今日の日記100617
暑い、暑い、暑い。
-------------
色々なビジネスと思惑と
E3 2010特別編 任天堂の発表会詳報&3DS実機レポート
~自然な裸眼立体視。ハリウッドと協力し3Dムービーも ~
改めて感じるのは、ニンテンドー3DSでの表向きの目玉は裸眼立体視なんだけど、裏の目玉機能はシステムとして盛り込まれたすれ違い通信機能なんだと思った。
ある程度の容量があってすれ違い通信だけじゃなくてWi-Fiスポットを通り過ぎたらいつの間にかデータがダウンロードされているとか、地域によって特有のデータが配信されているとか、そういう楽しみ方が出来る気がするんだよなぁ。
そうした部分のコミュニケーション機能が強化されたとなると気になるのはMiiの扱い、ユーザーを示すアイコンとしてMiiは確実に3DSへ搭載されると思うんだよな、すれ違い通信とかでお互いのMiiがおすすめするゲームの体験版を配信するとか、そうした機能があったりして。
あと、ハリウッドと協力して3D映画の予告編が配信されるみたいなんだけど、3DS本体が軌道に乗れば本編も3DS向けに提供されるかも知れないと思ったんだ。
最近映画のDVDが発売されるときにあわせてケータイで見るためにmicroSDが付属しているパッケージが多いんだけど、それのmicroSDを3DS用の映像ソフト(著作権保護機能搭載)が収録されたSDカードにするとか、任天堂がそれでOKを出せばディズニーあたりが早い段階から出してきそうかも。
…って、あんまり3D映画がキラーコンテンツになったりするとマトリックスがキラーコンテンツとか揶揄されたみたいな事にもなりかねないから程々が良いかも知れないけどね。
-------------
ネット対応らしい
E3 10: flOwやFloweryのクリエイターから最新作『Journey』が発表
中々印象的なグラフィックで気になる。
Floweryはプレイしたことがあってゲーム自体はものすごく楽しい!って訳じゃなかったんだけど何となく雰囲気の良い、印象深いゲームだったのです。
このゲームはどうだろうなぁ、オンラインで他のプレイヤーと遊べるとか、なんかRPGなのか、それともアクションなのか、詳しい部分はまだ見えない。
でも、このグラフィックはすごく印象的でそれだけで気になってしまうんだよな、日本で配信されたら是非ともプレイしてみたいソフトなのです、当然でるよね。
-------------
前倒し
ソニー・エリクソン、Xperia X10シリーズのAndroid 2.1へのアップデートを第3四半期に前倒しと発表
遅い!って思ったけど若干前倒し、第3四半期ってのは7月~9月の事なので早ければ来月にもアップデートされる可能性が出てきたみたいでユーザーとしては嬉しい展開です。
Twitterの公式アプリやGoogle EarthはAndroid 2.1以上対応だし、ライブ壁紙などの要素もあるから出来ることの幅が増えるし、システム的に強化されているから魅力が増えますねぇ。
ただ、やっぱりAndroid 2.2が出ているのにようやくAndroid 2.1ってのは遅いと思うんだよなぁ、少しでも最新に対応出来るようなやり方をして是非ともユーザーに新しい体験をさせて欲しいのです。
-------------
どんな操作感だろうかが気になる
誰もが欲しいSwype–明日からAndroidアプリケーションがダウンロードできる
気になる文字入力ソフト。
まだ英語版のみなんだけどドコモの関連企業が出資を行っており日本語版も開発しているって事だから日本語版が開発されているみたいだし、Android端末向けに無償で提供されるんだったら是非とも使ってみたいところなのです。
POBox touchは非常に使い易いと思うんだけどね、それにopen WnnとかSimejiとか標準とは違うIMEが使用できるのもAndroid端末の魅力だと思うし、優れた文字入力システムが出てくればユーザーの使い勝手にも効いてくると思うので自分も一度体験したい物。
日本語版が出たらドコモのAndroid端末には標準搭載されることになるのかしら、そうしたら面白いなぁ。
-------------
腹が減る大作戦
料理メニューに迷ったらGoogleに相談だ──新たに"レシピ検索"が可能に
Googleがついに食にまで手を出した!
