックはDS版のイメージを残しつつハイクオリティになった感じ、特に水着とかのグラフィックが妙にリアリティがあってちょっとドキドキものだねw
ゲーム自体はミニゲームって感じかしら、恐らく実際の稼動時にはデータを記録するカードみたいなのが用意されて積極的に遊ぶことで新しい要素がアンロックされたりとか彼女が自分好みになるとかするのかも、画像をプリントアウト出来るってのは流石。
これでDSとの連動とかが出来れば良いけど流石に無理だろうねぇ、連動なしで別として楽しむラブプラスiみたいなイメージで良いのかしら、イマイチまだまだ詳細が不明だけど。
-------------
再現は難しい
アップル、他社スマートフォンの「実験」をまた更新。今度はモトローラDroid X
バンパーの無料配布で終わらせれば良かったのに自らの手で電波問題に終止符を打たせない様に頑張っているのは謎の企業努力なのです。
実際問題iPhone 4以外のスマートフォンを使用していて持ち方によって電波の強度が極端に変わるって話は出たことが殆ど無いんだけど、Appleとしてはそれが許せないみたいでiPhone 4以外でも電波の強度が変わる持ち方を発掘してくれています。
でも、話の種としては面白いだろうしそれなりの資料になると思うからAppleには是非とも専門の部署を設立して各種電話機の電波感度を低下させる持ち方を編み出していってもらいたいのです、今のところHTC・ノキア・サムスン・Motorolaなどが上がっていますが是非ともソニー・エリクソンも、ぶっちゃけXperiaの電波が低下する持ち方も編み出していただきたい!
ついでにiPhone 3GSとかも持ち方によっては電波感度が下がる事を示さないと嘘だよねー。
-------------
申し込みはアプリから
アップル、iPhone 4 ケース請求プログラムを開始。アプリで申し込み
申し込み専用のアプリを用意するってのは上手いなぁ、この手法なら実際にiPhone 4ユーザーかどうかってのは簡単にわかるだろうし端末固有の番号も一緒に送信しておけば多重応募も防止できるからね。
Wiiのリモコンジャケットを無料配布したときは本体の場合は製造番号を記入したけれどそれ以外のリモコン単体やはじめてのWiiセットの場合は数値入力だけだったからね、その気になればWiiリモコンの本数以上に申し込むことだって出来たから。
これはすべての個体がほぼ確実にネットワークに繋がっているシステムだからこそ出来る芸当だろうなぁ。
もし、ゲーム機で同じことをやろうとしてもネット環境が無いユーザーには無理だろうし、携帯ゲーム機なら外部のWi-Fiスポットなどを利用して出来るかも知れないけど。
-------------
問題は二つあるみたい
iPhone 4問題:Appleの主張に他社が反発する理由
ケータイの電波をユーザーが遮断させる事がなくさせるのって難しいんだねぇ。
って言うかデザインを向上させるバンパーだけでは完全には解決出来ないみたい、また難しそうだ。
-------------
残業が続くと据え置きのゲームが大変だよ、エムブレムはそれなりに遊べるけどゼノブレイドが進まないや、一度のプレイで1時間は必要だってのはあるけどさ。
-------------
べた褒め
★Wiiゲームレビュー★
6人の医師による6つのストーリー
感動の医療ドラマが貴方を待っている
「HOSPITAL. 6人の医師」
かなり褒めてるんじゃないかと。
このゲームの前身となったカドゥケウスシリーズは外科医が主人公でゲーム自体も外科手術が基本となっているけれど、本作は6人の役割の違う医師が主人公となっておりそれぞれの物語とゲーム性が楽しめるのだ。
そしてゲーム自体の難易度も今まで以上に幅広いユーザーが楽しめるように調整されているから前作までで挫折してしまっていたプレーヤーでも本作なら楽しめるって人も多そう。
シリーズ自体として日本では根強い人気がある物のヒットするレベルまで売れてない部分がありますが、医療をモチーフにしたゲームとしては独自の物があるし、海外では高い人気を誇っているから予算もそれなりに費やして開発出来るってのは好循環を生み出しているのです。
そのかわりに難易度は高めになったりしたんだけど。
-------------
ロケテスト中
ラブプラスアーケード
ゲーセンデート。
アーケードの片隅でこっそりデートを行えるのか、全国のカレシたちの度胸と真の彼氏力を試されるゲームが出るみたいです。
フォトレポート:「ラブプラスアーケード(仮)」ロケテストを実施--ゲームセンターでも彼女と思い出作りを…
レポートを見た感じではグラフィックはDS版のイメージを残しつつハイクオリティになった感じ、特に水着とかのグラフィックが妙にリアリティがあってちょっとドキドキものだねw
ゲーム自体はミニゲームって感じかしら、恐らく実際の稼動時にはデータを記録するカードみたいなのが用意されて積極的に遊ぶことで新しい要素がアンロックされたりとか彼女が自分好みになるとかするのかも、画像をプリントアウト出来るってのは流石。
これでDSとの連動とかが出来れば良いけど流石に無理だろうねぇ、連動なしで別として楽しむラブプラスiみたいなイメージで良いのかしら、イマイチまだまだ詳細が不明だけど。
-------------
再現は難しい
アップル、他社スマートフォンの「実験」をまた更新。今度はモトローラDroid X
バンパーの無料配布で終わらせれば良かったのに自らの手で電波問題に終止符を打たせない様に頑張っているのは謎の企業努力なのです。
実際問題iPhone 4以外のスマートフォンを使用していて持ち方によって電波の強度が極端に変わるって話は出たことが殆ど無いんだけど、Appleとしてはそれが許せないみたいでiPhone 4以外でも電波の強度が変わる持ち方を発掘してくれています。
でも、話の種としては面白いだろうしそれなりの資料になると思うからAppleには是非とも専門の部署を設立して各種電話機の電波感度を低下させる持ち方を編み出していってもらいたいのです、今のところHTC・ノキア・サムスン・Motorolaなどが上がっていますが是非ともソニー・エリクソンも、ぶっちゃけXperiaの電波が低下する持ち方も編み出していただきたい!
ついでにiPhone 3GSとかも持ち方によっては電波感度が下がる事を示さないと嘘だよねー。
-------------
申し込みはアプリから
アップル、iPhone 4 ケース請求プログラムを開始。アプリで申し込み
申し込み専用のアプリを用意するってのは上手いなぁ、この手法なら実際にiPhone 4ユーザーかどうかってのは簡単にわかるだろうし端末固有の番号も一緒に送信しておけば多重応募も防止できるからね。
Wiiのリモコンジャケットを無料配布したときは本体の場合は製造番号を記入したけれどそれ以外のリモコン単体やはじめてのWiiセットの場合は数値入力だけだったからね、その気になればWiiリモコンの本数以上に申し込むことだって出来たから。
これはすべての個体がほぼ確実にネットワークに繋がっているシステムだからこそ出来る芸当だろうなぁ。
もし、ゲーム機で同じことをやろうとしてもネット環境が無いユーザーには無理だろうし、携帯ゲーム機なら外部のWi-Fiスポットなどを利用して出来るかも知れないけど。
-------------
問題は二つあるみたい
iPhone 4問題:Appleの主張に他社が反発する理由
ケータイの電波をユーザーが遮断させる事がなくさせるのって難しいんだねぇ。
って言うかデザインを向上させるバンパーだけでは完全には解決出来ないみたい、また難しそうだ。
-------------
残業が続くと据え置きのゲームが大変だよ、エムブレムはそれなりに遊べるけどゼノブレイドが進まないや、一度のプレイで1時間は必要だってのはあるけどさ。