今日の日記100709 | ゲームを積む男

今日の日記100709

雨暑ー

-------------
思い入れー

『クロノ・トリガー』を作りたいという米の開発会社 その思いの丈は?

クロノ・トリガーって海外で本当に人気が高いんだよねぇ、これはドラゴンボールで人気の鳥山明キャラデザってだけじゃなさそうで。

どうもストーリーの自由度とかが他の日本的RPGよりも高い事も根強い人気に繋がっている見たいだ、イベント中でもキャラクターを動かすことが出来たり遊び方によってストーリーが分岐するのとか、言われてみたら海外製のRPGではよく見るシステムが盛り込まれているし、影響を受けたソフトも多いんだろうねぇ。

とは言え、流石にクロノ・トリガーの新作を海外のスタジオが制作するってのは日本のユーザー的には歓迎されなさそうな気がする、海外のスタジオが開発するにしてもオリジナルを現場で作ってきたスタッフが関わるならまだしも当時のスタッフは大体スクウェアから離れているパターンが多いし。

でも、日本製のゲームの続編を海外のスタジオが制作するってのは任天堂がよくやる手法なんだよねぇ、メトロイドプライムとかはまさにそのパターンだったし、最近のゲームではスーパードンキーコングの新作なんかもそのパターンになるからね。

それらのタイトルを見ると良い意味で日本的な部分と海外制作である部分がミックスされているイメージがあるのです、上手く原作を尊重できるスタッフがいるなら海外との共同開発てのもアリなんだなぁとは思う事例でした。

しかし、スタッフの流動が激しいスクエニにはそれは厳しいのかも知れないけどね。

-------------
成長?

『2』の名を冠したシリーズ最新作『アイドルマスター2』

見た目が大きく変わったキャラクターがいたり、それほど変わってないキャラクターがいたり。

それにしてもやっぱりキャラクターの出来が凄い、ゲーム自体はそうでもなくても映像だけで惹きつける力を持っている、ってのは流石に言いすぎかも知れないけれど…映像を見るだけでも楽しそうなのは確かだろうなぁ。

-------------
売り続け廉価版

スクエニ,アルティメット ヒッツシリーズ累計販売本数300万本突破を記念して,「ディシディア ファイナルファンタジー」などを新価格で2010年9月16日に発売

廉価版を出しすぎな気はするけれどそれだけ売れているんだろう、特にFFのインターナショナル系とかは定価だと引くけど廉価版程度の価格なら買っちゃうかも、って思うだろうし(本来廉価版の価格で売るべきだとも思うけど)。

ただ、廉価版の売上を誇るんじゃなくて、やっぱり新作をちゃんと打っていって欲しい部分もあるのdす。

-------------
目指せハイスペック

FF XIVベンチマークをテストしてみた -CPU/GPU依存度編-

低解像度で楽しむ場合はCPUが早い方が良くて、高解像度で楽しみたい場合はGPUが重要…なのかぁ。

って考えてみたらCPUが計算処理でGPUが描写が主体なんだから当たり前か。

ただ、いずれにしてもFF14を9月30日の発売日から快適にプレイするにはある程度のスペックのPCが必要なのは確かみたい、はじめからフルスペックで味わうには結構な予算が必要になりそうですね。

個人的には…とりあえずベンチマークを動かしては見たいけど今のスペックじゃ無理だろうなぁ。

-------------
乗せて転送

アイ・オー・データ機器、デジカメを載せるだけで写真を転送できるクレイドル

コレで充電も載せただけで出来たら便利なんだけどなぁ。

ちなみに無接点転送を可能にするには専用のメモリースティックに対応したカメラも必要って事で、今のところメモリースティックしかこの規格は存在しないから実質的にソニーのデジカメ専用ってなるのね。

-------------
真相は日清のみぞ知る

『カップヌードル』ジャミロクワイCMの歌声は日本人? 日清が答えた衝撃の真実

ソックリさんと予想、多分答えは出ないと予想してみる。

-------------
若干煮詰まっている感じ。

ゼノブレイドはやりたいしライオットアクト2もガンガン行きたい所、他は…他にも…やりたいゲームが…山積みじゃないか…。