とか適当に叫んでみたけどそのうちGoogle衣装とかGoogleハウスとか出てきそうかもなぁ、それがどんなものか知らないけれど。
-------------
ゼノブレイドを延々と続ける、まだ底が見えず。
そしてつかれたらそのまま寝てしまっているのである、だから進まない。
-------------
色々なビジネスと思惑と
E3 2010特別編 任天堂の発表会詳報&3DS実機レポート
~自然な裸眼立体視。ハリウッドと協力し3Dムービーも ~
改めて感じるのは、ニンテンドー3DSでの表向きの目玉は裸眼立体視なんだけど、裏の目玉機能はシステムとして盛り込まれたすれ違い通信機能なんだと思った。
ある程度の容量があってすれ違い通信だけじゃなくてWi-Fiスポットを通り過ぎたらいつの間にかデータがダウンロードされているとか、地域によって特有のデータが配信されているとか、そういう楽しみ方が出来る気がするんだよなぁ。
そうした部分のコミュニケーション機能が強化されたとなると気になるのはMiiの扱い、ユーザーを示すアイコンとしてMiiは確実に3DSへ搭載されると思うんだよな、すれ違い通信とかでお互いのMiiがおすすめするゲームの体験版を配信するとか、そうした機能があったりして。
あと、ハリウッドと協力して3D映画の予告編が配信されるみたいなんだけど、3DS本体が軌道に乗れば本編も3DS向けに提供されるかも知れないと思ったんだ。
最近映画のDVDが発売されるときにあわせてケータイで見るためにmicroSDが付属しているパッケージが多いんだけど、それのmicroSDを3DS用の映像ソフト(著作権保護機能搭載)が収録されたSDカードにするとか、任天堂がそれでOKを出せばディズニーあたりが早い段階から出してきそうかも。
…って、あんまり3D映画がキラーコンテンツになったりするとマトリックスがキラーコンテンツとか揶揄されたみたいな事にもなりかねないから程々が良いかも知れないけどね。
-------------
ネット対応らしい
E3 10: flOwやFloweryのクリエイターから最新作『Journey』が発表
中々印象的なグラフィックで気になる。
Floweryはプレイしたことがあってゲーム自体はものすごく楽しい!って訳じゃなかったんだけど何となく雰囲気の良い、印象深いゲームだったのです。
このゲームはどうだろうなぁ、オンラインで他のプレイヤーと遊べるとか、なんかRPGなのか、それともアクションなのか、詳しい部分はまだ見えない。
でも、このグラフィックはすごく印象的でそれだけで気になってしまうんだよな、日本で配信されたら是非ともプレイしてみたいソフトなのです、当然でるよね。
-------------
前倒し
ソニー・エリクソン、Xperia X10シリーズのAndroid 2.1へのアップデートを第3四半期に前倒しと発表
遅い!って思ったけど若干前倒し、第3四半期ってのは7月~9月の事なので早ければ来月にもアップデートされる可能性が出てきたみたいでユーザーとしては嬉しい展開です。
Twitterの公式アプリやGoogle EarthはAndroid 2.1以上対応だし、ライブ壁紙などの要素もあるから出来ることの幅が増えるし、システム的に強化されているから魅力が増えますねぇ。
ただ、やっぱりAndroid 2.2が出ているのにようやくAndroid 2.1ってのは遅いと思うんだよなぁ、少しでも最新に対応出来るようなやり方をして是非ともユーザーに新しい体験をさせて欲しいのです。
-------------
どんな操作感だろうかが気になる
誰もが欲しいSwype–明日からAndroidアプリケーションがダウンロードできる
気になる文字入力ソフト。
まだ英語版のみなんだけどドコモの関連企業が出資を行っており日本語版も開発しているって事だから日本語版が開発されているみたいだし、Android端末向けに無償で提供されるんだったら是非とも使ってみたいところなのです。
POBox touchは非常に使い易いと思うんだけどね、それにopen WnnとかSimejiとか標準とは違うIMEが使用できるのもAndroid端末の魅力だと思うし、優れた文字入力システムが出てくればユーザーの使い勝手にも効いてくると思うので自分も一度体験したい物。
日本語版が出たらドコモのAndroid端末には標準搭載されることになるのかしら、そうしたら面白いなぁ。
-------------
腹が減る大作戦
料理メニューに迷ったらGoogleに相談だ──新たに"レシピ検索"が可能に
Googleがついに食にまで手を出した!
とか適当に叫んでみたけどそのうちGoogle衣装とかGoogleハウスとか出てきそうかもなぁ、それがどんなものか知らないけれど。
-------------
ゼノブレイドを延々と続ける、まだ底が見えず。
そしてつかれたらそのまま寝てしまっているのである、だから進まない。